This file is indexed.

/usr/share/doc/eb-doc/html/eb-09.html is in eb-doc 4.4.3-12.

This file is owned by root:root, with mode 0o644.

The actual contents of the file can be viewed below.

   1
   2
   3
   4
   5
   6
   7
   8
   9
  10
  11
  12
  13
  14
  15
  16
  17
  18
  19
  20
  21
  22
  23
  24
  25
  26
  27
  28
  29
  30
  31
  32
  33
  34
  35
  36
  37
  38
  39
  40
  41
  42
  43
  44
  45
  46
  47
  48
  49
  50
  51
  52
  53
  54
  55
  56
  57
  58
  59
  60
  61
  62
  63
  64
  65
  66
  67
  68
  69
  70
  71
  72
  73
  74
  75
  76
  77
  78
  79
  80
  81
  82
  83
  84
  85
  86
  87
  88
  89
  90
  91
  92
  93
  94
  95
  96
  97
  98
  99
 100
 101
 102
 103
 104
 105
 106
 107
 108
 109
 110
 111
 112
 113
 114
 115
 116
 117
 118
 119
 120
 121
 122
 123
 124
 125
 126
 127
 128
 129
 130
 131
 132
 133
 134
 135
 136
 137
 138
 139
 140
 141
 142
 143
 144
 145
 146
 147
 148
 149
 150
 151
 152
 153
 154
 155
 156
 157
 158
 159
 160
 161
 162
 163
 164
 165
 166
 167
 168
 169
 170
 171
 172
 173
 174
 175
 176
 177
 178
 179
 180
 181
 182
 183
 184
 185
 186
 187
 188
 189
 190
 191
 192
 193
 194
 195
 196
 197
 198
 199
 200
 201
 202
 203
 204
 205
 206
 207
 208
 209
 210
 211
 212
 213
 214
 215
 216
 217
 218
 219
 220
 221
 222
 223
 224
 225
 226
 227
 228
 229
 230
 231
 232
 233
 234
 235
 236
 237
 238
 239
 240
 241
 242
 243
 244
 245
 246
 247
 248
 249
 250
 251
 252
 253
 254
 255
 256
 257
 258
 259
 260
 261
 262
 263
 264
 265
 266
 267
 268
 269
 270
 271
 272
 273
 274
 275
 276
 277
 278
 279
 280
 281
 282
 283
 284
 285
 286
 287
 288
 289
 290
 291
 292
 293
 294
 295
 296
 297
 298
 299
 300
 301
 302
 303
 304
 305
 306
 307
 308
 309
 310
 311
 312
 313
 314
 315
 316
 317
 318
 319
 320
 321
 322
 323
 324
 325
 326
 327
 328
 329
 330
 331
 332
 333
 334
 335
 336
 337
 338
 339
 340
 341
 342
 343
 344
 345
 346
 347
 348
 349
 350
 351
 352
 353
 354
 355
 356
 357
 358
 359
 360
 361
 362
 363
 364
 365
 366
 367
 368
 369
 370
 371
 372
 373
 374
 375
 376
 377
 378
 379
 380
 381
 382
 383
 384
 385
 386
 387
 388
 389
 390
 391
 392
 393
 394
 395
 396
 397
 398
 399
 400
 401
 402
 403
 404
 405
 406
 407
 408
 409
 410
 411
 412
 413
 414
 415
 416
 417
 418
 419
 420
 421
 422
 423
 424
 425
 426
 427
 428
 429
 430
 431
 432
 433
 434
 435
 436
 437
 438
 439
 440
 441
 442
 443
 444
 445
 446
 447
 448
 449
 450
 451
 452
 453
 454
 455
 456
 457
 458
 459
 460
 461
 462
 463
 464
 465
 466
 467
 468
 469
 470
 471
 472
 473
 474
 475
 476
 477
 478
 479
 480
 481
 482
 483
 484
 485
 486
 487
 488
 489
 490
 491
 492
 493
 494
 495
 496
 497
 498
 499
 500
 501
 502
 503
 504
 505
 506
 507
 508
 509
 510
 511
 512
 513
 514
 515
 516
 517
 518
 519
 520
 521
 522
 523
 524
 525
 526
 527
 528
 529
 530
 531
 532
 533
 534
 535
 536
 537
 538
 539
 540
 541
 542
 543
 544
 545
 546
 547
 548
 549
 550
 551
 552
 553
 554
 555
 556
 557
 558
 559
 560
 561
 562
 563
 564
 565
 566
 567
 568
 569
 570
 571
 572
 573
 574
 575
 576
 577
 578
 579
 580
 581
 582
 583
 584
 585
 586
 587
 588
 589
 590
 591
 592
 593
 594
 595
 596
 597
 598
 599
 600
 601
 602
 603
 604
 605
 606
 607
 608
 609
 610
 611
 612
 613
 614
 615
 616
 617
 618
 619
 620
 621
 622
 623
 624
 625
 626
 627
 628
 629
 630
 631
 632
 633
 634
 635
 636
 637
 638
 639
 640
 641
 642
 643
 644
 645
 646
 647
 648
 649
 650
 651
 652
 653
 654
 655
 656
 657
 658
 659
 660
 661
 662
 663
 664
 665
 666
 667
 668
 669
 670
 671
 672
 673
 674
 675
 676
 677
 678
 679
 680
 681
 682
 683
 684
 685
 686
 687
 688
 689
 690
 691
 692
 693
 694
 695
 696
 697
 698
 699
 700
 701
 702
 703
 704
 705
 706
 707
 708
 709
 710
 711
 712
 713
 714
 715
 716
 717
 718
 719
 720
 721
 722
 723
 724
 725
 726
 727
 728
 729
 730
 731
 732
 733
 734
 735
 736
 737
 738
 739
 740
 741
 742
 743
 744
 745
 746
 747
 748
 749
 750
 751
 752
 753
 754
 755
 756
 757
 758
 759
 760
 761
 762
 763
 764
 765
 766
 767
 768
 769
 770
 771
 772
 773
 774
 775
 776
 777
 778
 779
 780
 781
 782
 783
 784
 785
 786
 787
 788
 789
 790
 791
 792
 793
 794
 795
 796
 797
 798
 799
 800
 801
 802
 803
 804
 805
 806
 807
 808
 809
 810
 811
 812
 813
 814
 815
 816
 817
 818
 819
 820
 821
 822
 823
 824
 825
 826
 827
 828
 829
 830
 831
 832
 833
 834
 835
 836
 837
 838
 839
 840
 841
 842
 843
 844
 845
 846
 847
 848
 849
 850
 851
 852
 853
 854
 855
 856
 857
 858
 859
 860
 861
 862
 863
 864
 865
 866
 867
 868
 869
 870
 871
 872
 873
 874
 875
 876
 877
 878
 879
 880
 881
 882
 883
 884
 885
 886
 887
 888
 889
 890
 891
 892
 893
 894
 895
 896
 897
 898
 899
 900
 901
 902
 903
 904
 905
 906
 907
 908
 909
 910
 911
 912
 913
 914
 915
 916
 917
 918
 919
 920
 921
 922
 923
 924
 925
 926
 927
 928
 929
 930
 931
 932
 933
 934
 935
 936
 937
 938
 939
 940
 941
 942
 943
 944
 945
 946
 947
 948
 949
 950
 951
 952
 953
 954
 955
 956
 957
 958
 959
 960
 961
 962
 963
 964
 965
 966
 967
 968
 969
 970
 971
 972
 973
 974
 975
 976
 977
 978
 979
 980
 981
 982
 983
 984
 985
 986
 987
 988
 989
 990
 991
 992
 993
 994
 995
 996
 997
 998
 999
1000
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
1048
1049
1050
1051
1052
1053
1054
1055
1056
1057
1058
1059
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
1067
1068
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
1076
1077
1078
1079
1080
1081
1082
1083
1084
1085
1086
1087
1088
1089
1090
1091
1092
1093
1094
1095
1096
1097
1098
1099
1100
1101
1102
1103
1104
1105
1106
1107
1108
1109
1110
1111
1112
1113
1114
1115
1116
1117
1118
1119
1120
1121
1122
1123
1124
1125
1126
1127
1128
1129
1130
1131
1132
1133
1134
1135
1136
1137
1138
1139
1140
1141
1142
1143
1144
1145
1146
1147
1148
1149
1150
1151
1152
1153
1154
1155
1156
1157
1158
1159
1160
1161
1162
1163
1164
1165
1166
1167
1168
1169
1170
1171
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
1179
1180
1181
1182
1183
1184
1185
1186
1187
1188
1189
1190
1191
1192
1193
1194
1195
1196
1197
1198
1199
1200
1201
1202
1203
1204
1205
1206
1207
1208
1209
1210
1211
1212
1213
1214
1215
1216
1217
1218
1219
1220
1221
1222
1223
1224
1225
1226
1227
1228
1229
1230
1231
1232
1233
1234
1235
1236
1237
1238
1239
1240
1241
1242
1243
1244
1245
1246
1247
1248
1249
1250
1251
1252
1253
1254
1255
1256
1257
1258
1259
1260
1261
1262
1263
1264
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
1272
1273
1274
1275
1276
1277
1278
1279
1280
1281
1282
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1290
1291
1292
1293
1294
1295
1296
1297
1298
1299
1300
1301
1302
1303
1304
1305
1306
1307
1308
1309
1310
1311
1312
1313
1314
1315
1316
1317
1318
1319
1320
1321
1322
1323
1324
1325
1326
1327
1328
1329
1330
1331
1332
1333
1334
1335
1336
1337
1338
1339
1340
1341
1342
1343
1344
1345
1346
1347
1348
1349
1350
1351
1352
1353
1354
1355
1356
1357
1358
1359
1360
1361
1362
1363
1364
1365
1366
1367
1368
1369
1370
1371
1372
1373
1374
1375
1376
1377
1378
1379
1380
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
1408
1409
1410
1411
1412
1413
1414
1415
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
1424
1425
1426
1427
1428
1429
1430
1431
1432
1433
1434
1435
1436
1437
1438
1439
1440
1441
1442
1443
1444
1445
1446
1447
1448
1449
1450
1451
1452
1453
1454
1455
1456
1457
1458
1459
1460
1461
1462
1463
1464
1465
1466
1467
1468
1469
1470
1471
1472
1473
1474
1475
1476
1477
1478
1479
1480
1481
1482
1483
1484
1485
1486
1487
1488
1489
1490
1491
1492
1493
1494
1495
1496
1497
1498
1499
1500
1501
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
1509
1510
1511
1512
1513
1514
1515
1516
1517
1518
1519
1520
1521
1522
1523
1524
1525
1526
1527
1528
1529
1530
1531
1532
1533
1534
1535
1536
1537
1538
1539
1540
1541
1542
1543
1544
1545
1546
1547
1548
1549
1550
1551
1552
1553
1554
1555
1556
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
1574
1575
1576
1577
1578
1579
1580
1581
1582
1583
1584
1585
1586
1587
1588
1589
1590
1591
1592
1593
1594
1595
1596
1597
1598
1599
1600
1601
1602
1603
1604
1605
1606
1607
1608
1609
1610
1611
1612
1613
1614
1615
1616
1617
1618
1619
1620
1621
1622
1623
1624
1625
1626
1627
1628
1629
1630
1631
1632
1633
1634
1635
1636
1637
1638
1639
1640
1641
1642
1643
1644
1645
1646
1647
1648
1649
1650
1651
1652
1653
1654
1655
1656
1657
1658
1659
1660
1661
1662
1663
1664
1665
1666
1667
1668
1669
1670
1671
1672
1673
1674
1675
1676
1677
1678
1679
1680
1681
1682
1683
1684
1685
1686
1687
1688
1689
1690
1691
1692
1693
1694
1695
1696
1697
1698
1699
1700
1701
1702
1703
1704
1705
1706
1707
1708
1709
1710
1711
1712
1713
1714
1715
1716
1717
1718
1719
1720
1721
1722
1723
1724
1725
1726
1727
1728
1729
1730
1731
1732
1733
1734
1735
1736
1737
1738
1739
1740
1741
1742
1743
1744
1745
1746
1747
1748
1749
1750
1751
1752
1753
1754
1755
1756
1757
1758
1759
1760
1761
1762
1763
1764
1765
1766
1767
1768
1769
1770
1771
1772
1773
1774
1775
1776
1777
1778
1779
1780
1781
1782
1783
1784
1785
1786
1787
1788
1789
1790
1791
1792
1793
1794
1795
1796
1797
1798
1799
1800
1801
1802
1803
1804
1805
1806
1807
1808
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
1816
1817
1818
1819
1820
1821
1822
1823
1824
1825
1826
1827
1828
1829
1830
1831
1832
1833
1834
1835
1836
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1843
1844
1845
1846
1847
1848
1849
1850
1851
1852
1853
1854
1855
1856
1857
1858
1859
1860
1861
1862
1863
1864
1865
1866
1867
1868
1869
1870
1871
1872
1873
1874
1875
1876
1877
1878
1879
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
1887
1888
1889
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
2051
2052
2053
2054
2055
2056
2057
2058
2059
2060
2061
2062
2063
2064
2065
2066
2067
2068
2069
2070
2071
2072
2073
2074
2075
2076
2077
2078
2079
2080
2081
2082
2083
2084
2085
2086
2087
2088
2089
2090
2091
2092
2093
2094
2095
2096
2097
2098
2099
2100
2101
2102
2103
2104
2105
2106
2107
2108
2109
2110
2111
2112
2113
2114
2115
2116
2117
2118
2119
2120
2121
2122
2123
2124
2125
2126
2127
2128
2129
2130
2131
2132
2133
2134
2135
2136
2137
2138
2139
2140
2141
2142
2143
2144
2145
2146
2147
2148
2149
2150
2151
2152
2153
2154
2155
2156
2157
2158
2159
2160
2161
2162
2163
2164
2165
2166
2167
2168
2169
2170
2171
2172
2173
2174
2175
2176
2177
2178
2179
2180
2181
2182
2183
2184
2185
2186
2187
2188
2189
2190
2191
2192
2193
2194
2195
2196
2197
2198
2199
2200
2201
2202
2203
2204
2205
2206
2207
2208
2209
2210
2211
2212
2213
2214
2215
2216
2217
2218
2219
2220
2221
2222
2223
2224
2225
2226
2227
2228
2229
2230
2231
2232
2233
2234
2235
2236
2237
2238
2239
2240
2241
2242
2243
2244
2245
2246
2247
2248
2249
2250
2251
2252
2253
2254
2255
2256
2257
2258
2259
2260
2261
2262
2263
2264
2265
2266
2267
2268
2269
2270
2271
2272
2273
2274
2275
2276
2277
2278
2279
2280
2281
2282
2283
2284
2285
2286
2287
2288
2289
2290
2291
2292
2293
2294
2295
2296
2297
2298
2299
2300
2301
2302
2303
2304
2305
2306
2307
2308
2309
2310
2311
2312
2313
2314
2315
2316
2317
2318
2319
2320
2321
2322
2323
2324
2325
2326
2327
2328
2329
2330
2331
2332
2333
2334
2335
2336
2337
2338
2339
2340
2341
2342
2343
2344
2345
2346
2347
2348
2349
2350
2351
2352
2353
2354
2355
2356
2357
2358
2359
2360
2361
2362
2363
2364
2365
2366
2367
2368
2369
2370
2371
2372
2373
2374
2375
2376
2377
2378
2379
2380
2381
2382
2383
2384
2385
2386
2387
2388
2389
2390
2391
2392
2393
2394
2395
2396
2397
2398
2399
2400
2401
2402
2403
2404
2405
2406
2407
2408
2409
2410
2411
2412
2413
2414
2415
2416
2417
2418
2419
2420
2421
2422
2423
2424
2425
2426
2427
2428
2429
2430
2431
2432
2433
2434
2435
2436
2437
2438
2439
2440
2441
2442
2443
2444
2445
2446
2447
2448
2449
2450
2451
2452
2453
2454
2455
2456
2457
2458
2459
2460
2461
2462
2463
2464
2465
2466
2467
2468
2469
2470
2471
2472
2473
2474
2475
2476
2477
2478
2479
2480
2481
2482
2483
2484
2485
2486
2487
2488
2489
2490
2491
2492
2493
2494
2495
2496
2497
2498
2499
2500
2501
2502
2503
2504
2505
2506
2507
2508
2509
2510
2511
2512
2513
2514
2515
2516
2517
2518
2519
2520
2521
2522
2523
2524
2525
2526
2527
2528
2529
2530
2531
2532
2533
2534
2535
2536
2537
2538
2539
2540
2541
2542
2543
2544
2545
2546
2547
2548
2549
2550
2551
2552
2553
2554
2555
2556
2557
2558
2559
2560
2561
2562
2563
2564
2565
2566
2567
2568
2569
2570
2571
2572
2573
2574
2575
2576
2577
2578
2579
2580
2581
2582
2583
2584
2585
2586
2587
2588
2589
2590
2591
2592
2593
2594
2595
2596
2597
2598
2599
2600
2601
2602
2603
2604
2605
2606
2607
2608
2609
2610
2611
2612
2613
2614
2615
2616
2617
2618
2619
2620
2621
2622
2623
2624
2625
2626
2627
2628
2629
2630
2631
2632
2633
2634
2635
2636
2637
2638
2639
2640
2641
2642
2643
2644
2645
2646
2647
2648
2649
2650
2651
2652
2653
2654
2655
2656
2657
2658
2659
2660
2661
2662
2663
2664
2665
2666
2667
2668
2669
2670
2671
2672
2673
2674
2675
2676
2677
2678
2679
2680
2681
2682
2683
2684
2685
2686
2687
2688
2689
2690
2691
2692
2693
2694
2695
2696
2697
2698
2699
2700
2701
2702
2703
2704
2705
2706
2707
2708
2709
2710
2711
2712
2713
2714
2715
2716
2717
2718
2719
2720
2721
2722
2723
2724
2725
2726
2727
2728
2729
2730
2731
2732
2733
2734
2735
2736
2737
2738
2739
2740
2741
2742
2743
2744
2745
2746
2747
2748
2749
2750
2751
2752
2753
2754
2755
2756
2757
2758
2759
2760
2761
2762
2763
2764
2765
2766
2767
2768
2769
2770
2771
2772
2773
2774
2775
2776
2777
2778
2779
2780
2781
2782
2783
2784
2785
2786
2787
2788
2789
2790
2791
2792
2793
2794
2795
2796
2797
2798
2799
2800
2801
2802
2803
2804
2805
2806
2807
2808
2809
2810
2811
2812
2813
2814
2815
2816
2817
2818
2819
2820
2821
2822
2823
2824
2825
2826
2827
2828
2829
2830
2831
2832
2833
2834
2835
2836
2837
2838
2839
2840
2841
2842
2843
2844
2845
2846
2847
2848
2849
2850
2851
2852
2853
2854
2855
2856
2857
2858
2859
2860
2861
2862
2863
2864
2865
2866
2867
2868
2869
2870
2871
2872
2873
2874
2875
2876
2877
2878
2879
2880
2881
2882
2883
2884
2885
2886
2887
2888
2889
2890
2891
2892
2893
2894
2895
2896
2897
2898
2899
2900
2901
2902
2903
2904
2905
2906
2907
2908
2909
2910
2911
2912
2913
2914
2915
2916
2917
2918
2919
2920
2921
2922
2923
2924
2925
2926
2927
2928
2929
2930
2931
2932
2933
2934
2935
2936
2937
2938
2939
2940
2941
2942
2943
2944
2945
2946
2947
2948
2949
2950
2951
2952
2953
2954
2955
2956
2957
2958
2959
2960
2961
2962
2963
2964
2965
2966
2967
2968
2969
2970
2971
2972
2973
2974
2975
2976
2977
2978
2979
2980
2981
2982
2983
2984
2985
2986
2987
2988
2989
2990
2991
2992
2993
2994
2995
2996
2997
2998
2999
3000
3001
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<!-- #file "eb.html" -->
<html lang="ja">
<head>

<link rel="stylesheet" type="text/css" href="eb.css">
<link rev="made" href="mailto:m-kasahr@sra.co.jp">
<title>EB ライブラリ</title>
</head>

<body>
<p>
[<a href="eb-08.html">前へ</a>] [<a href="eb-10.html">次へ</a>] [<a href="eb.html#toc">目次</a>] 
</p>
<hr>
<h2><a name="text-data">テキストデータ</a></h2>

<p>
テキストデータの取得は、検索と並ぶ重要な機能です。
</p>

<p>
ここで言う <dfn>テキストデータ (text data)</dfn> は、
<dfn>本文 (text body)</dfn> という意味ではありません。
CD-ROM 書籍には確かに本文も存在しますが、本文と同じデータ形式を用いて
書かれたデータが数種類あります。
本書では、これらのデータをまとめてテキストデータと呼んでいます。
EB ライブラリが扱えるテキストデータの種類には、次のものがあります。
</p>

<ul>
<li>見出し
<li>本文
<li>メニュー
<li>著作権表示
<li>複合検索の入力語の候補一覧
</ul>

<p>
本章では、これらのテキストデータの取得と加工方法について説明します。
</p>


<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="seek-and-read-text-data">テキストデータのシークと読み込み</a></h3>

<p>
UNIX でプログラムを組んだ経験のある方には、ファイルからデータを読み込む
際に用いる <code>lseek()</code>, <code>read()</code> というシステムコール
をご存じの方も多いでしょう。
</p>

<p>
EB ライブラリでも、テキストデータの取得には、<dfn>シーク (seek)</dfn><dfn>読み込み (read)</dfn> という 2 つの操作で行います。
ただし、EB ライブラリではファイルポインタやディスクリプタはなく、
<code>EB_Book</code> オブジェクトを通じてシークや読み込みの操作を行います。
</p>

<p>
また、シーク時に指定する位置も <code>off_t</code> 型ではなく、
<code>EB_Position</code> 型 (<a href="eb-08.html#search-data-types">「[検索] データ型の詳細」</a> を参照のこと)
のオブジェクトを用います。
たとえば、本文の先頭位置は、<code>eb_text()</code> という関数を使って
次のように取得できますが、このときも位置データは <code>EB_Position</code>
型オブジェクトに書き込まれます。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Position position;

/* 関数の処理が成功すると、<code>position</code> に本文の開始位置が
 * 書き込まれます。 */
if (eb_text(&amp;book, &amp;position) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
参考までに、<code>EB_Position</code> 型の内部構造は、次のようになっています。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
typedef struct EB_Position_Struct EB_Position;

struct EB_Position_Struct {
    int page;     /* ページ番号 */
    int offset;   /* ページ内のオフセット */
};
</pre>
</blockquote>

<p>
検索して見つかった一致エントリの見出しや本文を読み込む際にも、位置情報
の指定には <code>EB_Position</code> 型が使われます。
一致したエントリの情報は、関数 <code>eb_hit_list()</code> によって
<code>EB_Hit</code> という型のオブジェクトに書き込まれますが、
<code>EB_Hit</code> 型は次のように定義されています。
(詳しくは <a href="eb-08.html#search-data-types">「[検索] データ型の詳細」</a> を参照のこと。)
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
typedef struct {
    EB_Position heading;   /* 見出しの位置 */
    EB_Position text;      /* 本文の位置   */
} EB_Hit;
</pre>
</blockquote>

<p>
つまり、このときの見出しと本文の位置も、<code>EB_Position</code> 型で
表現されているのです。
</p>

<p>
では、実際のプログラムを例にして、シークと読み込みを行ってみます。
まずは、シークからです。
これには関数 <code>eb_seek_text()</code> を用います。
ここでもやはり、位置は <code>EB_Position</code> 型で渡します。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
if (eb_seek_text(&amp;book, &amp;position) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
データの種類 (見出し、本文 ...) によらず、テキストデータのシークは
すべて <code>eb_seek_text()</code> で行います。
</p>

<p>
ただし、<code>EB_Book</code> オブジェクトは、テキストデータの種類別に
読み込み位置を覚えているわけではなく、全種類のテキストデータで共有する
位置情報を一つ覚えているだけです。
たとえば、本文を読み込んだ後で、別の位置にシークして見出しを読み込むと、
<code>EB_Book</code> は本文の読み込み位置のことは忘れてしまいます。
</p>

<p>
さて、シークが終わったら、データを読み込みます。
読み込もうとするテキストデータの種類によって、使用する関数が異なります。
見出しだけは <code>eb_read_heading()</code> を使いますが、それ以外では
<code>eb_read_text()</code> を使います。
</p>

<p>
以下は、<code>eb_read_text()</code> の使用例です。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
#define MAX_LENGTH 1000
char buffer[MAX_LENGTH + 1];
ssize_t text_length;

if (eb_read_text(&amp;book, NULL, NULL, NULL, MAX_LENGTH,
    text, &amp;text_length) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
成功すると、<code>text</code> にはテキストデータが、
<code>text_length</code> には実際に読み込んだバイト数が書き込まれます。
テキストは最大で <code>MAX_LENGTH</code> バイト書き込まれます。
テキストデータはさらにナル文字で終端されますので、<code>buffer</code> には
もう 1 バイト分の領域が必要になります。
</p>

<p>
<code>eb_read_heading()</code> の呼び出し方も、<code>eb_read_text()</code>
とまったく変わりません。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
if (eb_read_heading(&amp;book, NULL, NULL, NULL, MAX_LENGTH,
    text, &amp;text_length) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
<code>eb_read_text()</code><code>eb_read_heading()</code> で読み込んだ
テキストデータは平文のテキストになっていて、ナル文字で終端されています。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
printf("%s\n", text);   /* 出力してみる */
</pre>
</blockquote>

<p>
読み込みたいテキストデータが長すぎて、<code>eb_read_text()</code> 
あるいは <code>eb_read_heading()</code> を一回呼び出しただけでは全部
読み込めなかった場合は、再度呼び出すことで続きのデータを読み込むことが
できます。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="text-data-format">テキストデータの内部形式</a></h3>

<p>
前節の例では、読み込んだテキストデータは、平文テキストになっていました。
けれども、CD-ROM 書籍内に平文テキストのデータが、そのまま収録されている
わけではありません。
</p>

<p>
実際のテキストデータの例を、以下に示します。
左側のブロックは 16 進数でダンプした様子で、右側はそれを基に JIS X 0208
(日本語のかな漢字) の文字を表している部分を <samp>[ ]</samp> という形に
直したものです。
</p>

<blockquote>
<pre>
     (16進数によるダンプ)            (可能な部分をかな漢字に変換)
1f0900011f41010026321f611f042121   1f0900011f410100[Σ]1f611f04[ ]
212721211f053e704a734a541f0a1f04   [:][ ]1f05[情][報][編]1f0a1f04
214e1f0525372530255e1f04214f2121   [[]1f05[シ][グ][マ]1f04[]][ ]
214a237323692367236d236121212370   [(][s][i][g][m][a][ ][p]
2372236f236a236523632374214b1f05   [r][o][j][e][c][t][)]1f05
</pre>
</blockquote>

<p>
右側のブロックを見ると、おおよそ平文に近い形でテキストデータが収められて
いることが分かりますが、ところどころに「文字」ではないデータも含まれて
います。
</p>

<p>
文字ではない部分は、すべて「エスケープシーケンス」と呼ばれるものです。
エスケープシーケンスとは、テキストデータを出力する際に、改行の禁止や
強調修飾といった制御情報を伝えるための仕組みです。
16 進数の <samp>1f</samp> が、エスケープシーケンスの開始を意味します。
</p>

<p>
参考までに、上のテキストデータで使われているエスケープシーケンスを
すべて列挙すると、次のようになります。
</p>

<dl>
<dt><samp>1f09 0001</samp></dt>
<dd>
字下げ (インデント) の量を指定。
(引数が 0001 なので、字下げ量は 1。)
<dt><samp>1f41 0100</samp></dt>
<dd>
検索キーの開始。
(引数 0100 の意味については、JIS X 4081 に記述がないため不明。)
<dt><samp>1f61</samp></dt>
<dd>
検索キーの終了。
<dt><samp>1f04</samp></dt>
<dd>
半角表示の開始。
<dt><samp>1f05</samp></dt>
<dd>
半角表示の終了。
<dt><samp>1f0a</samp></dt>
<dd>
改行
</dl>

<p>
前節のプログラムで、読み込んだデータが平文テキストになっていたのは、
実は EB ライブラリが加工処理をしたからです。
つまり、「改行」のように平文テキストでも表現可能なエスケープシーケンス
については処理し、「検索キーの開始」のように表現できないものについては
無視するようにして、平文テキストになるように加工していたのです。
</p>

<p>
しかし、平文テキストは表現力が乏しいので、元のデータには含まれている
エスケープシーケンスの多くを無視することになってしまいます。
HTML のように、もっと表現力のある形式で出力するなら、無視せずに済む
シーケンスを増やせそうです。
では、HTML 形式でテキストデータを取得する関数が EB ライブラリに用意されて
いるかというと、残念ながらありません。
</p>

<p>
その代わりに、かなり手間はかかりますが、自由にテキストデータを加工できる
ための仕組みが用意されています。
それが、次の節で説明する <dfn>フック (hook)</dfn> です。
フックを使うことで、テキストデータを柔軟に加工することができます。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="hook">フック</a></h3>

<p>
特に何も指定しなければ、<code>eb_read_text()</code>, 
<code>eb_read_heading()</code> が返すテキストデータの加工は、あらかじめ
決められた通りの方法で行われます。
たとえば、「改行」のエスケープシーケンスに対しては、<samp>\n</samp> を
書き込むようになっています。
</p>

<p>
<dfn>フック (hook)</dfn> を使うと、こうした加工方法を変えることができます。
フックは、あらかじめ決められたフック設定位置に対して、フック関数を登録
することで有効になります。
フック関数が登録されていると、<code>eb_read_text()</code><code>eb_read_heading()</code> は、あらかじめ決まったやり方でデータを
書き込む代わりに、フック関数を呼び出します。
呼び出されたフック関数がデータの書き込み処理を行うことで、
<code>eb_read_text()</code><code>eb_read_heading()</code> から返る
テキストデータが変化するというわけです。
</p>

<p>
EB ライブラリには、多数のフック設定位置が用意されています。
各エスケープシーケンスには、それぞれ専用にフックが用意されており、
それ以外にも文字のためのフックが存在します。
(どのようなフック設定位置があるか、詳しくは 
<a href="eb-09.html#hook-code-list">「フックコードの一覧」</a> を参照のこと。)
</p>

<p>
それぞれのフック設定位置は、<dfn>フックコード (hook code)</dfn> と
呼ばれるコード値で識別されます。
たとえば、前述の「改行」のエスケープシーケンスに対応するフックコード
は <code>EB_HOOK_NEWLINE</code> になります。
</p>

<p>
アプリケーションプログラムがフックを扱うには、フックの集合である
<dfn>フックセット (hook set)</dfn> を用意します。
これは、EB ライブラリで利用可能なすべてのフック設定位置に対して、どの
フック関数を使うのかを記録するためのオブジェクトです。
</p>

<p>
では、実際にどうやってフックセットを扱うのか、説明していきましょう。
フックセットは <code>EB_Hookset</code> 型のオブジェクトで表しますので、
まず <code>EB_Hookset</code> オブジェクトを用意します。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Hookset hookset;
</pre>
</blockquote>

<p>
<code>EB_Hookset</code> オブジェクトは、<code>EB_Book</code> オブジェクト
と同様に、使用前に必ず初期化する必要があります。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
eb_initialize_hookset(&amp;hookset);
</pre>
</blockquote>

<p>
実際のフック関数は、次のようなものになります。
この例では、フック関数の中で <code>eb_write_text_string()</code> という
関数を呼び出して、<samp>&lt;br&gt;</samp> という文字列をテキストデータ
として書き込んでいます。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Error_Code
hook_newline(EB_Book *book, EB_Appendix *appendix, void *container,
    EB_Hook_Code code, int argc, const unsigned int *argv) {
    eb_write_text_string(book, "&lt;br&gt;");
    return 0;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
関数 <code>eb_set_hook()</code> を用いることで、このフック関数を
フックセットに登録することができます。
ただし、まず <code>EB_Hook</code> という型のオブジェクトにいったん
フックコードとフック関数を設定し、それを <code>eb_set_hook()</code> を
渡してやる必要があります。
ここでは、「改行」を表すエスケープシーケンスに対して、上記のフック関数
を登録してみます。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Hook hook;

hook.code = EB_HOOK_NEWLINE;   # フックコードをセット
hook.function = hook_newline;  # フック関数をセット
eb_set_hook(&amp;hookset, &amp;hook);
</pre>
</blockquote>

<p>
なお、同じフック設定位置 (フックコード) に複数回フック関数を登録しても、
有効になるのは最後に登録したものだけですので、注意して下さい。
フック関数として <code>NULL</code> を指定すると、登録されているフックが
解除されます。
</p>

<p>
関数 <code>eb_set_hooks()</code> (最後に <code>s</code> が付く) を使えば、
複数のフック関数を一度に登録できます。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
static const EB_Hook hooks[] = {
    {EB_HOOK_NEWLINE,        hook_newline},
    {EB_HOOK_SET_INDENT,     hook_set_indent},
    {EB_HOOK_WIDE_JISX0208,  hook_set_jisx0208},
    {EB_HOOK_NULL,           NULL}
};

eb_set_hooks(&amp;hookset, &amp;hooks);
</pre>
</blockquote>

<p>
配列の末尾を明示するために、<code>EB_HOOK_NULL</code> という特殊な
フックコードを置きます。
この点も注意して下さい。
</p>

<p>
こうしてフック関数を登録したフックセットを、<code>eb_raed_text()</code>,
<code>eb_raed_heading()</code> への引数として渡します。
前節までの例では、<code>NULL</code> を渡していましたが、代わりに
<code>&amp;hookset</code> を渡してみます。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
if (eb_read_text(&amp;book, NULL, &amp;hookset, NULL, MAX_LENGTH,
    text, &amp;text_length) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
これによって、テキストデータ中に改行を表すエスケープシーケンスがあると、
<samp>\n</samp> の代わりに <samp>&lt;br&gt;</samp> という文字列が
書き込まれるようになります。
</p>

<p>
<code>EB_Hookset</code> オブジェクトを使い終わったら、
<code>eb_finalize_hookset()</code> を呼んで後始末をします。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
eb_finalize_hookset(&amp;hookset);
</pre>
</blockquote>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="hook-and-character-code">フックと文字コードの関係</a></h3>

<p>
前節では、エスケープシーケンスに対するフックを例にとりましたが、この他
にも、EB ライブラリには文字に対するフックが用意されています。
</p>

<dl>
<dt><code>EB_HOOK_ISO8859_1</code></dt>
<dd>
ISO 8859-1 (ラテン文字 1) 文字へのフック。ただし制御文字を除きます。
引数として、ISO 8859-1 の文字番号がフック関数に渡されます。

<dt><code>EB_HOOK_NARROW_JISX0208</code></dt>
<dd>
半角の JIS X 0208 (日本語のかな漢字) 文字へのフック。
引数として、日本語 EUC で表現した場合の文字番号が、フック関数に渡されます。

<dt><code>EB_HOOK_WIDE_JISX0208</code></dt>
<dd>
全角の JIS X 0208 (日本語のかな漢字) 文字へのフック。
引数として、日本語 EUC で表現した場合の文字番号が、フック関数に渡されます。

<dt><code>EB_HOOK_GB2312</code></dt>
<dd>
GB 2312 (中国語の簡体字) 文字へのフック。
引数として、中国語 EUC で表現した場合の文字番号が、フック関数に渡されます。

<dt><code>EB_HOOK_NARROW_FONT</code></dt>
<dd>
半角の外字へのフック。
引数として、外字の文字番号が、フック関数に渡されます。

<dt><code>EB_HOOK_WIDE_FONT</code></dt>
<dd>
半角の外字へのフック。
引数として、外字の文字番号が、フック関数に渡されます。
</dl>

<p>
いずれも、その文字がテキストデータ中に現れる度に、フック関数が呼び出され
ます。
</p>

<p>
上の記述を見ても分かるように、フック関数に渡される文字番号は、書籍の文字
コードに応じて、ISO 8859-1, 日本語 EUC、中国語 EUC のいずれかの文字コード
で表現されたものになります。
</p>

<p>
フック関数を登録しなければ、その文字番号がテキストデータとしてそのまま
書き込まれます。
</p>

<p>
もし、アプリケーションプログラムが、EB ライブラリの内部コードとは異なる
文字コードを使用したい場合は、これらのフックのフック関数を登録して、
コード変換処理をするのも手です。
ただし、一文字毎にフック関数が呼び出されるので、相応の負荷がかかります。
</p>

<p>
また、EBXA-C を扱うには、特別な処理が必要です。
EBXA-C では、文字コードとして GB 2312 と JIS X 0208 が使われますが
(<a href="eb-02.html#character-code">「文字コード」</a> を参照のこと)、EB ライブラリによる標準の処理
では、どちらも 0xa1a1 〜 0xfefe にマッピングされて衝突するため、最低
でもどちらか一方をフックして文字の表現方法を変えないと、正しく出力
できません。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="cross-search-result">クロス検索の検索結果</a></h3>

<p>
すでに <a href="eb-08.html#search">「検索」</a> の章で述べたように、CD-ROM 書籍
には前方一致検索、後方一致検索といった複数の検索メソッドがあります。
EB ライブラリで検索を行うと、どの検索メソッドでも、一致したエントリの
情報は、以下のような <code>EB_Hit</code> 型のオブジェクトとして
受け取ります。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
typedef struct {
    EB_Position heading;   /* 見出しの位置 */
    EB_Position text;      /* 本文の位置   */
} EB_Hit;
</pre>
</blockquote>

<p>
しかしクロス検索では、<code>EB_Hit</code> の見出しと本文の位置は
まったく同じになります。
したがって、見出しと本文のテキストデータを読み込むには、他の検索メソッド
のようにそれぞれの位置にシークして読み込むというやり方ではうまく
いきません。
</p>

<p>
以下に、クロス検索の見出しと本文を読み込むプログラム例を示します。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
/* 見出し位置へのシークを行う */
if (eb_seek_text(&amp;book, &amp;hits[0].heading) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
/* 見出しの読み込みを行う */
if (eb_read_heading(&amp;book, NULL, NULL, NULL, MAX_LENGTH,
    heading, &amp;heading_length) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
/* 先ほど読み込んだ見出しの、次の部分へ飛ぶ */
if (eb_forward_heading(&amp;book) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
/* 本文の読み込みを行う */
if (eb_read_heading(&amp;book, NULL, NULL, NULL, MAX_LENGTH,
    text, &amp;text_length) != EB_SUCCESS) {
    fprintf(stderr, "an error occurs.\n");
    return;
}
</pre>
</blockquote class="program">

<p>
クロス検索でも、見出しの内容を読み込む方法は他の検索メソッドと変わり
はなく、<code>eb_read_heading()</code> を使います。
変わっているのは、本文の読み込みです。
<code>eb_read_text()</code> ではなく、<code>eb_read_heading()</code>
を使います。
見出しを読み込むための関数 <code>eb_read_heading()</code> を、本文を
読み込むために呼ぶというのは奇妙な話ですが、これはクロス検索の本文が
見出しと同じ形式になっているためです。
通常、見出しは一行程度しか書かれていませんが、実際のところクロス検索
の本文も一行程度しかありません。
</p>

<p>
また、本文は見出しのすぐ後に書かれているため、上記のように見出しを
読み込んだ後で <code>eb_forward_heading()</code> という関数を呼び、
その後で本文を読み込むためにもう一度 <code>eb_read_heading()</code> を
呼ぶという変わった手順を踏みます。
</p>

<p>
本文だけが必要で見出しが要らなければ、シーク直後に
<code>eb_forward_heading()</code> を呼ぶようにします。
その後で <code>eb_read_heading()</code> を呼ぶと、本文を読み込みます。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="copyright-notice">著作権表示</a></h3>

<p>
先に記したように、テキストデータには何種類かあり、その中に
<dfn>著作権表示 (copyright notice)</dfn> というものがあります。
名前の通り、著作権表示に関するテキストデータを収めたものです。
</p>

<p>
一般に、著作権表示は本文とはまったく独立したデータとして用意されます。
したがって、本文を先頭から末尾まで読んでみても、著作権表示はどこにも
見つかりません。
</p>

<p>
選択中の副本について、著作権表示の開始位置を知るには
<code>eb_copyright()</code> を使います。
この関数は、副本が著作権表示を持っていなければ
<code>EB_ERR_NO_SUCH_SEARCH</code> を返しますので、著作権表示の有無も
同時に分かります。
(開始位置は取得せずに、有無だけを調べたいときは、
<code>eb_have_copyright()</code> という関数が使えます。)
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Position position;
EB_Error_Code err;

err = eb_copyright(&amp;book, &amp;position);
if (err == EB_ERR_NO_SUCH_SEARCH) {
    /* 著作権表示はない */
} else if (err != EB_SUCCESS) {
    /* それ以外のエラー */
   return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
後は、得られた位置 (<code>position</code>) にシークして、
<code>eb_read_text()</code> でテキストデータを読み込みます。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="menu">メニュー</a></h3>

<p>
本文とは独立したテキストデータとしては、著作権表示の他に
<dfn>メニュー (menu)</dfn> というものがあります。
メニューは、主に本文の補助となるデータを収録しています。
代表的なものでは、「前書き (序)」「凡例」といったものが挙げられます。
</p>

<p>
メニューでは「別項目参照」というエスケープシーケンスを多用して、階層的
な構造になっているのが一般的です。
このエスケープシーケンスには、参照先のテキストの位置が記録されています。
</p>

<p>
たとえば、ある CD-ROM 書籍のメニューが次のようになっていたとします。
この例では、メニューには 3 つの項目があります。
</p>

<blockquote>
<pre>
 * 序文
 * 表記について
 * 奥付
</pre>
</blockquote>

<p>
メニューのそれぞれの項目には、参照先があります。
テキストデータの内部表現では、「序文」「表記について」「奥付」の
それぞれの文字列の前後に別項目参照開始および終了エスケープシーケンスが
付いた形になっています。
視覚的に分かるように記すと、次のような形になっています。
</p>

<blockquote>
<pre>
 * &lt;別項目参照開始シーケンス&gt; "序文" &lt;別項目参照終了シーケンス&gt;
 * &lt;別項目参照開始シーケンス&gt; "表記" &lt;別項目参照終了シーケンス&gt;
 * &lt;別項目参照開始シーケンス&gt; "奥付" &lt;別項目参照終了シーケンス&gt;
</pre>
</blockquote>

<p>
HTML の書き方を知っているなら、<samp>a</samp> タグと言えば分かるのでは
ないかと思います。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
&lt;a href="./index.html"&gt;EB ライブラリのホームページ&lt;/a&gt;
</pre>
</blockquote>

<p>
ただし、参照先の位置情報は終了シーケンス側に記載されますので、この点は
HTML とは逆になります。
蛇足ですが、別位置参照はメニューだけでなく、本文でも一般的に使用されます。
</p>

<p>
別項目参照開始および終了シーケンスに対して、それぞれフック
<code>EB_HOOK_BEGIN_REFERENCE</code><code>EB_HOOK_END_REFERENCE</code>
が用意されています。
参照先の位置情報は、終了シーケンスへのフック関数に対して、引数として
渡されます。
たとえば、<code>EB_HOOK_END_REFERENCE</code> へのフック関数の冒頭では、
次のようにすると良いかも知れません。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Error_Code
hook_end_ref(EB_Book *book, EB_Appendix *appendix, void *container,
    EB_Hook_Code code, int argc, const unsigned int *argv)
{
    EB_Position position;

    position.page = argv[1];    # 参照先のページ番号
    position.offset = argv[2];  # 参照先のオフセット
</pre>
</blockquote>

<p>
参照先は、メニューの第 2 層となります。
この書籍の「奥付」の参照先を辿ったら、次のような表記になっていました。
</p>

<blockquote>
<pre>
○○堂出版社 新国語辞典 第 2 版 (EPWING 版)
第 1 版 発行 1988年 2月
第 2 版 発行 1999年 11月
第 2 版 (EPWING 版) 発行 2000年 2月
</pre>
</blockquote>

<p>
同様に「序文」「表記に付いて」の参照先についても、こうした文章データ
が用意されていました。
図示すると、メニューの階層は次のようになります。
</p>

<blockquote>
<pre>
            ┌─────┐
第1層         │メニュー │
            └──┰──┘
               ┃
       ┏━━━━━━━╋━━━━━━━┓
       ┃       ┃       ┃
    ┌──┸──┐ ┌──┸──┐ ┌──┸──┐
第2層 │メニュー │ │メニュー │ │メニュー │
    └─────┘ └─────┘ └─────┘
</pre>
</blockquote>

<p>
この辞書の例では、メニューはここで終わりになっていますが、書籍によっては
さらに第 3 層、第 4 層と続く場合もあります。
また、メニュー全体が均一の階層数になっているとは限りません。
メニューの参照先が本文や著作権表示になっていることもあります。
</p>

<p>
選択中の副本について、(第 1 層の) メニューの開始位置 を知るには
<code>eb_menu()</code> を使います。
この関数は、副本がメニューを持っていなければ
<code>EB_ERR_NO_SUCH_SEARCH</code> を返しますので、メニューの有無も同時に
分かります。
(開始位置は取得せずに、有無だけを調べたいときは、
<code>eb_have_menu()</code> という関数が使えます。)
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Position position;
EB_Error_Code err;

err = eb_menu(&amp;book, &amp;position);
if (err == EB_ERR_NO_SUCH_SEARCH) {
    /* メニューはない */
} else if (err != EB_SUCCESS) {
    /* それ以外のエラー */
   return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
後は、得られた位置 (<code>position</code>) にシークして、
<code>eb_read_text()</code> でテキストデータを読み込みます。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="multi-candidates">複合検索の候補一覧</a></h3>

<p>
「複合検索」(<a href="eb-08.html#multi-search">「複合検索」</a> を参照のこと) のところで述べたように、
複合検索では、入力語に <dfn>候補一覧 (candidates)</dfn> が用意されている
ことがあります。
これは、入力語として有効な語をあらかじめ列挙しておき、
アプリケーションプログラムのユーザに選択させる仕組みです。
</p>

<p>
たとえば、人名を検索するのために、次のような複合検索があったとします。
</p>

<blockquote>
<pre>
入力語 0: 国・地域
入力語 1: 時代
入力語 2: 性別
入力語 3: キーワード
入力語 4: キーワード
</pre>
</blockquote>

<p>
このうち、入力語 3 の「性別」には、入力語として有効な語は「男」と「女」
の 2 つしかないでしょう。
このように、入力語として有効な語が限られている場合に、候補一覧が用意
されていることがあります。
</p>

<p>
候補一覧は検索のためのデータではありますが、内部構造はテキストデータ
そのものです。
ユーザに対して候補を列記した示したテキストを示し、その中の一つを選択
してもらうようになっています。
</p>

<p>
しかも、候補一覧のデータ構造はメニューと非常に似ており、メニューの
ような階層構造を持っています
(<a href="eb-09.html#menu">「メニュー」</a> を参照のこと)。
たとえば、上の複合検索の入力語 2 「国・地域」にも候補の一覧を設けると
したら、最初の階層は次のようになるかも知れません。
</p>

<blockquote>
<pre>
* 日本 (→選択)
* 日本以外のアジア (→詳細)
* ヨーロッパ (→詳細)
* 北アメリカ (→詳細)
* その他 (→詳細)
</pre>
</blockquote>

<p>
「日本」を選ぶと、そこで入力語が決定されたことになります。しかし、
それ以外の項目についてはさらに細かく分類された選択肢が用意されて
います。
ここでは、「北アメリカ」を選んでみましょう。
すると、さらに次のような候補一覧のデータが提示されます。
</p>

<blockquote>
<pre>
* アメリカ (→選択)
* カナダ (→選択)
</pre>
</blockquote>

<p>
ここで、「アメリカ」「カナダ」を選ぶと、入力語が決定されます。
</p>

<p>
次に実際に、EB ライブラリを使ってこうした候補一覧を扱う方法について
説明します。
まず、アプリケーションプログラムは、複合検索の入力語が候補一覧を持って
いるかどうかを、確認する必要があるでしょう。
<code>eb_multi_entry_candidates()</code> を使うと、候補一覧データの開始位置
を取得することができます。
この関数は、候補一覧を持っていなければ <code>EB_ERR_NO_CANDIDATES</code> を
返しますので、候補一覧の有無も分かります。
(開始位置は取得せずに、有無だけを調べたいときは、
<code>eb_multi_entry_have_candidates()</code> という関数が使えます。)
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Position position;
EB_Error_Code err;

/* <code>mulit_id</code>, <code>entry_id</code> で、どの複合検索の
 * 何番目の入力語について確認するのかを指定します。*/
err = eb_multi_entry_candidates(&amp;book, multi_id, entry_id, &amp;position);
if (err == EB_ERR_NO_CANDIDATES) {
    /* この入力語には、候補一覧が用意されていない */
   return;
} else if (err != EB_SUCCESS) {
    /* それ以外のエラー */
   return;
}
</pre>
</blockquote>

<p>
後は、得られた位置 (<code>position</code>) にシークして、
<code>eb_read_text()</code> でテキストデータを読み込みます。
読み込んだテキストでは、候補となる語のそれぞれが候補開始と終了を表す
エスケープシーケンスに挟まれた形になっています。
</p>

<blockquote>
<pre>
* &lt;候補開始シーケンス&gt; "日本" &lt;候補終了シーケンス&gt;
* &lt;候補開始シーケンス&gt; "日本以外のアジア" &lt;候補終了シーケンス&gt;
* &lt;候補開始シーケンス&gt; "ヨーロッパ" &lt;候補終了シーケンス&gt;
* &lt;候補開始シーケンス&gt; "北アメリカ" &lt;候補終了シーケンス&gt;
* &lt;候補開始シーケンス&gt; "その他" &lt;候補終了シーケンス&gt;
</pre>
</blockquote>

<p>
候補開始シーケンスに対しては、フックとして
<code>EB_HOOK_BEGIN_CANDIDATE</code> が用意されています。
終了シーケンスに対するフックは 2 種類あって、さらに次の階層へ続く場合
に呼ばれる <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_GROUP</code> と、その語がそのまま
入力語の候補となる場合に呼ばれる <code>EB_HOOK_END_GROUP_LEAF</code> に
分かれています。
</p>

<p>
次の階層のデータの開始位置は、終了シーケンスのフック関数に、引数として
渡ってきます。
(この点もメニューと同様なので、メニューの解説を参考にして下さい。)
</p>

<p>
終了シーケンスに対するフック関数の中では、<code>eb_current_candidate()</code>
という関数が使えます。
この関数は、開始シーケンスと終了シーケンスの間に挟まれた「候補」の文字列
(ポインタ) を返します。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
const char *candidate;

candidate = eb_current_candidate(book);
</pre>
</blockquote>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="stop-code-issue">区切りコードの問題</a></h3>

<p>
本文は、先頭から末尾まで一本の繋がったデータ列になっています。
英語辞典なら、最初の単語 `A' から最後の `zzz' までの説明が、すべて一つの
「本文」の中に書かれることになります。
</p>

<p>
一般に、アプリケーションプログラムがある単語を検索した際は、本文の中から
その単語を説明した部分だけを抜き出して出力することになるでしょう。
たとえば、`dictionary' という単語を引いた場合、次のような文章が出力される
事が期待されます。
その次や、次の次の単語の説明まで延々と表示されることを、おそらく大半の
ユーザは望まない筈です。
</p>

<blockquote>
<pre>
dictionary [名] (複: dictionaries)
辞典、事典
[類義] lexicon, glossary (用語辞典), encyclopedia (百科事典)
</pre>
</blockquote>

<p>
しかし、困ったことに CD-ROM 書籍には、単語の説明の終わりを示す印
(エスケープシーケンス) が定義されていません。
つまり、ある語の説明部分を正確に抜き出すことは、電子ブックや EPWING では
不可能なのです。
</p>

<p>
しかしながら、幸いにも市販の書籍の多くには、単語の説明の終了位置にだけ
出現する、特有のエスケープシーケンスが存在します。
もちろん、このエスケープシーケンスは本来「単語の説明の終了」を示すもの
ではなく別の用途として用いるのですが、「終了位置」として代用できる
という意味です。
</p>

<p>
EB ライブラリでは、この「終了位置」の印に使えるエスケープシーケンスの
ことを、<dfn>区切りコード (stop code)</dfn> と呼んでいます。
EB ライブラリは区切りコードを自動判定する機能を持っていますが、判定は
完璧ではないので外れることもあります。
外れると本文が途中で途切れたり、本文の続きが延々と出力されたりします。
</p>

<p>
その場合は、明示的に appendix
(詳しくは <a href="ebappendix.html">ebappendix コマンドのマニュアル</a> 
の「appendix (付録) とは」を参照のこと)
で区切りコードを指定することによって回避できる書籍もありますが、
残念ながら区切りコードがまったく存在しない書籍も少数ながら存在します。
区切りコードを持たない書籍に対して、有効な対処方法は今のところありません。
</p>

<p>
<code>eb_read_text()</code> による本文の取得では、区切りコードが検出された
時点で読み込みを止めます。
さらに繰り返し <code>eb_read_text()</code> を呼んでも、区切りコードより先の
本文は読み込めません。
</p>

<p>
区切りコードを検出したかどうかの判定には、<code>eb_is_text_stopped()</code>
を使います。
この関数は、最後に読み込みを行ったテキストデータの中に、区切りコードを
検出していれば 1 を返します。
</p>

<p>
本文以外のテキストデータにも区切りコードの概念は存在しますので、
<code>eb_is_text_stopped()</code> を使って区切りコードを検出できます。
しかし、本文以外では EB ライブラリが確実に区切りを判別できますので、
誤判定の問題は起きません。
</p>

<p>
見出しにおける区切りは、それぞれの単語の見出しの終了位置となります。
メニューおよび複合検索の候補一覧では、階層化された個々のメニューデータ
の終了位置で区切りと判定されます。
(同一階層に複数個のメニューデータがあっても、個々のメニューデータで
区切られます。)
著作権表示では、全文の終了位置で区切りと判定されます。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="text-data-sample">サンプルプログラム</a></h3>

<blockquote>
<pre>
/*                                                            -*- C -*-
 * Copyright (c) 1999-2006  Motoyuki Kasahara
 *
 * Redistribution and use in source and binary forms, with or without
 * modification, are permitted provided that the following conditions
 * are met:
 * 1. Redistributions of source code must retain the above copyright
 *    notice, this list of conditions and the following disclaimer.
 * 2. Redistributions in binary form must reproduce the above copyright
 *    notice, this list of conditions and the following disclaimer in the
 *    documentation and/or other materials provided with the distribution.
 * 3. Neither the name of the project nor the names of its contributors
 *    may be used to endorse or promote products derived from this software
 *    without specific prior written permission.
 * 
 * THIS SOFTWARE IS PROVIDED BY THE PROJECT AND CONTRIBUTORS ``AS IS'' AND
 * ANY EXPRESS OR IMPLIED WARRANTIES, INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, THE
 * IMPLIED WARRANTIES OF MERCHANTABILITY AND FITNESS FOR A PARTICULAR PURPOSE
 * ARE DISCLAIMED.  IN NO EVENT SHALL THE PROJECT OR CONTRIBUTORS BE LIABLE
 * FOR ANY DIRECT, INDIRECT, INCIDENTAL, SPECIAL, EXEMPLARY, OR CONSEQUENTIAL
 * DAMAGES (INCLUDING, BUT NOT LIMITED TO, PROCUREMENT OF SUBSTITUTE GOODS
 * OR SERVICES; LOSS OF USE, DATA, OR PROFITS; OR BUSINESS INTERRUPTION)
 * HOWEVER CAUSED AND ON ANY THEORY OF LIABILITY, WHETHER IN CONTRACT, STRICT
 * LIABILITY, OR TORT (INCLUDING NEGLIGENCE OR OTHERWISE) ARISING IN ANY WAY
 * OUT OF THE USE OF THIS SOFTWARE, EVEN IF ADVISED OF THE POSSIBILITY OF
 * SUCH DAMAGE.
 */

/*
 * 使用方法:
 *     text &lt;book-path&gt; &lt;subbook-index&gt; &lt;number&gt;
 * 例:
 *     text /cdrom 0 10
 * 説明:
 *     &lt;book-path&gt; で指定した CD-ROM 書籍から特定の副本を選び、本文
 *     の先頭から &lt;number&gt; 個分の単語の説明を出力します。
 *
 *     &lt;subbook-index&gt; には、検索対象の副本のインデックスを指定しま
 *     す。インデックスは、書籍の最初の副本から順に 0、1、2 ... に
 *     なります。
 */
#include &lt;stdio.h&gt;
#include &lt;stdlib.h&gt;

#include &lt;eb/eb.h&gt;
#include &lt;eb/error.h&gt;
#include &lt;eb/text.h&gt;

#define MAXLEN_TEXT 1023

int
main(int argc, char *argv[])
{
    EB_Error_Code error_code;
    EB_Book book;
    EB_Subbook_Code subbook_list[EB_MAX_SUBBOOKS];
    int subbook_count;
    int subbook_index;
    EB_Position text_position;
    char text[MAXLEN_TEXT + 1];
    ssize_t text_length;
    int text_count;
    int i;

    /* コマンド行引数をチェック。*/
    if (argc != 4) {
        fprintf(stderr, "Usage: %s book-path subbook-index number\n",
            argv[0]);
        exit(1);
    }
    text_count = atoi(argv[3]);

    /* EB ライブラリと `book' を初期化。*/
    eb_initialize_library();
    eb_initialize_book(&amp;book);

    /* 書籍を `book' に結び付ける。*/
    error_code = eb_bind(&amp;book, argv[1]);
    if (error_code != EB_SUCCESS) {
        fprintf(stderr, "%s: failed to bind the book, %s: %s\n",
            argv[0], eb_error_message(error_code), argv[1]);
        goto die;
    }

    /* 副本の一覧を取得。*/
    error_code = eb_subbook_list(&amp;book, subbook_list, &amp;subbook_count);
    if (error_code != EB_SUCCESS) {
        fprintf(stderr, "%s: failed to get the subbbook list, %s\n",
            argv[0], eb_error_message(error_code));
        goto die;
    }

    /* 副本のインデックスを取得。*/
    subbook_index = atoi(argv[2]);

    /*「現在の副本 (current subbook)」を設定。*/
    error_code = eb_set_subbook(&amp;book, subbook_list[subbook_index]);
    if (error_code != EB_SUCCESS) {
        fprintf(stderr, "%s: failed to set the current subbook, %s\n",
            argv[0], eb_error_message(error_code));
        goto die;
    }

    /* テキストの開始位置を取得。*/
    error_code = eb_text(&amp;book, &amp;text_position);
    if (error_code != EB_SUCCESS) {
        fprintf(stderr, "%s: failed to get text information, %s\n",
            argv[0], eb_error_message(error_code));
        goto die;
    }

    /* テキストをシーク。*/
    error_code = eb_seek_text(&amp;book, &amp;text_position);
    if (error_code != EB_SUCCESS) {
        fprintf(stderr, "%s: failed to seek text, %s\n",
            argv[0], eb_error_message(error_code));
        goto die;
    }

    i = 0;
    while (i &lt; text_count) {
        /* テキストを取得。*/
        error_code = eb_read_text(&amp;book, NULL, NULL, NULL, MAXLEN_TEXT,
            text, &amp;text_length);
        if (error_code != EB_SUCCESS) {
            fprintf(stderr, "%s: failed to read text, %s\n",
                argv[0], eb_error_message(error_code));
            goto die;
        }
        fputs(text, stdout);

        if (!eb_is_text_stopped(&amp;book))
            continue;

        fputs("\n----------------------------------------\n", stdout);

        /* 次の単語の説明へ移動。*/
        error_code = eb_forward_text(&amp;book, NULL);
        if (error_code == EB_ERR_END_OF_CONTENT)
            fputs("\n[END]\n", stdout);
        else if (error_code != EB_SUCCESS) {
            fprintf(stderr, "%s: failed to read text, %s\n",
                argv[0], eb_error_message(error_code));
            goto die;
        }
        i++;
    }
        
    /* 書籍と EB ライブラリの利用を終了。*/
    eb_finalize_book(&amp;book);
    eb_finalize_library();
    exit(0);

    /* エラー発生で終了するときの処理。*/
  die:
    eb_finalize_book(&amp;book);
    eb_finalize_library();
    exit(1);
}
</pre>
</blockquote>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="text-data-types">データ型の詳細</a></h3>

<p>
この節で説明しているデータ型を使うには、次のようにヘッダファイルを
読み込んで下さい。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
#include &lt;eb/eb.h&gt;
</pre>
</blockquote>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="type:Hook_Code"><code>EB_Hook_Code</code></a></h4>

<p>
データ型 <code>EB_Hook_Hook</code> は、フックの設定位置コードを表します。
</p>

<p>
この型は符合付き整数型の別名として定義されていますので、2 つのコードを
2 項演算子 <code>==</code><code>!=</code> で一致比較することができます。
</p>

<p>
EB ライブラリでは、全部で <code>EB_NUMBER_OF_HOOKS</code> 個のフックコード
を定義しています。
定義されている設定位置コードの一覧については、
次の節 (<a href="eb-09.html#hook-code-list">「フックコードの一覧」</a> を参照のこと)
を参照して下さい。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="type:Hook"><code>EB_Hook</code></a></h4>

<p>
データ型 <code>EB_Hook</code> は、フックコードとそれに対応するフック関数
の組を表します。
内部構造は、次のように定義されています。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
typedef struct EB_Hook_Struct EB_Hook;

struct EB_Hook_Struct {
    EB_Hook_Code code;
    EB_Error_Code (*FUNC)(EB_Book *, EB_Appendix *, void *,
        EB_Hook_Code, int, const unsigned int *);
};
</pre>
</blockquote>

<p>
アプリケーションプログラムは、直接 <code>EB_Hook</code> オブジェクトの
メンバを参照したり、セットしたりしても構いません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="type:Hookset"><code>EB_Hookset</code></a></h4>

<p>
データ型 <code>EB_Hookset</code> は、フック一式を表します。
EB ライブラリで利用可能なすべてのフック設定位置に対して、どのような
フック関数を指定するのかを記録するための型です。
</p>

<p>
<code>EB_Hookiset</code> オブジェクトの操作は、すべて EB ライブラリが用意
している関数で行います。
アプリケーションプログラムは、直接 <code>EB_Hookset</code> オブジェクトの
メンバを参照したり、セットしたりすべきではありません。
</p>

<p>
<code>EB_Hookset</code> オブジェクトを使用する際は、まずそのオブジェクトに
対して <code>eb_initialize_hookset()</code> を呼んで初期化しなくては
なりません。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="hook-function-details">フック関数の詳細</a></h3>

<p>
この節では、フック関数の仕様について記します。
</p>

<p>
まず、フック関数を呼び出す <code>eb_read_text()</code> および
<code>eb_read_heading()</code> のプロトタイプは次のようになっています。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Error_Code
eb_read_text(EB_Book *book, EB_Appendix *appendix,
    EB_Hookset *hookset, void *container, size_t text_max_length,
    char *text, ssize_t *text_length)
</pre>
</blockquote>

<p>
一方、フック関数のプロトタイプは、次のようになっています。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
EB_Error_Code
hook_function(EB_Book *book, EB_Appendix *appendix, void *container,
    EB_Hook_Code code, int argc, const unsigned int *argv);
</pre>
</blockquote>

<p>
引数 <var>book</var>, <var>appendix</var>, <var>container</var> は、
<code>eb_read_text()</code> あるいは <code>eb_read_heading()</code> に
渡された値がそのままフック関数にも渡ってきます。
</p>

<p>
<var>appendix</var> というのは、書籍に対する補助データを提供するオブジェクト
です
(appendix (付録) について詳しくは
<a href="ebappendix.html">ebappendix コマンドのマニュアル</a> 
の「appendix (付録) とは」を参照のこと)。

<p>
引数 <var>container</var> は、アプリケーションプログラムからフック関数に
何かデータを渡したいときに使います。
</p>

<p>
最後の <var>argc</var><var>argv</var> には、加工前のテキストデータが
渡されます。
文字に対するフックでは、文字コード番号が渡ってきます。
エスケープシーケンスに対するフックでは、そのシーケンス自体のコード
(<samp>1f</samp> で始まるコード) と、もしあればエスケープシーケンスへの
引数をが渡ってきます。
個々のフックにおいて、<var>argc</var><var>argv</var> にどうような値が
渡ってくるのか、詳しくは <a href="eb-09.html#hook-code-list">「フックコードの一覧」</a> を参照のこと。
</p>

<p>
フック関数の中から次に挙げる関数を呼び出すことで、テキストデータへの
書き込みを行うことができます。
</p>

<ul>
<li><code>eb_write_text()</code>
<li><code>eb_write_text_string()</code>
<li><code>eb_write_text_byte1()</code>
<li><code>eb_write_text_byte2()</code>
</ul>

<p>
これらの関数の仕様に関して詳しくは
<a href="eb-09.html#text-data-functions">「[テキストデータ] 関数の詳細」</a> を参照のこと。
</p>

<p>
フック関数が <code>EB_SUCCESS</code> 以外の値を返すと、フック関数を
呼び出した <code>eb_read_text()</code>, <code>eb_read_heading()</code> 
はエラーが発生したものと見なし、そのエラーコードをそのまま
アプリケーションプログラムに返します。
</p>

<p>
フック関数の中では、<var>book</var> に対して以下の関数を呼び出しては
いけません。
呼び出したときの動作は、未定義です。
</p>

<ul>
<li><code>eb_seek_text()</code>
<li><code>eb_read_text()</code>
<li><code>eb_read_heading()</code>
<li><code>eb_read_rawtext()</code>
<li><code>eb_forward_text()</code>
<li><code>eb_backward_text()</code>
<li><code>eb_set_subbook()</code>
<li><code>eb_unset_subbook()</code>
<li><code>eb_load_all_subbook()</code>
<li><code>eb_bind()</code>
<li><code>eb_finalize_book()</code>
<li><code>eb_finalize_library()</code>
</ul>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="hook-code-list">フックコードの一覧</a></h3>

<p>
この節で説明しているフックコードを使うには、次のようにヘッダファイルを
読み込んで下さい。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
#include &lt;eb/text.h&gt;
</pre>
</blockquote>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_NULL">定数 <code>EB_HOOK_NULL</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_NULL</code> は厳密にはフックではなく、
<code>eb_set_hooks()</code> で複数のフック関数を登録する際に、
<code>EB_Hook</code> 配列の末尾の要素を示すために用います。
このフックコードに対して、フック関数は登録できません。
</p>

<p>
詳しくは、<a href="eb-09.html#text-data-functions">「[テキストデータ] フック関数の詳細」</a> を参照のこと。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_INITIALIZE">定数 <code>EB_HOOK_INITIALIZE</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_INITIALIZE</code> は、<code>eb_seek_text()</code> を
呼び出した直後の最初の <code>eb_read_text()</code>, 
<code>eb_read_heading()</code> の呼び出し時に処理されます。
何か初期化処理をしたいときに、使うと良いでしょう。
</p>

<p>
このフックが、フック関数に渡す <code>argc</code> は 0 です。
フック関数を登録していない状態では、このフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_NARROW">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_NARROW</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_NARROW">定数 <code>EB_HOOK_END_NARROW</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_NARROW</code> および <code>EB_HOOK_END_NARROW</code>
は、半角表示の開始と終了を表すエスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
どちらのフックも、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<code>EB_HOOK_BEGIN_NARROW</code> なら <samp>0x1f04</samp><code>EB_HOOK_END_NARROW</code> なら <samp>0x1f05</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_SUBSCRIPT">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_SUBSCRIPT</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_SUBSCRIPT">定数 <code>EB_HOOK_END_SUBSCRIPT</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_SUBSCRIPT</code> および
<code>EB_HOOK_END_SUBSCRIPT</code> は、下付き表示の開始と終了を表す
エスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
どちらのフックも、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> の値はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<code>EB_HOOK_BEGIN_SUBSCRIPT</code> なら <samp>0x1f06</samp><code>EB_HOOK_END_SUBSCRIPT</code> なら <samp>0x1f07</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに
何も書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_SET_INDENT">定数 <code>EB_HOOK_SET_INDENT</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_SET_INDENT</code> は、テキストデータの行頭の字下げ指定を
表すエスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
このフックが、フック関数に渡す <code>argc</code> は 2 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f09</samp> になります。
<code>argv[1]</code> が、字下げの量を表します。
</p>

<p>
字下げの量の単位が、何であるのかは不明です。
また、字下げ量の最小値は、0 の場合と 1 の場合の二通りがあります。
いずれにしろ、字下げは 1 ずつ増えたり減ったりします。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、このフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_NEWLINE">定数 <code>EB_HOOK_NEWLINE</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_SET_NEWLINE</code> は、改行を表すエスケープシーケンスに
対するフックです。
</p>

<p>
ただし、<code>eb_read_heading()</code> (見出しの読み込み) による処理では、
改行を表すエスケープシーケンスは区切りコードとしても扱われます。
そのため、エスケープシーケンスが見つかってもこのフックの処理は行われず、
ただちに読み込み処理は終了します。
</p>

<p>
このフックが、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f0a</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、このフックはテキストデータに何も
書き込みませんが、<code>eb_initialize_hookset()</code><code>EB_Hook</code> オブジェクトを初期化すると、フック関数として
<code>eb_hook_newline()</code> が自動的に登録されます。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_SUPERSCRIPT">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_SUPERSCRIPT</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_SUPERSCRIPT">定数 <code>EB_HOOK_END_SUPERSCRIPT</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_SUPERSCRIPT</code> および
<code>EB_HOOK_END_SUPERSCRIPT</code> は、上付き表示の開始と終了を表す
エスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
どちらのフックも、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<code>EB_HOOK_BEGIN_SUPERSCRIPT</code> なら <samp>0x1f0e</samp><code>EB_HOOK_END_SUPERSCRIPT</code> なら <samp>0x1f0f</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_NO_NEWLINE">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_NO_NEWLINE</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_NO_NEWLINE">定数 <code>EB_HOOK_END_NO_NEWLINE</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_NO_NEWLINE</code> および
<code>EB_HOOK_END_NO_NEWLINE</code> は、改行禁止の開始と終了を表す
エスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
どちらのフックも、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<code>EB_HOOK_BEGIN_NO_NEWLINE</code> なら <samp>0x1f10</samp><code>EB_HOOK_END_NO_NEWLINE</code> なら <samp>0x1f11</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_EMPHASIS">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_EMPHASIS</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_EMPHASIS">定数 <code>EB_HOOK_END_EMPHASIS</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_EMPHASIS</code> および <code>EB_HOOK_END_EMPHASIS</code>
は、強調表示の開始と終了を表すエスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
どちらのフックも、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<code>EB_HOOK_BEGIN_EMPHASIS</code> なら <samp>0x1f12</samp><code>EB_HOOK_END_EMPHASIS</code> なら <samp>0x1f13</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_CANDIDATE">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_CANDIDATE</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_CANDIDATE_LEAF">定数 <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_LEAF</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_CANDIDATE_GROUP">定数 <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_GROUP</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_CANDIDATE</code> は、複合検索の候補となる語の開始を
表すエスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
それに対して、終了を表すエスケープシーケンスに対するフックは 2 種類
あります。
一つは <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_LEAF</code> で、候補となる語が実際に
検索の入力語として使えるものであることを示します。
もう一つは <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_GROUP</code> で、候補となる語は
さらに細かい選択肢に分かれていることを示します。
(したがって、候補となる語を検索の入力語として使うことはできません。)
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_CANDIDATES</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f43</samp> になります。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_LEAF</code> および
<code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_GROUP</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 3 です。
どちらのフックも、<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコード
そのもので、<samp>0x1f63</samp> になります。
フック <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_GROUP</code><code>argv[1]</code><code>argv[2]</code> は、次の階層の候補一覧データの開始ページ番号と
オフセットです。
これは、<code>EB_Position</code> オブジェクト
(<a href="eb-08.html#search-data-types">「[検索] データ型の詳細」</a> を参照のこと)
の <code>page</code> および <code>offset</code> メンバの値に相当します。
フック <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_LEAF</code> では、<code>argv[1]</code>,
<code>argv[2]</code> は 2 つとも 0 になっています。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_REFERENCE">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_REFERENCE</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_REFERENCE">定数 <code>EB_HOOK_END_REFERENCE</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_REFERENCE</code> および
<code>EB_HOOK_END_REFERENCE</code> は、別位置のテキストデータの参照開始と
終了を表すエスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_REFERENCE</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 2 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f42</samp> になります。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
<code>EB_HOOK_END_REFERENCE</code> が、フック関数に渡す <code>argc</code>
は 3 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f62</samp> になります。
<code>argv[1]</code><code>argv[2]</code> は、参照先のページ番号と
オフセットです。
これは、<code>EB_Position</code> オブジェクト
(<a href="eb-08.html#search-data-types">「[検索] データ型の詳細」</a> を参照のこと)
の <code>page</code> および <code>offset</code> メンバの値に相当します。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_KEYWORD">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_KEYWORD</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_KEYWORD">定数 <code>EB_HOOK_END_KEYWORD</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_KEYWORD</code> および <code>EB_HOOK_END_KEYWORD</code> は、
検索キーの開始と終了を表すエスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_KEYWORD</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 2 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f41</samp> になります。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
<code>EB_HOOK_END_KEYWORD</code> は、フック関数に 1 個の引数を渡します。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f61</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_DECORATION">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_DECORATION</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_DECORATION">定数 <code>EB_HOOK_END_DECORATION</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_DECORATION</code> および
<code>EB_HOOK_END_DECORATION</code> は、文字修飾の開始と終了を表す
エスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_DECORATION</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 2 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1fe0</samp> になります。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
<code>EB_HOOK_END_KEYWORD</code> は、フック関数に 1 個の引数を渡します。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1fe1</samp> になります。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_NARROW_FONT">定数 <code>EB_HOOK_NARROW_FONT</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_WIDE_FONT">定数 <code>EB_HOOK_WIDE_FONT</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_NARROW_FONT</code> および <code>EB_HOOK_WIDE_FONT</code> は、
それぞれ半角外字と全角外字に対するフックです。
</p>

<p>
どちらのフックも、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> は、外字の文字番号を表します。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、このフックはテキストデータに何も
書き込みませんが、<code>eb_initialize_hookset()</code><code>EB_Hook</code> オブジェクトを初期化すると、フック関数として
<code>eb_hook_narrow_character_text()</code> および
<code>eb_hook_wide_character_text()</code> が自動的に登録されます。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_ISO8859_1">定数 <code>EB_HOOK_ISO8859_1</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_ISO8859_1</code> は、ISO 8859-1 (ラテン文字 1) 文字に対する
フックです。
</p>

<p>
このフックが、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> は、ISO 8859-1 の文字番号を表します。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、<code>argv[0]</code> の値をそのまま
テキストデータに書き込みます。
つまり、文字はそのまま ISO 8859-1 として、1 バイト書き込まれます。
</p>

<p>
このフックが利用されるのは、処理中の書籍の文字コードが
<code>EB_CHARCODE_ISO8859_1</code> の場合だけです。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_NARROW_JISX0208">定数 <code>EB_HOOK_NARROW_JISX0208</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_WIDE_JISX0208">定数 <code>EB_HOOK_WIDE_JISX0208</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_NARROW_JISX0208</code><code>EB_HOOK_WIDE_JISX0208</code>
は、半角および全角の JIS X 0208 (日本語のかな漢字) 文字に対するフックです。
</p>

<p>
どちらのフックも、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> は、JIS X 0208 の文字を日本語 EUC で表現したときの
文字番号を表します。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、<code>argv[0]</code> の値をそのまま
テキストデータに書き込みます。
つまり、文字はそのまま日本語 EUC として、2 バイト書き込まれます。
</p>

<p>
このフックが利用されるのは、
処理中の書籍の文字コードが <code>EB_CHARCODE_JISX0208</code><code>EB_CHARCODE_JISX0208_GB2312</code> の場合だけです。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_GB2312">定数 <code>EB_HOOK_GB2312</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_GB2312</code> は、GB 2312 (中国語の簡体字) 文字に対する
フックです。
</p>

<p>
このフックが、フック関数に渡す <code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> は、GB 2312 の文字を中国語 EUC で表現したときの
文字番号を表します。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、<code>argv[0]</code> の値をそのまま
テキストデータに書き込みます。
つまり、文字はそのまま中国語 EUC として、2 バイト書き込まれます。
</p>

<p>
このフックが利用されるのは、処理中の書籍の文字コードが
<code>EB_CHARCODE_JISX0208_GB2312</code> の場合だけです。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_MONO_GRAPHIC">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_MONO_GRAPHIC</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_MONO_GRAPHIC">定数 <code>EB_HOOK_END_MONO_GRAPHIC</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_MONO_GRAPHIC</code> および
<code>EB_HOOK_END_MONO_GRAPIHC</code> は、モノクロ図版の開始と終了を
表すエスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_MONO_GRAPHIC</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 4 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f32</samp><samp>0x1f44</samp> のいずれかになります。
<code>argv[2]</code><code>argv[3]</code> は、図版の高さと幅
(ピクセル数) を意味します。
ただし、電子ブックのモノクロ図版 (最初の引数が <samp>0x1f32</samp> の
場合)  には、図版の高さと幅の情報が欠けているので、値はどちらも 0 に
なります。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
<code>EB_HOOK_END_MONO_GRAPHIC</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 3 です。
<code>argv[0]</code> は、エスケープシーケンスのコードそのものです。
<code>EB_HOOK_BEGIN_MONO_GRAPHIC</code><code>argv[0]</code><samp>0x1f32</samp> なら、<code>EB_HOOK_END_MONO_GRAPHIC</code><code>argv[0]</code><samp>0x1f52</samp> になり、<samp>0x1f44</samp>
なら <samp>0x1f64</samp> になります。
<code>argv[1]</code><code>argv[2]</code> は、図版データのページ番号
とオフセットです。
これは、<code>EB_Position</code> オブジェクト
(<a href="eb-08.html#search-data-types">「[検索] データ型の詳細」</a> を参照のこと)
の <code>page</code> および <code>offset</code> メンバの値に相当します。
</p>

<p>
図版データの取り出し方については、<a href="eb-11.html#monochrome-image">「モノクロ図版」</a>
を参照してください。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_GRAY_GRAPHIC">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_GRAY_GRAPHIC</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_GRAY_GRAPHIC">定数 <code>EB_HOOK_END_GRAY_GRAPHIC</code></a></h4>

<p>
これらのフック名称は、グレースケール図版のために予約されていますが、
本バージョンの EB ライブラリではまだ対応していません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_COLOR_BMP">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_COLOR_BMP</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_COLOR_JPEG">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_COLOR_JPEG</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_COLOR_GRAPHIC">定数 <code>EB_HOOK_END_COLOR_GRAPHIC</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_COLOR_BMP</code><code>EB_HOOK_COLOR_JPEG</code>
は、それぞれ BMP 形式と JPEG 形式のカラー図版の開始を表す
エスケープシーケンスに対するフックです。
開始のフックは BMP と JPEG とでフックが分かれていますが、終了の
フックは共通で、<code>EB_HOOK_END_COLOR_GRAPIHC</code> になります。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_COLOR_BMP</code><code>EB_HOOK_COLOR_JPEG</code> が、フック関数に渡す <code>argc</code> は
4 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f4d</samp> になります。
<code>argv[2]</code><code>argv[3]</code> は、図版の幅と高さ
(ピクセル数) を意味します。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_END_COLOR_BMP</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 3 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f6d</samp> になります。
<code>argv[1]</code><code>argv[2]</code> は、図版データのページ番号
とオフセットです。
これは、<code>EB_Position</code> オブジェクト
(<a href="eb-08.html#search-data-types">「[検索] データ型の詳細」</a> を参照のこと)
の <code>page</code> および <code>offset</code> メンバの値に相当します。
</p>

<p>
図版データの取り出し方については、<a href="eb-11.html#color-image">「カラー図版」</a>
を参照してください。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_IN_COLOR_BMP">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_IN_COLOR_BMP</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_IN_COLOR_JPEG">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_IN_COLOR_JPEG</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_IN_COLOR_GRAPHIC">定数 <code>EB_HOOK_END_IN_COLOR_GRAPHIC</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_IN_COLOR_BMP</code><code>EB_HOOK_IN_COLOR_JPEG</code> は、
それぞれ BMP 形式と JPEG 形式のインラインカラー図版の開始を表す
エスケープシーケンスに対するフックです。
開始のフックは BMP と JPEG とでフックが分かれていますが、終了の
フックは共通で、<code>EB_HOOK_END_IN_COLOR_GRAPIHC</code> になります。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_IN_COLOR_BMP</code><code>EB_HOOK_IN_COLOR_JPEG</code> が、フック関数に渡す <code>argc</code>
は 4 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f3c</samp> になります。
<code>argv[2]</code><code>argv[3]</code> は、図版の幅と高さ
(ピクセル数) を意味します。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_END_IN_COLOR_BMP</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 3 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f5c</samp> になります。
<code>argv[1]</code><code>argv[2]</code> は、図版データのページ番号と
オフセットです。
これは、<code>EB_Position</code> オブジェクト
(<a href="eb-08.html#search-data-types">「[検索] データ型の詳細」</a> を参照のこと)
の <code>page</code> および <code>offset</code> メンバの値に相当します。
</p>

<p>
図版データの取り出し方については、<a href="eb-11.html#color-image">「カラー図版」</a>
を参照してください。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_CLICKABLE_AREA">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_CLICKABLE_AREA</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_CLICKABLE_AREA">定数 <code>EB_HOOK_END_CLICKABLE_AREA</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_CLICKABLE_AREA</code> は、カラー図版およびインラインカラー図版内の特定矩形領域に対して、参照先情報を表現した開始エスケープシーケンスに対するフックです。
同様に、<code>EB_HOOK_END_CLICKABLE_AREA</code> は終了エスケープシーケンスに対するフックです。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_CLICKABLE_AREA</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 7 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f4f</samp> になります。
<code>argv[1]</code><code>argv[2]</code> は、それぞれ矩形領域の開始
x, y 座標を表します。
それぞれ矩形領域の開始 x, y 座標を表します。
カラー図版の左上の座標が (0, 0) です。
同様に、<code>argv[3]</code><code>argv[4]</code> が図版の右方向への
幅と、下方向への高さを表します。
最後の <code>argv[5]</code><code>argv[6]</code> が参照先のページ番号
とオフセットとなります。
</p>

<blockquote>
<pre>
         参照先付きカラー図版
(0,0)
  ┌─────────────────────┐
  │                     │
  │(x,y)                │
  │  ┌ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ┐    │
  │  │         高さ↑ │    │
  │              │      │
  │  │  矩形領域     │ │    │
  │              │      │
  │  │           │ │    │
  │       幅      │      │
  │  │←──────────┼→│    │
  │              ↓      │
  │  └ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ┘    │
  │                     │
  └─────────────────────┘
</pre>
</blockquote>

<p>
<code>EB_HOOK_END_CLICKABLE_AREA</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f6f</samp> になります。
</p>

<p>
参照先情報の取り出し方については、
<a href="eb-11.html#clickable-color-image">「参照先付きカラー図版」</a>
を参照して下さい。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_WAVE">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_WAVE</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_WAVE">定数 <code>EB_HOOK_END_WAVE</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_WAVE</code> および <code>EB_HOOK_END_WAVE</code> は、
WAVE (PCM) 形式の音声データの開始と終了を表すエスケープシーケンスに対する
フックです。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_WAVE</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 6 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f4a</samp> になります。
<code>argv[2]</code><code>argv[3]</code> は音声データの開始位置の
ページ番号とオフセット、<code>argv[4]</code><code>argv[5]</code> は
終了位置のページ番号とオフセットをそれぞれ表します。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
<code>EB_HOOK_END_WAVE</code> が、フック関数に渡す <code>argc</code> は
1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f6a</samp> になります。
</p>

<p>
音声データの取り出し方については、<a href="eb-11.html#wave-sound">「WAVE 音声」</a>
を参照して下さい。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_BEGIN_MPEG">定数 <code>EB_HOOK_BEGIN_MPEG</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="const:HOOK_END_MPEG">定数 <code>EB_HOOK_END_MPEG</code></a></h4>

<p>
<code>EB_HOOK_BEGIN_MPEG</code> および <code>EB_HOOK_END_MPEG</code> は、
MPEG 形式の動画データの開始と終了を表すエスケープシーケンスに対するフック
です。
</p>

<p>
フック <code>EB_HOOK_BEGIN_MPEG</code> が、フック関数に渡す
<code>argc</code> は 6 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f39</samp> になります。
<code>argv[2]</code><code>argv[5]</code> は、動画データのファイル名を
エンコードした数値列になります。
<code>argv[1]</code> の意味は不明です。
</p>

<p>
<code>EB_HOOK_END_MPEG</code> が、フック関数に渡す <code>argc</code> は
1 です。
<code>argv[0]</code> はエスケープシーケンスのコードそのもので、
<samp>0x1f59</samp> になります。
</p>

<p>
動画データの取り出し方については、<a href="eb-11.html#mpeg-movie">「MPEG 動画」</a>
を参照して下さい。
</p>

<p>
フック関数を登録していない状態では、これらのフックはテキストデータに何も
書き込みません。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="hookset-access-functions">フックセット操作関数の詳細</a></h3>

<p>
この節で説明している関数を使うには、次のようにヘッダファイルを読み込んで
下さい。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
#include &lt;eb/text.h&gt;
</pre>
</blockquote>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:initialize_hookset"><code>void eb_initialize_hookset (EB_Hookset *<var>hookset</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>initialize_hookset()</code> は、<var>hookset</var> の指す
<code>EB_Hookset</code> オブジェクトを初期化します。
<code>EB_Hookiset</code> オブジェクトに対して EB ライブラリの他の関数を
呼ぶ前に、
必ずそのオブジェクトを初期化しなくてはなりません。
初期化していないオブジェクトに対して、EB ライブラリの他の関数を呼んだ
場合の動作は未定義です。
また、すでに初期化したオブジェクトに対して、再度
<code>eb_initialize_hookset()</code> を呼んではいけません。
呼んだ場合の動作は未定義です。
</p>

<p>
この関数は、各フックの初期値を次のようにセットします。
</p>

<table summary="各フックの初期値">
<tr>
    <td>フック
    <td>フック関数
</tr>
<tr>
    <td><code>EB_HOOK_NARROW_JISX0208</code>
    <td><code>eb_hook_euc_to_ascii()</code>
</tr>
<tr>
    <td><code>EB_HOOK_NARROW_FONT</code>
    <td><code>eb_hook_narrow_character_text()</code>
</tr>
<tr>
    <td><code>EB_HOOK_WIDE_FONT</code>
    <td><code>eb_hook_wide_character_text()</code>
</tr>
<tr>
    <td><code>EB_HOOK_NEWLINE</code>
    <td><code>eb_hook_newline()</code>
</tr>
<tr>
    <td>上記以外のフック
    <td> <code>NULL</code> (フック関数なし)
</tr>
</table>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:finalize_hookset"><code>EB_Error_Code eb_finalize_hookset (EB_Hookset *<var>hookset</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_finalize_hookset()</code> は、<var>hookset</var> が指す
<code>EB_Hooksest</code> オブジェクトの後始末を行います。
</p>

<p>
オブジェクトが割り当てて管理していたメモリは、すべて解放されます。
すべてのフックには、フック関数として <code>NULL</code> がセットされます。
</p>

<p>
後始末をしたオブジェクトに対して <code>eb_set_hook()</code>, <code>eb_set_hooks()</code>
を呼ぶことで、オブジェクトを再利用することができます。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:set_hook"><code>EB_Error_Code eb_set_hook (EB_Hookset *<var>hookset</var>, const EB_Hook *<var>hook</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_set_hook()</code> は、<var>hookset</var> が指す <code>EB_Hooksest</code>
オブジェクトに、フック関数を一つ登録します。
登録するフックの種類とフック関数は、<var>hook</var> で指定します。
</p>

<p>
同じフックコードに複数回フック関数を登録しても、有効になるのは最後に
登録したものだけですので、注意して下さい。
フック関数として <code>NULL</code> を指定すると、登録されているフックが
解除されます。
</p>

<p>
成功すると、この関数は <code>EB_SUCCESS</code> を返します。
失敗すると、原因を示すエラーコードを返します。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:set_hooks"><code>EB_Error_Code eb_set_hooks (EB_Hookset *<var>hookset</var>, const EB_Hook *<var>hooks</var>)</code></a></h4>

<p>
この関数は <code>eb_set_hook()</code> に似ていますが、任意の個数の
フック関数を一度に登録できる点が異なります。
</p>

<p>
登録するフックの種類とフック関数は、<var>hooks</var> で指定します。
<var>hooks</var><code>EB_Hook</code> オブジェクトの配列 (の先頭) を
指していなければなりません。
また、この配列の末尾には、フックコード <code>EB_HOOK_NULL</code> をセット
した <code>EB_Hook</code> オブジェクトを配列要素として置く必要があります。
</p>

<p>
<code>eb_set_hooks()</code> は、配列の先頭から順番に、指定されたフックコード
に対してフック関数を登録していきます。
エラーが発生すると、残りのフックの登録はせずに、原因を示すエラーコード
をただちに返します。
すべてのフック関数の登録に成功すると、<code>EB_SUCCESS</code> を返します。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="builtin-hook-functions">組み込みフック関数の詳細</a></h3>

<p>
EB ライブラリは、基本的なフック関数をいくつか用意しています。
本節では、これらのフック関数についての仕様を解説します。
</p>

<p>
この節で説明している関数を使うには、次のようにヘッダファイルを読み込んで
下さい。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
#include &lt;eb/text.h&gt;
</pre>
</blockquote>

<p>
いずれのフック関数も、引数 <var>appendix</var><var>container</var><code>NULL</code> を渡されても、動作に支障はないようになっています。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:hook_euc_to_ascii"><code>EB_Error_Code eb_hook_euc_to_ascii (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>, void *<var>container</var>, EB_Hook_Code <var>code</var>, int <var>argc</var>, const unsigned int *<var>argv</var>)</code></a></h4>

<p>
<code>eb_hook_euc_to_ascii()</code> は、フックコード
<code>EB_HOOK_NARROW_JISX0208</code> (半角 JIS X 0208 文字) のための
フック関数です。
</p>

<p>
<code>EB_Hookset</code> オブジェクトを関数
<code>eb_initialiez_hookset()</code> で初期化すると、この関数が自動的に
登録されます。
</p>

<p>
このフック関数は、<code>argv[0]</code> として渡された JIS X 0208 の文字
(エンコーディングは日本語 EUC) を調べ、対応する ASCII 文字が存在すれば
その ASCII 文字をテキストデータとして書き込み、なければ JIS X 0208 の
文字をそのまま書き込みます。
</p>

<p>
常に <code>EB_SUCCESS</code> を返します。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:hook_narrow_character_text"><code>EB_Error_Code eb_hook_narrow_character_text (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>, void *<var>container</var>, EB_Hook_Code <var>code</var>, int <var>argc</var>, const unsigned int *<var>argv</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:hook_wide_character_text"><code>EB_Error_Code eb_hook_wide_character_text (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>, void *<var>container</var>, EB_Hook_Code <var>code</var>, int <var>argc</var>, const unsigned int *<var>argv</var>)</code></a></h4>

<p>
<code>eb_hook_narrow_character_text()</code> は、フックコード
<code>EB_HOOK_NARROW_FONT</code> (半角外字) のためのフック関数です。
同様に <code>eb_hook_wide_character_text()</code> は、フックコード
<code>EB_HOOK_WIDE_FONT</code> (全角外字) のためのフック関数です。
</p>

<p>
<code>EB_Hookset</code> オブジェクトを関数
<code>eb_initialiez_hookset()</code> で初期化すると、これらの関数が自動的
に登録されます。
</p>

<p>
この関数は、<var>appendix</var> の選択中している副本が、
<code>argv[0]</code> として渡された外字の代替文字列を持っているかどうか
調べます。
持っていればその文字列をテキストデータとして書き込み、持っていなければ
<samp>&lt;?&gt;</samp> という文字列を書き込みます。
</p>

<p>
<var>appendix</var><code>NULL</code> の場合や、付録が副本を選択中で
ない場合も、代替文字列を持っていないものとして扱います。
</p>

<p>
この関数は、常に <code>EB_SUCCESS</code> を返します。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:hook_newline"><code>EB_Error_Code eb_hook_newline (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>, void *<var>container</var>, EB_Hook_Code <var>code</var>, int <var>argc</var>, const unsigned int *<var>argv</var>)</code></a></h4>

<p>
<code>eb_hook_narrow_newline()</code> は、フックコード
<code>EB_HOOK_NEWLINE</code> (改行) のためのフック関数です。
</p>

<p>
<code>EB_Hookset</code> オブジェクトを関数
<code>eb_initialiez_hookset()</code> で初期化すると、これらの関数が自動的
に登録されます。
</p>

<p>
この関数は、テキストデータに <samp>\n</samp> を書き込みます。
常に <code>EB_SUCCESS</code> を返します。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:hook_empty"><code>EB_Error_Code eb_hook_empty (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>, void *<var>container</var>, EB_Hook_Code <var>code</var>, int <var>argc</var>, const unsigned int *<var>argv</var>)</code></a></h4>

<p>
<code>eb_hook_empty()</code> は、何もしないフック関数です。
常に <code>EB_SUCCESS</code> を返します。
</p>

<!-- = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =  -->
<h3><a name="text-data-functions">テキストデータ操作関数の詳細</a></h3>

<p>
この節で説明している関数を使うには、次のようにヘッダファイルを読み込んで
下さい。
</p>

<blockquote class="program">
<pre>
#include &lt;eb/text.h&gt;
</pre>
</blockquote>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:have_text"><code>int eb_have_text (EB_Book *<var>book</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:have_menu"><code>int eb_have_menu (EB_Book *<var>book</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:have_copyright"><code>int eb_have_copyright (EB_Book *<var>book</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_have_text()</code> は、<var>book</var> の選択している副本が、
本文を持っているかどうかを調べます。
同様に、<code>eb_have_menu()</code> はメニューを持っているかどうか、
<code>eb_have_copyright()</code> は著作権表示を持っているかどうか調べます。
</p>

<p>
いずれの関数も、持っていれば 1 を返し、持っていなければ 0 を返します。
<var>book</var> が副本を選択していない場合も 0 を返します。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:text"><code>EB_Error_Code eb_text (EB_Book *<var>book</var>, EB_Position *<var>position</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:menu"><code>EB_Error_Code eb_menu (EB_Book *<var>book</var>, EB_Position *<var>position</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:copyright"><code>EB_Error_Code eb_copyright (EB_Book *<var>book</var>, EB_Position *<var>position</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_text()</code> は、<var>book</var> が選択している副本の本文
の開始位置を <var>position</var> の指す領域に書き込みます。
同様に、<code>eb_menu()</code> はメニューの開始位置を、
<code>eb_have_copyright()</code> は著作権表示の開始位置を書き込みます。
</p>

<p>
成功すると、これらの関数は <code>EB_SUCCESS</code> を返します。
失敗すると、<var>position</var> に必ずシークが失敗する位置を書き込んで、
原因を示すエラーコードを返します。
</p>

<p>
あらかじめ、<var>book</var> 内のいずれかの副本が選択されていなくては
なりません。
<var>book</var> が副本を選択していなければ、<code>EB_ERR_NO_CUR_SUB</code>
を返します。
選択中の副本が、対象となるテキストデータを持っていなければ、
<code>EB_ERR_NO_SUCH_SEARCH</code> を返します。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:seek_text"><code>EB_Error_Code eb_seek_text (EB_Book *<var>book</var>, const EB_Position *<var>position</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_seek_text()</code> は、<var>book</var> が選択している副本の
テキストデータファイルをシークします。
シーク位置は <var>position</var> で指定します。
このとき、<var>position</var> は常にファイルの先頭からの位置として解釈
されます。
(相対位置へのシーク機能は、EB ライブラリにはありません。)
</p>

<p>
シークを行うと、それまでに行った読み込みの状態記録がリセットされます。
<code>eb_read_text()</code>, <code>eb_read_heading()</code>,
<code>eb_read_rawtext()</code> を用いてテキストデータを読み込むには、
前もってこの関数を呼び出しておく必要があります。
</p>

<p>
成功すると、この関数は <code>EB_SUCCESS</code> を返します。
失敗すると、原因を示すエラーコードを返します。
</p>

<p>
あらかじめ、<var>book</var> 内のいずれかの副本が選択されていなくては
なりません。
<var>book</var> が副本を選択していなければ、<code>EB_ERR_NO_CUR_SUB</code>
を返します。
選択中の副本にテキストデータが存在しないときは、<code>EB_ERR_NO_TEXT</code>
を返します。
</p>

<p>
なお、書籍によっては、テキストデータを収めたファイルには他のデータも
一緒に格納されていることがありますが、テキスト以外のデータにアクセス
しても、テキストデータの現在位置、読み込みに関する状態記録は変化しません。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:tell_text"><code>EB_Error_Code eb_tell_text (EB_Book *<var>book</var>, EB_Position *<var>position</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_seek_text()</code> は、<var>book</var> が選択している副本の
テキストデータファイルの現在のアクセス位置を返します。
</p>

<p>
成功すると、<var>position</var> の指す領域に現在のアクセス位置を書き込み、
<code>EB_SUCCESS</code> を返します。
失敗すると、シークが必ず失敗する位置を書き込み、原因を示すエラーコード
を返します。
</p>

<p>
あらかじめ、<var>book</var> 内のいずれかの副本が選択されていなくては
なりません。
<var>book</var> が副本を選択していなければ、<code>EB_ERR_NO_CUR_SUB</code>
を返します。
選択中の副本にテキストデータが存在しないときは、<code>EB_ERR_NO_TEXT</code>
を返します。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:read_text"><code>EB_Error_Code eb_read_text (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>, EB_Hookset *<var>hookset</var>, void *<var>container</var>, size_t <var>text_max_length</var>, char *<var>text</var>, ssize_t *<var>text_length</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:read_heading"><code>EB_Error_Code eb_read_heading (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>, EB_Hookset *<var>hookset</var>, void *<var>container</var>, size_t <var>text_max_length</var>, char *<var>text</var>, ssize_t *<var>text_length</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_read_text()</code><code>eb_read_heading()</code> は、
<var>book</var>
が選択している副本のテキストデータファイルの現在のアクセス位置からデータ
を読み込みます。
<code>eb_read_heading()</code> は見出しの読み込みに用い、
<code>eb_read_text()</code> はそれ以外のテキストデータの読み込みに用います。
</p>

<p>
読み込まれたテキストデータは、必要に応じて文字コードの変換
(<a href="eb-02.html#character-code">「文字コード」</a> を参照のこと) が行われた後に、<var>hookset</var>
の指すフックセットにしたがって加工されます。
<var>hookset</var><code>NULL</code> のときは、代わりに EB ライブラリ側
で用意している <dfn>標準のフックセット (default hookset)</dfn> が
用いられます。
このフックセットは、<code>eb_initialize_hookset()</code> によって
初期化しただけのフックセットと等価です。
</p>

<p>
フックセットによって加工された後に、テキストデータは <var>text</var> の
指す領域に書き込まれ、書き込んだバイト数が <var>text_length</var> の指す
領域に書き込まれます。
<var>text</var> はナル文字で終端されますが、<var>text_length</var> には
ナル文字の分は勘定に入れません。
テキストデータは、<var>text_max_length</var> で指定されたバイト数を超えて
書き込むことはありません。
ただし、<var>text_max_length</var> にもナル文字の分は勘定に入っていません
ので、<var>text</var><var>text_max_length</var> + 1 バイト分のデータ
を格納できる大きさが必要です。
</p>

<p>
どちらの関数も、成功すれば <code>EB_SUCCESS</code> を返し、失敗すれば
<var>text_length</var> の指す領域に 0 を書き込んで原因を示すエラーコード
を返します。
</p>

<p>
あらかじめ、<var>book</var> 内のいずれかの副本が選択されていなくては
なりません。
<var>book</var> が副本を選択していなければ、<code>EB_ERR_NO_CUR_SUB</code>
を返します。
</p>

<p>
また、<code>eb_read_text()</code><code>eb_read_heading()</code> を
呼び出すには、
あらかじめ <code>eb_seek_text()</code> の呼び出しを成功させ、テキストデータ
のアクセス位置がセットされた状態にしておかなくてはなりません。
シークをせずに呼び出すと、<code>EB_ERR_NO_PREV_SEEK</code> を返します。
</p>

<p>
逆に一度シークすれば、区切りコードが検出されるまでの間なら、関数を
繰り返し呼ぶことでテキストデータの続きを読み込むことができます。
区切りコードが検出されると、関数を呼び出しても読み込みは行われません。
その場合でも、他にエラーが発生しなければ <code>EB_SUCCESS</code> が返り、
<var>text</var> には空文字列が書き込まれます。
</p>

<p>
ただし、一度 <code>eb_read_text()</code> を呼び出してテキストデータを
読み込み始めたら、繰り返し呼び出す際も、<code>eb_read_text()</code> を
使わなければなりません。
途中から <code>eb_read_heading()</code> および後述の
<code>eb_read_rawtext()</code> に切り替えて呼び出すと
<code>EB_ERR_DIFF_CONTENT</code> エラーが返ります。
関数 <code>eb_read_heading()</code> についても同様です。
この制限は、再度 <code>eb_seek_text()</code> を呼び出すか、
<code>eb_set_subbook()</code> で副本を選択し直すまで続きます。
</p>

<p>
渡された <var>appendix</var> が区切りコードの情報を持った副本を選択中
であれば、本文の区切りコードとしてその値を使用します。
それ以外の場合は、<code>eb_read_text()</code> が区切りコードを自動判別を
試みます。
ただし、この判定は完璧なものではないので、書籍によっては変な位置で本文
が切れてしまうかも知れません。
(本文以外のテキストデータに関しては、このような問題は起きません。)
</p>

<p>
引数 <var>container</var> は、アプリケーションプログラムからフック関数に
データを渡すためのものです。
<code>eb_read_text()</code>, <code>eb_read_heading()</code> では、直接
この引数の値を参照することはありません。
</p>

<p>
引数 <var>appendix</var>, <var>container</var> は、そのままフック関数に
渡されます。
これらの引数は <code>NULL</code> でも構いません。
(呼び出されるフック関数で支障がなければ。)
</p>

<p>
なお、フック関数や <code>eb_read_text()</code>, <code>eb_read_heading()</code> 
自身が文字ないしエスケープシーケンス一個分に対するデータを書き込もうと
したときに、<var>text</var> に十分な空き領域がないということが起こり
得ます。
その場合、関数は途中まで <var>text</var> に書き込むことはせずに、
いったん処理を終えて戻ります。
したがって、マルチバイト文字のデータが途中で切れたりすることはありません。
</p>

<p>
書き込めなかった分は、当然ながら <var>text_length</var> の勘定には
入りません。
書き込めなかったデータは <var>book</var> 内部に保存されているので、
もう一度 <code>eb_read_text()</code>, <code>eb_read_heading()</code> を
呼び出すと、前回の呼び出しで書き込めなかったデータがまず <var>text</var>
の先頭に書き込まれます。
書き込んだデータは <var>text_length</var> の勘定に入ります。
</p>

<p>
ただし、<code>book</code> が保存しているデータの長さが
<var>text_max_length</var> を超えていると、何も書き込まずに関数は終了
します。
このとき、書き込めなかったデータは引き続き保存されます。
つまり、<code>text_max_length</code> があまりに小さく、かつ保持している
データのほうが長いと、何度呼び出しても <code>text</code> への書き込みが
進みませんので、注意が必要です。
</p>

<p>
<code>eb_seek_text()</code> を呼び出すか、<code>eb_set_subbook()</code>
で副本を選択し直すと、保存していたデータは破棄されます。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:read_rawtext"><code>EB_Error_Code eb_read_rawtext (EB_Book *<var>book</var>, size_t <var>text_max_length</var>, char *<var>text</var>, ssize_t *<var>text_length</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_read_rawtext()</code> は、<var>book</var> が選択している
副本のテキストデータファイルの現在のアクセス位置からデータを読み込みます。
</p>

<p>
<code>eb_read_text()</code> と似ていますが、この関数はフックセットによる
データの加工や文字コードの変換を一切行わず、データを内部表現のまま返します。
読み込むテキストデータの種類は、何であっても構いません。
</p>

<p>
読み込んだテキストデータは <var>text</var> の指す領域に書き込まれ、
書き込んだバイト数が <var>text_length</var> の指す領域に書き込まれます。
テキストデータは、<var>text_max_length</var> で指定されたバイト数を超えて
書き込むことはありません。
ただし、<code>eb_read_text()</code> と異なり、<var>text</var> はナル文字
で終端されません。
マルチバイト文字やエスケープシーケンスの途中で <var>text</var> の残り領域
が足りなくなった場合も、途中までは書き込みます。
</p>

<p>
処理が成功すれば <code>EB_SUCCESS</code> を返し、失敗すれば
<var>text_length</var> の指す領域に 0 を書き込んで原因を示すエラーコード
を返します。
</p>

<p>
あらかじめ、<var>book</var> 内のいずれかの副本が選択されていなくては
なりません。
<var>book</var> が副本を選択していなければ、<code>EB_ERR_NO_CUR_SUB</code>
を返します。
</p>

<p>
また、この関数を呼び出すには、あらかじめ <code>eb_seek_text()</code> の
呼び出しを成功させ、テキストデータのアクセス位置がセットされた状態にして
おかなくてはなりません。
シークをせずに呼び出すと、<code>EB_ERR_NO_PREV_SEEK</code> を返します。
</p>

<p>
この関数は、繰り返し呼び出すことで、前回読み込んだテキストデータの続き
を読み込むことができます。
ただし、区切りコードの検出を行いませんので、ひたすら呼び出しを続けると、
テキストデータファイルの末尾まで行ってしまいます。
</p>

<p>
一度 <code>eb_read_rawtext()</code> を呼び出してテキストデータを読み込み
始めたら、繰り返し呼び出す際も、<code>eb_read_rawtext()</code> を
使わなければなりません。
途中から、<code>eb_read_text()</code><code>eb_read_heading()</code> に
切り替えると、
<code>EB_ERR_DIFF_CONTENT</code> エラーが返ります。
この制限は、再度 <code>eb_seek_text()</code> を呼び出すか、
<code>eb_set_subbook()</code> で副本を選択し直すまで続きます。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:is_text_stopped"><code>int eb_is_text_stopped (EB_Book *<var>book</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_is_text_stopped()</code> は、最後に読み込んだテキストデータ
が末尾に達したかどうかを判定します。
</p>

<p>
<var>book</var> が選択中の副本で、最後に <code>eb_read_text()</code>
または <code>eb_read_heading()</code> でテキストデータを読み込んだ際に、
区切りコードを検出したか、テキストデータ全体の一番後ろの位置に達して
読み込みを終えていれば、この関数は 1 を返します。
それ以外のときは、0 を返します。
</p>

<p>
<var>book</var> が副本を選択していない場合や、選択中の副本にテキストデータ
が存在しない場合も 0 が返ります。
</p>

<p>
<code>eb_read_text()</code> または <code>eb_read_heading()</code> で
テキストデータを読み込んでいない場合も、同様に 0 が返ります。
テキストデータを読み込んだ後であっても、テキストデータの読み込みに関する
状態記録をリセットする関数 (eb_read_text() の項を参照) を呼んでしまうと、
読み込んでいないと見なされますので、注意して下さい。
</p>

<p>
通常はこの関数を使わなくても、<code>eb_read_text()</code><code>eb_read_heading()</code> が 0 を返したら、テキストデータの末尾に
達したとみなして差し支えないでしょう。
ただしその際は、引数 <code>text_max_length</code> の値を十分大きく取って
下さい。
</p>


<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:write_text_byte1"><code>EB_Error_Code eb_write_text_byte1 (EB_Book *<var>book</var>, int <var>byte1</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:write_text_byte2"><code>EB_Error_Code eb_write_text_byte2 (EB_Book *<var>book</var>, int <var>byte1</var>, int <var>byte2</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:write_text_string"><code>EB_Error_Code eb_write_text_string (EB_Book *<var>book</var>, const char *<var>string</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:write_text"><code>EB_Error_Code eb_write_text (EB_Book *<var>book</var>, const char *<var>stream</var>, size_t <var>stream_length</var>)</code></a></h4>

<p>
これらの関数は、いずれもフック関数の中から、テキストデータを書き込む
ために用います。
書き込むデータの種類によって、使い分けて下さい。
</p>

<p>
<code>eb_write_text_byte1()</code> は、<var>byte1</var> で指定した
1 バイトの値を書き込みます。
<code>eb_write_text_byte2()</code> は、<var>byte1</var>, <var>byte2</var>
で指定した 2 バイトを書き込みます。
<code>eb_write_text_string()</code> は、<var>string</var> で指定した
文字列を書き込みます。
<code>eb_write_text()</code> は、<var>stream</var> から始まる長さ
<var>stream_length</var> バイトのバイト列を書き込みます。
</p>

<p>
どの関数も、成功すると <code>EB_SUCCESS</code> を返し、失敗すると原因を
示すエラーコードを返します。
</p>

<p>
最終的に、書き込んだテキストデータは、フック関数の呼び出し元である
<code>eb_read_text()</code>, <code>eb_read_heading()</code> から
アプリケーションプログラムに渡されます。
</p>

<p>
フック関数として呼び出されていないときに、これらの関数を呼び出した場合
の動作は未定義です。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:current_candidate"><code>const char *eb_current_candidate (EB_Book *<var>book</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_current_candidate()</code> は、アクセス中のテキストデータの
現在位置に書かれている、複合検索の候補となる語を返します。
</p>

<p>
返す文字列の長さは、最長で <code>EB_MAX_WORD_LENGTH</code> バイトになります。
ただし、この長さにナル文字は含みません。
</p>

<p>
この関数は非常に特殊で、複合検索の候補となる語の終了を意味する
エスケープシーケンスへのフックである <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_LEAF</code>
および <code>EB_HOOK_END_CANDIDATE_GROUP</code> に対するフック関数の中で
のみ呼び出すことができます。
それ以外の場所で呼び出したときの動作は、未定義です。
</p>

<p>
この関数の呼び出し方ですが、フック関数に渡ってきた <code>EB_Book</code> 
オブジェクト (へのポインタ) を、そのままこの関数に引数として渡して
やります。
</p>

<p>
<var>book</var> の文字コード
(<a href="eb-05.html#eb_book-data-types">「[CD-ROM 書籍と <code>EB_Book</code> オブジェクト] データ型の詳細」</a> を参照のこと)
が <code>EB_CHARCODE_ISO8859_1</code> なら、関数の返す文字列は ISO 8859-1 
になり、それ以外の文字コードの場合は日本語 EUC になります。
関数の返す文字列は、他のフックによる加工処理の影響を受けません。
文字コードの変換を行う以外は、内部データをそのまま返します。
</p>

<p>
なお、この関数が返した文字列を参照できるのは、フック関数から戻るまでの
間だけですので、注意して下さい。
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:forward_text"><code>EB_Error_Code eb_forward_text (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>)</code></a></h4>
<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:backward_text"><code>EB_Error_Code eb_backward_text (EB_Book *<var>book</var>, EB_Appendix *<var>appendix</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_forward_text()</code><code>eb_backward_text()</code> は、
<var>book</var> が選択している副本の本文のアクセス位置を前後に移動させ、
本文の区切りコードを単位とした頭出しを行います。
ちょうど、音楽 CD の曲の頭出しと同じです。
</p>

<p>
<code>eb_forward_text()</code> は本文の末尾方向に向かってアクセス位置を
進め、<code>eb_backward_text()</code> は先頭方向に向かってアクセス位置を
戻します。
</p>

<p>
<code>eb_forward_text()</code> の呼び出しでは、アクセス位置は必ず次の語の
説明の開始位置まで移動します。
それに対して <code>eb_backward_text()</code> の呼び出しでは、移動先が状態
によって異なります。
もし、現在のアクセス位置がその単語の説明の先頭にあるときは、
<code>eb_backward_text()</code> の呼び出しによって、一つ前の単語の説明の
先頭にアクセス位置が移動します。
アクセス位置が単語の説明の途中や末尾にあるときは、その単語の説明の
先頭に移動します。
</p>

<p>
この関数は、成功すると <code>EB_SUCCESS</code> を返し、失敗すると原因を示す
エラーコードを返します。
</p>

<p>
あらかじめ、<var>book</var> 内のいずれかの副本が選択されていなくては
なりません。
<var>book</var> が副本を選択していなければ、<code>EB_ERR_NO_CUR_SUB</code>
を返します。
</p>

<p>
加えて、これらの関数を呼び出すには、あらかじめ <code>eb_seek_text()</code><code>eb_read_text()</code> を呼び出しが成功していないといけません。
(<code>eb_read_text()</code> の呼び出しを成功させるには、さらに前もって 
<code>eb_seek_text()</code> の呼び出しを成功させることが条件となります。)
</p>

<p>
<code>eb_read_text()</code> ではなく、<code>eb_read_heading()</code><code>eb_read_rawtext()</code> の呼び出しに成功した後でこの関数を
呼び出すと、<code>EB_ERR_DIFF_CONTENT</code> を返します。
また、前もって <code>eb_seek_text()</code> でシークせずにこの関数を
呼び出すと、<code>EB_ERR_NO_PREV_SEEK</code> を返します。
</p>

<p>
本文データの末尾や先頭に達してしまって、その方向にもう本文がないときは、
<code>EB_ERR_END_OF_CONTENT</code> を返します。
</p>

<p>
<var>appendix</var><code>NULL</code> ではなく、区切りコードの情報を
持った副本を選択中であれば、本文の区切りコードとしてその値を使用します。
それ以外の場合は、<code>eb_read_text()</code> と同じ方法で区切りコードの
自動判別を試みます。
</p>

<p>
アクセス位置上にあるのがメニューや著作権表示のように、本文以外の
テキストデータであっても構いません。
ただし、本文以外のテキストデータの内部には、頭出し位置がデータの
先頭位置にしかありませんので、この関数が役に立つ状況はほとんど
ありません。
</p>

<p>
(メニューでは、個々の階層のメニューデータが、それぞれ独立した
テキストデータになっているため、頭出しを行っても前後のメニューデータへは
移動できません。
複合検索の候補一覧も同様です。)
</p>

<!-- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -  -->
<h4><a name="func:forward_heading"><code>EB_Error_Code eb_forward_heading (EB_Book *<var>book</var>)</code></a></h4>

<p>
関数 <code>eb_forward_heading()</code> は、<var>book</var> が選択している
副本の見出しのアクセス位置を後に移動させ、見出しの区切りを単位とした頭出し
を行います。
</p>

<p>
本文の頭出しを行う関数 <code>eb_forward_text()</code> の見出し版です。
ただし、見出しで頭出しを行う機会は、クロス検索の本文取得に限られるため、
<code>eb_backward_heading()</code> という関数は用意していません。
</p>

<p>
この関数を呼ぶと、アクセス位置が次の見出しの開始位置まで移動します。
(クロス検索では、見出し領域の中に「見出し」と「本文」が交互に書かれて
いますが、データ構造上「本文」と「見出し」は区別が付きません。
アクセス位置がクロス検索の見出し領域内の場合、この関数を呼ぶと最も近い
「見出し」もしくは「本文」の開始位置まで移動します。)
</p>

<p>
<code>eb_read_heading()</code> ではなく、<code>eb_read_text()</code><code>eb_read_rawtext()</code> の呼び出しに成功した後でこの関数を
呼び出すと、<code>EB_ERR_DIFF_CONTENT</code> を返します。
また、前もって <code>eb_seek_text()</code> でシークせずにこの関数を
呼び出すと、<code>EB_ERR_NO_PREV_SEEK</code> を返します。
</p>

<p>
この関数は、成功すると <code>EB_SUCCESS</code> を返し、失敗すると原因を示す
エラーコードを返します。
</p>

<p>
クロス検索以外の検索メソッドの見出しの格納位置に対して、この関数を
呼ぶことも可能ですが、そのような必要に迫られる機会はないでしょう。
</p>

<!-- ================================================================ -->
<hr>
<p>
[<a href="eb-08.html">前へ</a>] [<a href="eb-10.html">次へ</a>] [<a href="eb.html#toc">目次</a>] 
</p>
</body>
</html>