/usr/share/doc/maint-guide-ja/html/start.ja.html is in maint-guide-ja 1.2.40.
This file is owned by root:root, with mode 0o644.
The actual contents of the file can be viewed below.
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431 432 433 434 435 436 437 438 439 440 441 442 443 444 445 446 447 448 449 450 451 452 453 454 455 456 457 458 459 460 461 462 463 464 465 466 467 468 469 470 471 472 473 474 475 476 477 478 479 480 481 482 483 484 485 486 487 488 489 490 491 492 493 494 495 496 497 498 499 500 501 502 503 504 505 506 507 508 509 510 511 512 513 514 515 516 517 518 519 520 521 522 523 524 525 526 527 528 529 530 531 532 533 534 535 536 537 538 539 540 541 542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 610 611 612 613 614 615 616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 | <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" standalone="no"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title>第1章 まずは正攻法で始めよう</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="debian.css"/>
<meta name="generator" content="DocBook XSL Stylesheets V1.79.1"/>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"/>
<link rel="home" href="index.ja.html" title="Debian 新メンテナーガイド"/>
<link rel="up" href="index.ja.html" title="Debian 新メンテナーガイド"/>
<link rel="prev" href="index.ja.html" title="Debian 新メンテナーガイド"/>
<link rel="next" href="first.ja.html" title="第2章 はじめの一歩"/>
</head>
<body>
<div class="navheader">
<table width="100%" summary="Navigation header">
<tr>
<th colspan="3" align="center">第1章 まずは正攻法で始めよう</th>
</tr>
<tr>
<td align="left"><a accesskey="p" href="index.ja.html"><img src="images/prev.png" alt="戻る"/></a> </td>
<th width="60%" align="center"> </th>
<td align="right"> <a accesskey="n" href="first.ja.html"><img src="images/next.png" alt="次へ"/></a></td>
</tr>
</table>
<hr/>
</div>
<div class="chapter">
<div class="titlepage">
<div>
<div>
<h1 class="title"><a id="start"/>第1章 まずは正攻法で始めよう</h1>
</div>
</div>
</div>
<div class="toc">
<p>
<strong>目次</strong>
</p>
<dl class="toc">
<dt>
<span class="section">
<a href="start.ja.html#socialdynamics">1.1. Debianにおける社会ダイナミクス</a>
</span>
</dt>
<dt>
<span class="section">
<a href="start.ja.html#needprogs">1.2. 開発に必要なプログラム</a>
</span>
</dt>
<dt>
<span class="section">
<a href="start.ja.html#needdocs">1.3. 開発に必要な文書</a>
</span>
</dt>
<dt>
<span class="section">
<a href="start.ja.html#helpme">1.4. 相談するには</a>
</span>
</dt>
</dl>
</div>
<p>
この文書では、一般の Debian ユーザーやデベロッパーを目指している人を対象に Debian
パッケージのビルド方法の解説を試みます。技術用語はできるだけ避けて、実用的な例示を多用しています。古いラテンの諺にもあるように、<span class="emphasis"><em>Longum
iter est per praecepta, breve et efficax per exempla</em></span> (百聞は一見にしかず)
です。
</p>
<p>
The rewrite of this tutorial document with updated contents and more
practical examples is available as <a class="ulink" href="https://www.debian.org/doc/devel-manuals#debmake-doc">Guide for Debian
Maintainers</a>. Please use this new tutorial as the primary tutorial
document.
</p>
<p>
This document is made available for the Debian <code class="literal">Buster</code>
release since it is offered in many translations but this will be dropped in
the following releases since contents are getting outdated. <a href="#ftn.idm63" class="footnote" id="idm63"><sup class="footnote">[1]</sup></a>
</p>
<p>
Debian を最高峰の Linux ディストリビューションたらしめている理由のひとつが、そのパッケージ管理システムです。すでに膨大な数のソフトウェアが
Debian
形式で配布されていますが、まだパッケージ化されていないソフトウェアをインストールしなければならないことがあるでしょう。どうやったら自分でパッケージが作れるんだろうとか、それはとても難しいことなんじゃないかなどと考えたことがありませんか。確かに、もしあなたが本当に駆け出しの
Linux ユーザーなら難しいでしょうが、それなら今ごろこんな文書を読んでませんよね :-) Unix
のプログラミングについて少々知っている必要がありますが、神様みたいに精通している必要は全くありません。 <a href="#ftn.idm69" class="footnote" id="idm69"><sup class="footnote">[2]</sup></a>
</p>
<p>
ただ、確かなことがひとつあります。Debian パッケージをきちんと作成し保守していくには時間がかかるということです。間違えないでください、Debian
のシステムが機能するには、メンテナーは技術的に有能であるだけでなく、勤勉であることも必要なのです。
</p>
<p>
If you need some help with packaging, please read <a class="xref" href="start.ja.html#helpme" title="1.4. 相談するには">「相談するには」</a>.
</p>
<p>
この文書の最新版は常に以下の場所からネットワーク経由で入手できます。<a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/maint-guide/">http://www.debian.org/doc/maint-guide/</a>
また、<code class="systemitem">maint-guide</code>パッケージにも含まれています。日本語訳は<code class="systemitem">maint-guide-ja</code>パッケージに含まれています。本文書の内容が少々古くなっているかもしれない事に注意して下さい。
</p>
<p>
本書は入門書ですので、一部の重要なトピックスは詳細なステップを個々説明するようにしました。あなたには不要と思われる部分があるかもしれません。我慢して下さい。本文書を簡潔にするように一部のコーナーケースを意識的に省略したり参照を提供するだけに止めています。
</p>
<div class="section">
<div class="titlepage">
<div>
<div>
<h2 class="title"><a id="socialdynamics"/>1.1. Debianにおける社会ダイナミクス</h2>
</div>
</div>
</div>
<p>
あなたがDebian と関わる際の準備となることを望み、Debianの社会ダイナミクスの観察結果を記します:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>我々全員はボランティアです。</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>他人に何をするかを押し付けてはいけません。</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>自分自身で行う意欲を持つべきです。</p>
</li>
</ul>
</div>
</li>
<li class="listitem">
<p>友好的な協力が推進力です。</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>あなたの寄与は他人にストレスを掛けすぎてはいけません。</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>あなたの寄与は他人に評価されて初めて価値があります。</p>
</li>
</ul>
</div>
</li>
<li class="listitem">
<p>Debian は教師の注意が自動的にあなたに注がれるあなたの学校とは違います。</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>多様な案件の独学能力を持つべきです。</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>他ボランティアに注意を払ってもらうことは貴重なリソースです。</p>
</li>
</ul>
</div>
</li>
<li class="listitem">
<p>Debian は常に改良されています。</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>あなたには高品質パッケージを作成することが期待されています。</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>あなたは変化に自らを適合させる必要があります。</p>
</li>
</ul>
</div>
</li>
</ul>
</div>
<p>
Debian 界隈では異なる役割で色々なタイプの人が交流しています:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>
<span class="strong"><strong>upstream author (アップストリームの作者)</strong></span>:
元のプログラムを作った人です。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<span class="strong"><strong>upstream maintainer (アップストリームのメンテナー)</strong></span>:
現在プログラムをメンテナンスしている人です。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<span class="strong"><strong>maintainer (メンテナー)</strong></span>: プログラムの Debian
パッケージを作成している人です。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<span class="strong"><strong>sponsor (スポンサー)</strong></span>:
メンテナーのパッケージを、(内容をチェックした後で)公式 Debian パッケージアーカイブにアップロードするのを手伝う人です。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<span class="strong"><strong>mentor (指導役)</strong></span>: 新米メンテナーをパッケージを作成等で手助けする人です。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<span class="strong"><strong>Debian Developer (Debian デベロッパー)</strong></span> (DD): 公式
Debian パッケージアーカイブへの全面的アップロード権限を持っているDebian プロジェクトのメンバーです。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<span class="strong"><strong>Debian Maintainer (Debian メンテナー)</strong></span> (DM): 公式
Debian パッケージアーカイブへの限定的アップロード権限持っている人です。
</p>
</li>
</ul>
</div>
<p>
技術的なスキル以外の要件があるので、一夜にして正式な <span class="strong"><strong>Debian デベロッパー</strong></span>
(DD) になることはできません。これでがっかりしないでください。あなたのパッケージが他の人にとっても有用ならば、あなたはそれを<span class="strong"><strong>メンテナー</strong></span>として <span class="strong"><strong>スポンサー</strong></span>
を通して、あるいは <span class="strong"><strong>Debian メンテナー</strong></span>
として、アップロードすることが可能です。
</p>
<p>
正式な Debian
デベロッパーになるのに新しいパッケージの作成は必須ではないことに注意してください。既存のパッケージに対して貢献していくことでも正式な Debian
デベロッパーへの道は開かれます。多くのパッケージがよいメンテナーを待っています (<a class="xref" href="first.ja.html#choose" title="2.2. プログラムの選定">「プログラムの選定」</a> を参照)。
</p>
<p>
本書ではパッケージングの技術面にのみフォーカスするので、Debian が如何にして機能し、あなたが如何にすれば関与できるのかは以下を参照下さい:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p><a class="ulink" href="http://upsilon.cc/~zack/talks/2011/20110321-taipei.pdf">Debian: フリーソフトウェアと、"do-ocracy"
(実行による支配)と、democracy (多数決による支配)の17年間</a> (紹介スライド、英語) </p>
</li>
<li class="listitem">
<p><a class="ulink" href="http://www.debian.org/intro/help">Debian に協力するには?</a> (正規) </p>
</li>
<li class="listitem">
<p><a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/FAQ/ch-contributing">The Debian GNU/Linux FAQ, Chapter 13 -
"Contributing to the Debian Project"</a> (準正規) </p>
</li>
<li class="listitem">
<p><a class="ulink" href="http://wiki.debian.org/HelpDebian">Debian Wiki, HelpDebian</a> (補足) </p>
</li>
<li class="listitem">
<p><a class="ulink" href="https://nm.debian.org/">Debian New Member サイト</a> (正規) </p>
</li>
<li class="listitem">
<p><a class="ulink" href="http://wiki.debian.org/DebianMentorsFaq">Debian Mentors FAQ</a> (補足) </p>
</li>
</ul>
</div>
</div>
<div class="section">
<div class="titlepage">
<div>
<div>
<h2 class="title"><a id="needprogs"/>1.2. 開発に必要なプログラム</h2>
</div>
</div>
</div>
<p>
何はさておき、開発に必要なパッケージがきちんとインストールされていることを確認するべきです。以下のリストには
<code class="literal">essential</code> または <code class="literal">required</code>
なパッケージが含まれていないことに注意してください。これらのパッケージは既にインストールされていることを前提としています。
</p>
<p>
The following packages come with the standard Debian installation, so you
probably have them already (along with any additional packages they depend
on). Still, you should check them with <code class="literal">aptitude show
<em class="replaceable"><code>package</code></em></code> or with <code class="literal">dpkg -s
<em class="replaceable"><code>package</code></em></code>.
</p>
<p>
開発用システムにインストールする一番重要なパッケージは、<code class="systemitem">build-essential</code>
です。これをインストールしようとすると、基本的なビルド環境で必要な他のパッケージを <span class="emphasis"><em>引き込む</em></span>でしょう。
</p>
<p>
パッケージの種類によっては、必要になるのはこれが全てかもしれません。ただ、すべてのパッケージのビルドに必須ではないにせよ、インストールしておくと便利だったり、パッケージによっては必要になったりするパッケージ群があります:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">autoconf</code> と <code class="systemitem">automake</code> と <code class="systemitem">autotools-dev</code> -
多くの新しいプログラムが、これらのプログラムを使って前処理される設定スクリプトや <code class="filename">Makefile</code>
を利用しています。 (詳しくは <code class="literal">info autoconf</code>, <code class="literal">info
automake</code> を参照)。 <code class="systemitem">autotools-dev</code> には、特定の auto ファイルを最新版に保ち、
そのようなファイルを使う最善の方法についてのドキュメントが含まれています。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">debhelper</code> と <code class="systemitem">dh-make</code> - <code class="systemitem">dh-make</code>
は例示に用いられたパッケージのひな型を用意するのに必要となり、またそれはパッケージの生成をするために <code class="systemitem">debhelper</code>
ツールをいくつか使います。これらを使わなくてもパッケージ作成は可能ですが、初めてパッケージを作る方には利用を<span class="emphasis"><em>強く</em></span>お勧めします。こうすると、取り付きやすく、以後パッケージを管理するのもずっと簡単です。
(詳しくは <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">dh_make</span>(8)</span>、<span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">debhelper</span>(1)</span> を参照。) <a href="#ftn.idm199" class="footnote" id="idm199"><sup class="footnote">[3]</sup></a>
</p>
<p>
標準的な <code class="systemitem">dh-make</code> の代わりに、新しい<code class="systemitem">debmake</code> が使えます。機能が多く種々のパッケージング例が <code class="systemitem">debmake-doc</code> 中の文書に含まれます。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">devscripts</code> -
このパッケージはメンテナーにとって便利であると思われる有用で優れたスクリプトを含んでいますが、だからといってパッケージをビルドするために必須というわけではありません。このパッケージが推奨
(Recommends)、あるいは提案 (Suggests) しているパッケージは、一見の価値があります。(詳しくは
<code class="filename">/usr/share/doc/devscripts/README.gz</code> を参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">fakeroot</code> - this utility lets you
emulate being root, which is necessary for some parts of the build process.
(See <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">fakeroot</span>(1)</span>.)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">file</code> -
この便利なプログラムを使うと、そのファイルがどういう形式のものか判定することができます。(詳しくは <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">file</span>(1)</span>
を参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">gfortran</code> - GNU Fortran 95
コンパイラ。あなたのプログラムが Fortran 言語で書かれている場合に必要です。(詳しくは <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">gfortran</span>(1)</span> 参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">git</code> -
このパッケージは人気のあるバージョン管理システムで、大規模なプロジェクトを素早く、効率的に扱えるように設計されています。知名度の高い多数のオープンソースプロジェクトで使われており、特に有名なものとして
Linux カーネルがあります。(詳しくは <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">git</span>(1)</span>、git Manual
(<code class="filename">/usr/share/doc/git-doc/index.html</code>) 参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">gnupg</code> - a tool that enables you to
digitally <span class="emphasis"><em>sign</em></span> packages. This is especially important
if you want to distribute packages to other people, and you will certainly
be doing that when your work gets included in the Debian distribution. (See
<span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">gpg</span>(1)</span>.)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">gpc</code> - GNU Pascal コンパイラ。あなたのプログラムが
Pascal 言語で書かれている場合に必要です。ここで注目に値するのは <code class="systemitem">fp-compiler</code> Free Pascal
コンパイラで、こちらもまたこの作業に適しています。(詳しくは <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">gpc</span>(1)</span>、
<span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">ppc386</span>(1)</span> 参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">lintian</code> - this is the Debian package
checker, which lets you know of any common mistakes after you build the
package and explains the errors found. (See <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">lintian</span>(1)</span>, <a class="ulink" href="https://lintian.debian.org/manual/index.html">Lintian User's Manual</a>.)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">patch</code> -
このとても有用なユーティリティは、(<span class="command"><strong>diff</strong></span> プログラムによって生成された)
オリジナルとの差分が列挙されたファイルを読み込んでオリジナルのファイルに適用し、パッチが当てられたバージョンを作成します。 (詳しくは
<span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">patch</span>(1)</span> を参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">patchutils</code> -
このパッケージには、<span class="command"><strong>lsdiff</strong></span>、 <span class="command"><strong>interdiff</strong></span> や
<span class="command"><strong>filterdiff</strong></span> といったパッチを扱うユーティリティが含まれています。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">pbuilder</code> - this package contains
programs which are used for creating and maintaining a
<span class="command"><strong>chroot</strong></span> environment. Building a Debian package in this
<span class="command"><strong>chroot</strong></span> environment verifies the proper build dependency
and avoids FTBFS (Fails To Build From Source) bugs. (see <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">pbuilder</span>(8)</span> and <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">pdebuild</span>(1)</span>)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">perl</code> - Perl は今日の UNIX
系システムにおいてもっとも使われているインタープリタ型スクリプト言語のひとつで、その強力さはしばしば「Unix
のスイス軍用チェーンソー」と形容されるほどです。(詳しくは <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">perl</span>(1)</span>
を参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">python</code> - Python は Debian
システムにおいてもっとも使われているもう一つの インタープリタ型スクリプト言語で、並外れたパワーと非常に明快な書式を 兼ねそなえています。 (詳しくは
<span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">python</span>(1)</span> を参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">quilt</code> -
このパッケージは、一連のパッチそれぞれの変更点を追跡して、その管理を補助するものです。パッチは簡単に当てたり、外したり、刷新したり色々することができます。(詳しくは
<span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">quilt</span>(1)</span>、 <code class="filename">/usr/share/doc/quilt/quilt.pdf.gz</code> 参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">xutils-dev</code> - ある種のプログラム (通常
X11のために開発されたもの) は、これらのプログラムを利用して、マクロ関数の組み合わせから
<code class="filename">Makefile</code> 群を生成します。(詳しくは <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">imake</span>(1)</span>、 <span class="citerefentry"><span class="refentrytitle">xmkmf</span>(1)</span> 参照。)
</p>
</li>
</ul>
</div>
<p>
上記の簡単な説明は、それぞれのパッケージが何をするのか紹介するだけのものです。先に進む前に<span class="command"><strong>make</strong></span>等のようにパッケージ依存関係でインストールされたプログラムを含むパッケージングに関連する各プログラムに付属の文書を読み、標準的な使い方だけでも理解しておいてください。いまはきついと思われるかも知れませんが、あとになればきっと
<span class="emphasis"><em>読んでてよかったなあ</em></span>
と思うことでしょう。もし後日特定の疑問を持った場合は上記で触れた文書を読み返すことをお勧めします。
</p>
</div>
<div class="section">
<div class="titlepage">
<div>
<div>
<h2 class="title"><a id="needdocs"/>1.3. 開発に必要な文書</h2>
</div>
</div>
</div>
<p>
以下は、この文書と合わせて読むべき<span class="emphasis"><em>とても重要な</em></span>文書です:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">debian-policy</code> - <a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/devel-manuals#policy">Debian Policy Manual</a> (Debian
ポリシーマニュアル)は、Debian アーカイブの構造と内容、OS の設計に関するいくつかの案件、<a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/packaging-manuals/fhs/fhs-2.3.html">Filesystem Hierarchy Standard</a>
(FHS、個々のファイルやディレクトリーがどこにあるべきかを規定した文書)
が含まれています。さしあたって重要なのは、ディストリビューションに含まれるためにそれぞれのパッケージが満たすべき必要条件の説明です
(ローカルコピーの<a class="ulink" href="/usr/share/doc/debian-policy/policy.pdf.gz">policy.pdf</a> と
<code class="filename">/usr/share/doc/debian-policy/fhs/fhs-2.3.pdf.gz</code> を参照。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">developers-reference</code> - the <a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/devel-manuals#devref">Debian Developer's Reference</a> describes
all matters not specifically about the technical details of packaging, like
the structure of the archive, how to rename, orphan, or adopt packages, how
to do NMUs, how to manage bugs, best packaging practices, when and where to
upload, etc. (See the local copy of
<code class="filename">/usr/share/doc/developers-reference/developers-reference.pdf</code>.)
</p>
</li>
</ul>
</div>
<p>
以下は、この文書と合わせて読むべき<span class="emphasis"><em>とても重要な</em></span>文書です:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>
<a class="ulink" href="http://www.lrde.epita.fr/~adl/autotools.html">Autotools Tutorial</a> provides a very
good tutorial for <a class="ulink" href="http://en.wikipedia.org/wiki/GNU_build_system">the GNU Build System known
as the GNU Autotools</a>, whose most important components are Autoconf,
Automake, Libtool, and gettext.
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="systemitem">gnu-standards</code> - このパッケージには、GNU
プロジェクトからの文書が 2 つ含まれています。<a class="ulink" href="http://www.gnu.org/prep/standards/html_node/index.html">GNU
コーディング標準</a>と、<a class="ulink" href="http://www.gnu.org/prep/maintain/html_node/index.html">GNU
ソフトウェアのメンテナー向け情報</a>です。Debian
ではこれらに従うことは求められませんが、ガイドラインまたは常識としても有用です(ローカルコピーの
<code class="filename">/usr/share/doc/gnu-standards/standards.pdf.gz</code> と
<code class="filename">/usr/share/doc/gnu-standards/maintain.pdf.gz</code> を参照。)
</p>
</li>
</ul>
</div>
<p>
この文書が、上記文書の記述と矛盾している場合は、そちらが正解です。<span class="command"><strong>reportbug</strong></span>
を使って<code class="systemitem">maint-guide</code> パッケージにバグレポートをしてください。
</p>
<p>
The following is an alternative tutorial document that you may read along
with this document:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>
<a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/packaging-manuals/packaging-tutorial/packaging-tutorial">Debian Packaging Tutorial</a>
</p>
</li>
</ul>
</div>
</div>
<div class="section">
<div class="titlepage">
<div>
<div>
<h2 class="title"><a id="helpme"/>1.4. 相談するには</h2>
</div>
</div>
</div>
<p>
Before you decide to ask your question in some public place, please read
this fine documentation:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>
全ての関与するパッケージの
<code class="filename">/usr/share/doc/<em class="replaceable"><code>package</code></em></code>
中のファイル
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
全ての関与するコマンドの <code class="literal"><span class="command"><strong>man</strong></span>
<em class="replaceable"><code>command</code></em></code> の内容
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
全ての関与するコマンドの <code class="literal"><span class="command"><strong>info</strong></span>
<em class="replaceable"><code>command</code></em></code> の内容
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<a class="ulink" href="http://lists.debian.org/debian-mentors/">debian-mentors@lists.debian.org
メーリングリストのアーカイブ</a> の内容
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<a class="ulink" href="http://lists.debian.org/debian-devel/">debian-devel@lists.debian.org
メーリングリストのアーカイブ</a> の内容
</p>
</li>
</ul>
</div>
<p>
<code class="literal">site:lists.debian.org</code>
のような検索文字列を含めてドメインを制約するようなことでウェブ検索エンジンをより効率的に利用することを考えましょう。
</p>
<p>
小さなテストパッケージを作ることは、パッケージ作成の詳細を学ぶよい方法です。他の人がどのようにパッケージを作成しているか学ぶには、既存のよく保守されているパッケージを調べるのが一番です。
</p>
<p>
入手可能な文書やウェブのリソースからは答えを見つけられない疑問が残った場合には、インタラクティブに疑問を聞く事が出来ます:
</p>
<div class="itemizedlist">
<ul class="itemizedlist">
<li class="listitem">
<p>
<a class="ulink" href="http://lists.debian.org/debian-mentors/">debian-mentors@lists.debian.org
メーリングリスト</a>。 (初心者向けメーリングリストです。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<a class="ulink" href="http://lists.debian.org/debian-devel/">debian-devel@lists.debian.org
メーリングリスト</a>。 (上級者向けメーリングリストです。)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
<code class="literal">#debian-mentors</code> の様な <a class="ulink" href="http://www.debian.org/support#irc">IRC</a>。
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
特定群のパッケージにフォーカスしたチーム (全リストは<a class="ulink" href="https://wiki.debian.org/Teams">https://wiki.debian.org/Teams</a>を参照下さい)
</p>
</li>
<li class="listitem">
<p>
debian-devel-{french,italian,portuguese,spanish}@lists.debian.org や
debian-devel@debian.or.jp 等の特定言語のメーリングリスト(全リストは <a class="ulink" href="https://lists.debian.org/devel.html">https://lists.debian.org/devel.html</a> と <a class="ulink" href="https://lists.debian.org/users.html">https://lists.debian.org/users.html</a> を参照下さい)
</p>
</li>
</ul>
</div>
<p>
あなたがするべき努力をした後に適切に質問すれば、より経験を持った Debian デベロッパーは喜んで助けてくれるでしょう。
</p>
<p>
バグレポート (そう、本物のバグレポートです!) を受けとったら、レポートを効率的に処理するために、<a class="ulink" href="http://www.debian.org/Bugs/">Debian
バグ追跡システム</a> に入り込み、その説明文書を読む時だということがわかるでしょう。<a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/manuals/developers-reference/pkgs.html#bug-handling">Debian デベロッパーリファレンスの 5.8. 'Handling
bugs'</a> を読むよう、強くおすすめします。
</p>
<p>
Even if it all worked well, it's time to start praying. Why? Because in
just a few hours (or days) users from all around the world will start to use
your package, and if you made some critical error you'll get mailbombed by
numerous angry Debian users… Just kidding. :-)
</p>
<p>
リラックスしてバグ報告に備えてください。なにしろ、そのパッケージが Debian
ポリシーやそのベストプラクティスに完全に沿うようになるまでには、やらなくてはいけないことは沢山あるのですから
(繰り返しますが、詳細は<span class="emphasis"><em>正式の文書</em></span>を読んでください)。頑張ってください!
</p>
</div>
<div class="footnotes">
<br/>
<hr/>
<div id="ftn.idm63" class="footnote">
<p><a href="#idm63" class="para"><sup class="para">[1] </sup></a> 文中では、<code class="literal">jessie</code> より新しいシステムを使っていると想定しています。古いシステム (古い
Ubuntu システム等を含む)を使ってこの文書についていきたいのであれば、少なくともバックポートされた <code class="systemitem">dpkg</code> および <code class="systemitem">debhelper</code> パッケージをインストールする必要があります。
</p>
</div>
<div id="ftn.idm69" class="footnote">
<p><a href="#idm69" class="para"><sup class="para">[2] </sup></a>
Debian システムの基本的な操作は <a class="ulink" href="http://www.debian.org/doc/manuals/debian-reference/">Debian Reference</a>
から学べます。Unix プログラミングに関しても学べるいくつかのポインターも含まれています。
</p>
</div>
<div id="ftn.idm199" class="footnote">
<p><a href="#idm199" class="para"><sup class="para">[3] </sup></a> <code class="systemitem">dh-make-perl</code>、<code class="systemitem">dh-make-php</code>等のように、同様の内容で特化したパッケージもいくつかあります。 </p>
</div>
</div>
</div>
<div class="navfooter">
<hr/>
<table width="100%" summary="Navigation footer">
<tr>
<td align="left"><a accesskey="p" href="index.ja.html"><img src="images/prev.png" alt="戻る"/></a> </td>
<td align="center"> </td>
<td align="right"> <a accesskey="n" href="first.ja.html"><img src="images/next.png" alt="次へ"/></a></td>
</tr>
<tr>
<td align="left" valign="top">Debian 新メンテナーガイド </td>
<td align="center">
<a accesskey="h" href="index.ja.html">
<img src="images/home.png" alt="ホーム"/>
</a>
</td>
<td align="right" valign="top"> 第2章 はじめの一歩</td>
</tr>
</table>
</div>
</body>
</html>
|