This file is indexed.

/usr/share/help/ja/mate-user-guide/goscaja.xml is in mate-user-guide 1.20.0-1.

This file is owned by root:root, with mode 0o644.

The actual contents of the file can be viewed below.

   1
   2
   3
   4
   5
   6
   7
   8
   9
  10
  11
  12
  13
  14
  15
  16
  17
  18
  19
  20
  21
  22
  23
  24
  25
  26
  27
  28
  29
  30
  31
  32
  33
  34
  35
  36
  37
  38
  39
  40
  41
  42
  43
  44
  45
  46
  47
  48
  49
  50
  51
  52
  53
  54
  55
  56
  57
  58
  59
  60
  61
  62
  63
  64
  65
  66
  67
  68
  69
  70
  71
  72
  73
  74
  75
  76
  77
  78
  79
  80
  81
  82
  83
  84
  85
  86
  87
  88
  89
  90
  91
  92
  93
  94
  95
  96
  97
  98
  99
 100
 101
 102
 103
 104
 105
 106
 107
 108
 109
 110
 111
 112
 113
 114
 115
 116
 117
 118
 119
 120
 121
 122
 123
 124
 125
 126
 127
 128
 129
 130
 131
 132
 133
 134
 135
 136
 137
 138
 139
 140
 141
 142
 143
 144
 145
 146
 147
 148
 149
 150
 151
 152
 153
 154
 155
 156
 157
 158
 159
 160
 161
 162
 163
 164
 165
 166
 167
 168
 169
 170
 171
 172
 173
 174
 175
 176
 177
 178
 179
 180
 181
 182
 183
 184
 185
 186
 187
 188
 189
 190
 191
 192
 193
 194
 195
 196
 197
 198
 199
 200
 201
 202
 203
 204
 205
 206
 207
 208
 209
 210
 211
 212
 213
 214
 215
 216
 217
 218
 219
 220
 221
 222
 223
 224
 225
 226
 227
 228
 229
 230
 231
 232
 233
 234
 235
 236
 237
 238
 239
 240
 241
 242
 243
 244
 245
 246
 247
 248
 249
 250
 251
 252
 253
 254
 255
 256
 257
 258
 259
 260
 261
 262
 263
 264
 265
 266
 267
 268
 269
 270
 271
 272
 273
 274
 275
 276
 277
 278
 279
 280
 281
 282
 283
 284
 285
 286
 287
 288
 289
 290
 291
 292
 293
 294
 295
 296
 297
 298
 299
 300
 301
 302
 303
 304
 305
 306
 307
 308
 309
 310
 311
 312
 313
 314
 315
 316
 317
 318
 319
 320
 321
 322
 323
 324
 325
 326
 327
 328
 329
 330
 331
 332
 333
 334
 335
 336
 337
 338
 339
 340
 341
 342
 343
 344
 345
 346
 347
 348
 349
 350
 351
 352
 353
 354
 355
 356
 357
 358
 359
 360
 361
 362
 363
 364
 365
 366
 367
 368
 369
 370
 371
 372
 373
 374
 375
 376
 377
 378
 379
 380
 381
 382
 383
 384
 385
 386
 387
 388
 389
 390
 391
 392
 393
 394
 395
 396
 397
 398
 399
 400
 401
 402
 403
 404
 405
 406
 407
 408
 409
 410
 411
 412
 413
 414
 415
 416
 417
 418
 419
 420
 421
 422
 423
 424
 425
 426
 427
 428
 429
 430
 431
 432
 433
 434
 435
 436
 437
 438
 439
 440
 441
 442
 443
 444
 445
 446
 447
 448
 449
 450
 451
 452
 453
 454
 455
 456
 457
 458
 459
 460
 461
 462
 463
 464
 465
 466
 467
 468
 469
 470
 471
 472
 473
 474
 475
 476
 477
 478
 479
 480
 481
 482
 483
 484
 485
 486
 487
 488
 489
 490
 491
 492
 493
 494
 495
 496
 497
 498
 499
 500
 501
 502
 503
 504
 505
 506
 507
 508
 509
 510
 511
 512
 513
 514
 515
 516
 517
 518
 519
 520
 521
 522
 523
 524
 525
 526
 527
 528
 529
 530
 531
 532
 533
 534
 535
 536
 537
 538
 539
 540
 541
 542
 543
 544
 545
 546
 547
 548
 549
 550
 551
 552
 553
 554
 555
 556
 557
 558
 559
 560
 561
 562
 563
 564
 565
 566
 567
 568
 569
 570
 571
 572
 573
 574
 575
 576
 577
 578
 579
 580
 581
 582
 583
 584
 585
 586
 587
 588
 589
 590
 591
 592
 593
 594
 595
 596
 597
 598
 599
 600
 601
 602
 603
 604
 605
 606
 607
 608
 609
 610
 611
 612
 613
 614
 615
 616
 617
 618
 619
 620
 621
 622
 623
 624
 625
 626
 627
 628
 629
 630
 631
 632
 633
 634
 635
 636
 637
 638
 639
 640
 641
 642
 643
 644
 645
 646
 647
 648
 649
 650
 651
 652
 653
 654
 655
 656
 657
 658
 659
 660
 661
 662
 663
 664
 665
 666
 667
 668
 669
 670
 671
 672
 673
 674
 675
 676
 677
 678
 679
 680
 681
 682
 683
 684
 685
 686
 687
 688
 689
 690
 691
 692
 693
 694
 695
 696
 697
 698
 699
 700
 701
 702
 703
 704
 705
 706
 707
 708
 709
 710
 711
 712
 713
 714
 715
 716
 717
 718
 719
 720
 721
 722
 723
 724
 725
 726
 727
 728
 729
 730
 731
 732
 733
 734
 735
 736
 737
 738
 739
 740
 741
 742
 743
 744
 745
 746
 747
 748
 749
 750
 751
 752
 753
 754
 755
 756
 757
 758
 759
 760
 761
 762
 763
 764
 765
 766
 767
 768
 769
 770
 771
 772
 773
 774
 775
 776
 777
 778
 779
 780
 781
 782
 783
 784
 785
 786
 787
 788
 789
 790
 791
 792
 793
 794
 795
 796
 797
 798
 799
 800
 801
 802
 803
 804
 805
 806
 807
 808
 809
 810
 811
 812
 813
 814
 815
 816
 817
 818
 819
 820
 821
 822
 823
 824
 825
 826
 827
 828
 829
 830
 831
 832
 833
 834
 835
 836
 837
 838
 839
 840
 841
 842
 843
 844
 845
 846
 847
 848
 849
 850
 851
 852
 853
 854
 855
 856
 857
 858
 859
 860
 861
 862
 863
 864
 865
 866
 867
 868
 869
 870
 871
 872
 873
 874
 875
 876
 877
 878
 879
 880
 881
 882
 883
 884
 885
 886
 887
 888
 889
 890
 891
 892
 893
 894
 895
 896
 897
 898
 899
 900
 901
 902
 903
 904
 905
 906
 907
 908
 909
 910
 911
 912
 913
 914
 915
 916
 917
 918
 919
 920
 921
 922
 923
 924
 925
 926
 927
 928
 929
 930
 931
 932
 933
 934
 935
 936
 937
 938
 939
 940
 941
 942
 943
 944
 945
 946
 947
 948
 949
 950
 951
 952
 953
 954
 955
 956
 957
 958
 959
 960
 961
 962
 963
 964
 965
 966
 967
 968
 969
 970
 971
 972
 973
 974
 975
 976
 977
 978
 979
 980
 981
 982
 983
 984
 985
 986
 987
 988
 989
 990
 991
 992
 993
 994
 995
 996
 997
 998
 999
1000
1001
1002
1003
1004
1005
1006
1007
1008
1009
1010
1011
1012
1013
1014
1015
1016
1017
1018
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030
1031
1032
1033
1034
1035
1036
1037
1038
1039
1040
1041
1042
1043
1044
1045
1046
1047
1048
1049
1050
1051
1052
1053
1054
1055
1056
1057
1058
1059
1060
1061
1062
1063
1064
1065
1066
1067
1068
1069
1070
1071
1072
1073
1074
1075
1076
1077
1078
1079
1080
1081
1082
1083
1084
1085
1086
1087
1088
1089
1090
1091
1092
1093
1094
1095
1096
1097
1098
1099
1100
1101
1102
1103
1104
1105
1106
1107
1108
1109
1110
1111
1112
1113
1114
1115
1116
1117
1118
1119
1120
1121
1122
1123
1124
1125
1126
1127
1128
1129
1130
1131
1132
1133
1134
1135
1136
1137
1138
1139
1140
1141
1142
1143
1144
1145
1146
1147
1148
1149
1150
1151
1152
1153
1154
1155
1156
1157
1158
1159
1160
1161
1162
1163
1164
1165
1166
1167
1168
1169
1170
1171
1172
1173
1174
1175
1176
1177
1178
1179
1180
1181
1182
1183
1184
1185
1186
1187
1188
1189
1190
1191
1192
1193
1194
1195
1196
1197
1198
1199
1200
1201
1202
1203
1204
1205
1206
1207
1208
1209
1210
1211
1212
1213
1214
1215
1216
1217
1218
1219
1220
1221
1222
1223
1224
1225
1226
1227
1228
1229
1230
1231
1232
1233
1234
1235
1236
1237
1238
1239
1240
1241
1242
1243
1244
1245
1246
1247
1248
1249
1250
1251
1252
1253
1254
1255
1256
1257
1258
1259
1260
1261
1262
1263
1264
1265
1266
1267
1268
1269
1270
1271
1272
1273
1274
1275
1276
1277
1278
1279
1280
1281
1282
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1290
1291
1292
1293
1294
1295
1296
1297
1298
1299
1300
1301
1302
1303
1304
1305
1306
1307
1308
1309
1310
1311
1312
1313
1314
1315
1316
1317
1318
1319
1320
1321
1322
1323
1324
1325
1326
1327
1328
1329
1330
1331
1332
1333
1334
1335
1336
1337
1338
1339
1340
1341
1342
1343
1344
1345
1346
1347
1348
1349
1350
1351
1352
1353
1354
1355
1356
1357
1358
1359
1360
1361
1362
1363
1364
1365
1366
1367
1368
1369
1370
1371
1372
1373
1374
1375
1376
1377
1378
1379
1380
1381
1382
1383
1384
1385
1386
1387
1388
1389
1390
1391
1392
1393
1394
1395
1396
1397
1398
1399
1400
1401
1402
1403
1404
1405
1406
1407
1408
1409
1410
1411
1412
1413
1414
1415
1416
1417
1418
1419
1420
1421
1422
1423
1424
1425
1426
1427
1428
1429
1430
1431
1432
1433
1434
1435
1436
1437
1438
1439
1440
1441
1442
1443
1444
1445
1446
1447
1448
1449
1450
1451
1452
1453
1454
1455
1456
1457
1458
1459
1460
1461
1462
1463
1464
1465
1466
1467
1468
1469
1470
1471
1472
1473
1474
1475
1476
1477
1478
1479
1480
1481
1482
1483
1484
1485
1486
1487
1488
1489
1490
1491
1492
1493
1494
1495
1496
1497
1498
1499
1500
1501
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
1509
1510
1511
1512
1513
1514
1515
1516
1517
1518
1519
1520
1521
1522
1523
1524
1525
1526
1527
1528
1529
1530
1531
1532
1533
1534
1535
1536
1537
1538
1539
1540
1541
1542
1543
1544
1545
1546
1547
1548
1549
1550
1551
1552
1553
1554
1555
1556
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
1566
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
1574
1575
1576
1577
1578
1579
1580
1581
1582
1583
1584
1585
1586
1587
1588
1589
1590
1591
1592
1593
1594
1595
1596
1597
1598
1599
1600
1601
1602
1603
1604
1605
1606
1607
1608
1609
1610
1611
1612
1613
1614
1615
1616
1617
1618
1619
1620
1621
1622
1623
1624
1625
1626
1627
1628
1629
1630
1631
1632
1633
1634
1635
1636
1637
1638
1639
1640
1641
1642
1643
1644
1645
1646
1647
1648
1649
1650
1651
1652
1653
1654
1655
1656
1657
1658
1659
1660
1661
1662
1663
1664
1665
1666
1667
1668
1669
1670
1671
1672
1673
1674
1675
1676
1677
1678
1679
1680
1681
1682
1683
1684
1685
1686
1687
1688
1689
1690
1691
1692
1693
1694
1695
1696
1697
1698
1699
1700
1701
1702
1703
1704
1705
1706
1707
1708
1709
1710
1711
1712
1713
1714
1715
1716
1717
1718
1719
1720
1721
1722
1723
1724
1725
1726
1727
1728
1729
1730
1731
1732
1733
1734
1735
1736
1737
1738
1739
1740
1741
1742
1743
1744
1745
1746
1747
1748
1749
1750
1751
1752
1753
1754
1755
1756
1757
1758
1759
1760
1761
1762
1763
1764
1765
1766
1767
1768
1769
1770
1771
1772
1773
1774
1775
1776
1777
1778
1779
1780
1781
1782
1783
1784
1785
1786
1787
1788
1789
1790
1791
1792
1793
1794
1795
1796
1797
1798
1799
1800
1801
1802
1803
1804
1805
1806
1807
1808
1809
1810
1811
1812
1813
1814
1815
1816
1817
1818
1819
1820
1821
1822
1823
1824
1825
1826
1827
1828
1829
1830
1831
1832
1833
1834
1835
1836
1837
1838
1839
1840
1841
1842
1843
1844
1845
1846
1847
1848
1849
1850
1851
1852
1853
1854
1855
1856
1857
1858
1859
1860
1861
1862
1863
1864
1865
1866
1867
1868
1869
1870
1871
1872
1873
1874
1875
1876
1877
1878
1879
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
1887
1888
1889
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
2051
2052
2053
2054
2055
2056
2057
2058
2059
2060
2061
2062
2063
2064
2065
2066
2067
2068
2069
2070
2071
2072
2073
2074
2075
2076
2077
2078
2079
2080
2081
2082
2083
2084
2085
2086
2087
2088
2089
2090
2091
2092
2093
2094
2095
2096
2097
2098
2099
2100
2101
2102
2103
2104
2105
2106
2107
2108
2109
2110
2111
2112
2113
2114
2115
2116
2117
2118
2119
2120
2121
2122
2123
2124
2125
2126
2127
2128
2129
2130
2131
2132
2133
2134
2135
2136
2137
2138
2139
2140
2141
2142
2143
2144
2145
2146
2147
2148
2149
2150
2151
2152
2153
2154
2155
2156
2157
2158
2159
2160
2161
2162
2163
2164
2165
2166
2167
2168
2169
2170
2171
2172
2173
2174
2175
2176
2177
2178
2179
2180
2181
2182
2183
2184
2185
2186
2187
2188
2189
2190
2191
2192
2193
2194
2195
2196
2197
2198
2199
2200
2201
2202
2203
2204
2205
2206
2207
2208
2209
2210
2211
2212
2213
2214
2215
2216
2217
2218
2219
2220
2221
2222
2223
2224
2225
2226
2227
2228
2229
2230
2231
2232
2233
2234
2235
2236
2237
2238
2239
2240
2241
2242
2243
2244
2245
2246
2247
2248
2249
2250
2251
2252
2253
2254
2255
2256
2257
2258
2259
2260
2261
2262
2263
2264
2265
2266
2267
2268
2269
2270
2271
2272
2273
2274
2275
2276
2277
2278
2279
2280
2281
2282
2283
2284
2285
2286
2287
2288
2289
2290
2291
2292
2293
2294
2295
2296
2297
2298
2299
2300
2301
2302
2303
2304
2305
2306
2307
2308
2309
2310
2311
2312
2313
2314
2315
2316
2317
2318
2319
2320
2321
2322
2323
2324
2325
2326
2327
2328
2329
2330
2331
2332
2333
2334
2335
2336
2337
2338
2339
2340
2341
2342
2343
2344
2345
2346
2347
2348
2349
2350
2351
2352
2353
2354
2355
2356
2357
2358
2359
2360
2361
2362
2363
2364
2365
2366
2367
2368
2369
2370
2371
2372
2373
2374
2375
2376
2377
2378
2379
2380
2381
2382
2383
2384
2385
2386
2387
2388
2389
2390
2391
2392
2393
2394
2395
2396
2397
2398
2399
2400
2401
2402
2403
2404
2405
2406
2407
2408
2409
2410
2411
2412
2413
2414
2415
2416
2417
2418
2419
2420
2421
2422
2423
2424
2425
2426
2427
2428
2429
2430
2431
2432
2433
2434
2435
2436
2437
2438
2439
2440
2441
2442
2443
2444
2445
2446
2447
2448
2449
2450
2451
2452
2453
2454
2455
2456
2457
2458
2459
2460
2461
2462
2463
2464
2465
2466
2467
2468
2469
2470
2471
2472
2473
2474
2475
2476
2477
2478
2479
2480
2481
2482
2483
2484
2485
2486
2487
2488
2489
2490
2491
2492
2493
2494
2495
2496
2497
2498
2499
2500
2501
2502
2503
2504
2505
2506
2507
2508
2509
2510
2511
2512
2513
2514
2515
2516
2517
2518
2519
2520
2521
2522
2523
2524
2525
2526
2527
2528
2529
2530
2531
2532
2533
2534
2535
2536
2537
2538
2539
2540
2541
2542
2543
2544
2545
2546
2547
2548
2549
2550
2551
2552
2553
2554
2555
2556
2557
2558
2559
2560
2561
2562
2563
2564
2565
2566
2567
2568
2569
2570
2571
2572
2573
2574
2575
2576
2577
2578
2579
2580
2581
2582
2583
2584
2585
2586
2587
2588
2589
2590
2591
2592
2593
2594
2595
2596
2597
2598
2599
2600
2601
2602
2603
2604
2605
2606
2607
2608
2609
2610
2611
2612
2613
2614
2615
2616
2617
2618
2619
2620
2621
2622
2623
2624
2625
2626
2627
2628
2629
2630
2631
2632
2633
2634
2635
2636
2637
2638
2639
2640
2641
2642
2643
2644
2645
2646
2647
2648
2649
2650
2651
2652
2653
2654
2655
2656
2657
2658
2659
2660
2661
2662
2663
2664
2665
2666
2667
2668
2669
2670
2671
2672
2673
2674
2675
2676
2677
2678
2679
2680
2681
2682
2683
2684
2685
2686
2687
2688
2689
2690
2691
2692
2693
2694
2695
2696
2697
2698
2699
2700
2701
2702
2703
2704
2705
2706
2707
2708
2709
2710
2711
2712
2713
2714
2715
2716
2717
2718
2719
2720
2721
2722
2723
2724
2725
2726
2727
2728
2729
2730
2731
2732
2733
2734
2735
2736
2737
2738
2739
2740
2741
2742
2743
2744
2745
2746
2747
2748
2749
2750
2751
2752
2753
2754
2755
2756
2757
2758
2759
2760
2761
2762
2763
2764
2765
2766
2767
2768
2769
2770
2771
2772
2773
2774
2775
2776
2777
2778
2779
2780
2781
2782
2783
2784
2785
2786
2787
2788
2789
2790
2791
2792
2793
2794
2795
2796
2797
2798
2799
2800
2801
2802
2803
2804
2805
2806
2807
2808
2809
2810
2811
2812
2813
2814
2815
2816
2817
2818
2819
2820
2821
2822
2823
2824
2825
2826
2827
2828
2829
2830
2831
2832
2833
2834
2835
2836
2837
2838
2839
2840
2841
2842
2843
2844
2845
2846
2847
2848
2849
2850
2851
2852
2853
2854
2855
2856
2857
2858
2859
2860
2861
2862
2863
2864
2865
2866
2867
2868
2869
2870
2871
2872
2873
2874
2875
2876
2877
2878
2879
2880
2881
2882
2883
2884
2885
2886
2887
2888
2889
2890
2891
2892
2893
2894
2895
2896
2897
2898
2899
2900
2901
2902
2903
2904
2905
2906
2907
2908
2909
2910
2911
2912
2913
2914
2915
2916
2917
2918
2919
2920
2921
2922
2923
2924
2925
2926
2927
2928
2929
2930
2931
2932
2933
2934
2935
2936
2937
2938
2939
2940
2941
2942
2943
2944
2945
2946
2947
2948
2949
2950
2951
2952
2953
2954
2955
2956
2957
2958
2959
2960
2961
2962
2963
2964
2965
2966
2967
2968
2969
2970
2971
2972
2973
2974
2975
2976
2977
2978
2979
2980
2981
2982
2983
2984
2985
2986
2987
2988
2989
2990
2991
2992
2993
2994
2995
2996
2997
2998
2999
3000
3001
3002
3003
3004
3005
3006
3007
3008
3009
3010
3011
3012
3013
3014
3015
3016
3017
3018
3019
3020
3021
3022
3023
3024
3025
3026
3027
3028
3029
3030
3031
3032
3033
3034
3035
3036
3037
3038
3039
3040
3041
3042
3043
3044
3045
3046
3047
3048
3049
3050
3051
3052
3053
3054
3055
3056
3057
3058
3059
3060
3061
3062
3063
3064
3065
3066
3067
3068
3069
3070
3071
3072
3073
3074
3075
3076
3077
3078
3079
3080
3081
3082
3083
3084
3085
3086
3087
3088
3089
3090
3091
3092
3093
3094
3095
3096
3097
3098
3099
3100
3101
3102
3103
3104
3105
3106
3107
3108
3109
3110
3111
3112
3113
3114
3115
3116
3117
3118
3119
3120
3121
3122
3123
3124
3125
3126
3127
3128
3129
3130
3131
3132
3133
3134
3135
3136
3137
3138
3139
3140
3141
3142
3143
3144
3145
3146
3147
3148
3149
3150
3151
3152
3153
3154
3155
3156
3157
3158
3159
3160
3161
3162
3163
3164
3165
3166
3167
3168
3169
3170
3171
3172
3173
3174
3175
3176
3177
3178
3179
3180
3181
3182
3183
3184
3185
3186
3187
3188
3189
3190
3191
3192
3193
3194
3195
3196
3197
3198
3199
3200
3201
3202
3203
3204
3205
3206
3207
3208
3209
3210
3211
3212
3213
3214
3215
3216
3217
3218
3219
3220
3221
3222
3223
3224
3225
3226
3227
3228
3229
3230
3231
3232
3233
3234
3235
3236
3237
3238
3239
3240
3241
3242
3243
3244
3245
3246
3247
3248
3249
3250
3251
3252
3253
3254
3255
3256
3257
3258
3259
3260
3261
3262
3263
3264
3265
3266
3267
3268
3269
3270
3271
3272
3273
3274
3275
3276
3277
3278
3279
3280
3281
3282
3283
3284
3285
3286
3287
3288
3289
3290
3291
3292
3293
3294
3295
3296
3297
3298
3299
3300
3301
3302
3303
3304
3305
3306
3307
3308
3309
3310
3311
3312
3313
3314
3315
3316
3317
3318
3319
3320
3321
3322
3323
3324
3325
3326
3327
3328
3329
3330
3331
3332
3333
3334
3335
3336
3337
3338
3339
3340
3341
3342
3343
3344
3345
3346
3347
3348
3349
3350
3351
3352
3353
3354
3355
3356
3357
3358
3359
3360
3361
3362
3363
3364
3365
3366
3367
3368
3369
3370
3371
3372
3373
3374
3375
3376
3377
3378
3379
3380
3381
3382
3383
3384
3385
3386
3387
3388
3389
3390
3391
3392
3393
3394
3395
3396
3397
3398
3399
3400
3401
3402
3403
3404
3405
3406
3407
3408
3409
3410
3411
3412
3413
3414
3415
3416
3417
3418
3419
3420
3421
3422
3423
3424
3425
3426
3427
3428
3429
3430
3431
3432
3433
3434
3435
3436
3437
3438
3439
3440
3441
3442
3443
3444
3445
3446
3447
3448
3449
3450
3451
3452
3453
3454
3455
3456
3457
3458
3459
3460
3461
3462
3463
3464
3465
3466
3467
3468
3469
3470
3471
3472
3473
3474
3475
3476
3477
3478
3479
3480
3481
3482
3483
3484
3485
3486
3487
3488
3489
3490
3491
3492
3493
3494
3495
3496
3497
3498
3499
3500
3501
3502
3503
3504
3505
3506
3507
3508
3509
3510
3511
3512
3513
3514
3515
3516
3517
3518
3519
3520
3521
3522
3523
3524
3525
3526
3527
3528
3529
3530
3531
3532
3533
3534
3535
3536
3537
3538
3539
3540
3541
3542
3543
3544
3545
3546
3547
3548
3549
3550
3551
3552
3553
3554
3555
3556
3557
3558
3559
3560
3561
3562
3563
3564
3565
3566
3567
3568
3569
3570
3571
3572
3573
3574
3575
3576
3577
3578
3579
3580
3581
3582
3583
3584
3585
3586
3587
3588
3589
3590
3591
3592
3593
3594
3595
3596
3597
3598
3599
3600
3601
3602
3603
3604
3605
3606
3607
3608
3609
3610
3611
3612
3613
3614
3615
3616
3617
3618
3619
3620
3621
3622
3623
3624
3625
3626
3627
3628
3629
3630
3631
3632
3633
3634
3635
3636
3637
3638
3639
3640
3641
3642
3643
3644
3645
3646
3647
3648
3649
3650
3651
3652
3653
3654
3655
3656
3657
3658
3659
3660
3661
3662
3663
3664
3665
3666
3667
3668
3669
3670
3671
3672
3673
3674
3675
3676
3677
3678
3679
3680
3681
3682
3683
3684
3685
3686
3687
3688
3689
3690
3691
3692
3693
3694
3695
3696
3697
3698
3699
3700
3701
3702
3703
3704
3705
3706
3707
3708
3709
3710
3711
3712
3713
3714
3715
3716
3717
3718
3719
3720
3721
3722
3723
3724
3725
3726
3727
3728
3729
3730
3731
3732
3733
3734
3735
3736
3737
3738
3739
3740
3741
3742
3743
3744
3745
3746
3747
3748
3749
3750
3751
3752
3753
3754
3755
3756
3757
3758
3759
3760
3761
3762
3763
3764
3765
3766
3767
3768
3769
3770
3771
3772
3773
3774
3775
3776
3777
3778
3779
3780
3781
3782
3783
3784
3785
3786
3787
3788
3789
3790
3791
3792
3793
3794
3795
3796
3797
3798
3799
3800
3801
3802
3803
3804
3805
3806
3807
3808
3809
3810
3811
3812
3813
3814
3815
3816
3817
3818
3819
3820
3821
3822
3823
3824
3825
3826
3827
3828
3829
3830
3831
3832
3833
3834
3835
3836
3837
3838
3839
3840
3841
3842
3843
3844
3845
3846
3847
3848
3849
3850
3851
3852
3853
3854
3855
3856
3857
3858
3859
3860
3861
3862
3863
3864
3865
3866
3867
3868
3869
3870
3871
3872
3873
3874
3875
3876
3877
3878
3879
3880
3881
3882
3883
3884
3885
3886
3887
3888
3889
3890
3891
3892
3893
3894
3895
3896
3897
3898
3899
3900
3901
3902
3903
3904
3905
3906
3907
3908
3909
3910
3911
3912
3913
3914
3915
3916
3917
3918
3919
3920
3921
3922
<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<chapter id="caja" lang="ja">
  <title>ファイルを使った作業</title>

  <!-- ID tag preserved for 2.8 compatibility -->
  <anchor id="goscaja-1"/>

  <!-- Desktop Overview / File Manager -->
  <anchor id="gosoverview-56"/>

  <!-- MOVE THIS ANCHOR -->
  <!-- Desktop Overview / File Manager / To Open Files -->
  <anchor id="gosoverview-58"/>

  <!-- MOVE THIS ANCHOR -->
  <!-- Desktop Overview / File Manager / To Move Files -->
  <anchor id="gosoverview-57"/>

  <!-- MOVE THESE ANCHORS -->
  <!-- Desktop Overview / Desktop -->
  <anchor id="gosgetstarted-11"/>
  <!-- Desktop Overview / Desktop / To Open Desktop Objects -->
  <anchor id="gosoverview-29"/>
  <!-- Desktop Overview / Desktop / To Add Objects-->
  <anchor id="gosoverview-19"/>
  <!-- Using the Start Here Location -->
  <anchor id="goscaja-445"/>
  <!-- To Choose a View in Which to Display a File or Folder - (image/text view) -->
  <anchor id="goscaja-100"/>
  <!-- To Modify the Behavior of a View -->
  <anchor id="goscaja-111"/>
  <!-- To Resize an Icon in Icon View - (This can only be done on desktop now) -->
  <anchor id="goscaja-103"/>
  <!-- To Execute Other Actions When Displaying a File -->
  <anchor id="goscaja-73"/>

  <highlights>
    <para>この章では <application>Caja</application> ファイル・マネージャの使い方について説明します。</para>
  </highlights>

  <sect1 id="goscaja-21">
    <title>はじめに</title>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>introduction</secondary>
    </indexterm>
    <sect2 id="goscaja-22">
    <title>ファイル・マネージャの機能</title>
    <para><application>Caja</application> ファイル・マネージャはファイルとアプリケーションをまとめて取り扱うための簡単な手段をいろいろ提供してくれます。このファイル・マネージャを使うと、次のようなことができます:</para>
    <itemizedlist>
       <listitem><para>フォルダやドキュメントの生成</para></listitem>
       <listitem><para>ファイルやフォルダの表示</para></listitem>
       <listitem><para>ファイルの検索とその管理</para></listitem>
       <listitem><para>スクリプトの実行とアプリケーションの起動</para></listitem>
       <listitem><para>ファイルやフォルダが持つ外観の変更</para></listitem>
       <listitem><para>お使いのコンピュータにある特別な場所を開く</para></listitem>
       <listitem><para>CD や DVD への書き込み</para></listitem>
       <listitem><para>フォントのインストールやアンインストール</para></listitem>
     </itemizedlist>
    <para>ファイル・マネージャを使い複数のファイルを体系化してフォルダの中に格納します。フォルダには、ファイルはもちろん別のフォルダも格納することができます。フォルダを利用することで、ファイルをより効率良く見つけ出せるようになります。</para>
    <para>さらに <application>Caja</application> はデスクトップも管理します。デスクトップは画面上に表示されているいろいろなアイテムの裏側に横たわって動作しており、コンピュータの使い方を表現する一つのコンポーネントに相当します。</para>
    <para>すべてのユーザは自分専用のホーム・フォルダを所有します。ホーム・フォルダにはユーザのファイルがすべて格納されています。デスクトップはもう一つ別のフォルダであり、このデスクトップにはホーム・フォルダやゴミ箱、あるいはフロッピー・ディスクや CD や USB フラッシュドライブのようなリムーバブル・メディアにアクセスするための特別なアイコンがいろいろ含まれています。</para>
    <para>MATE を利用している間、<application>Caja</application> はずっと動作しています。新しく <application>Caja</application> ウィンドウを開く場合は、デスクトップ上にある <guimenuitem>ホーム</guimenuitem><guimenuitem>コンピュータ</guimenuitem>といったアイコンをダブル・クリックするか、またはトップ・パネルにある<link linkend="places-menu"><guimenuitem>場所</guimenuitem>メニュー</link>からアイテムを選択してください。</para>
    <para>MATE では、ワードプロセッサのドキュメントや表計算、写真、動画、楽曲といったファイルを扱えます。</para>

  </sect2>
  <sect2 id="caja-presentation">
    <title>ファイル・マネージャの動作</title>
    <para><application>Caja</application> provides two modes in which you can interact with your filesystem: spatial and browser mode. You may decide which method you prefer and set  <application>Caja</application> to always use this by selecting (or deselecting) <guilabel>Always open in browser windows</guilabel> in the <guilabel>Behavior</guilabel> tab of the <xref linkend="caja-preferences"/>.</para>
    <para>空間モードは MATE のデフォルトですが、お使いのディストリビューションやシステム管理者の設定によってはデフォルトでブラウザ・モードになっている場合があります。</para>   
    <para>空間モードとブラウザ・モードの主な違いは次のとおりです:</para>
      <variablelist>
        <varlistentry><!-- BROWSER -->
          <term>ブラウザ・モード: ファイルやフォルダを一同に並べて参照する</term>
          <listitem>
            <para>ファイル・マネージャのウィンドウは、いろいろな場所を表示することが可能なブラウザを表します。フォルダを開くと、現在のファイル・マネージャのウィンドウが更新されて、新しいフォルダの内容が表示されるようになっています。</para>
            <para>ブラウザのウィンドウには、フォルダの内容だけではなく、ツールバーや場所バー、そしてサイドバーも表示されます。場所バーは階層化されたフォルダの現在位置を表示し、サイドバーはいろいろな種類の情報を格納することが可能になっています。</para>
             <para>基本的にブラウザ・モードは、同時に表示するウィンドウの数を少なくするようなポリシーに従っています。ブラウザ・モードの利用法について詳細は「<xref linkend="caja-browser-mode"/>」をご覧ください。</para>
          <figure id="goscaja-FIG-naut-browser-mode">
            <title>ブラウザ・モードの <application>Caja</application></title>
            <screenshot>
              <mediaobject>
                <imageobject>
                  <imagedata fileref="figures/caja_browser_mode.png" format="PNG"/>
                </imageobject>
                <textobject>
                  <phrase>Caja in browser mode.</phrase>
                </textobject>
              </mediaobject>
            </screenshot>
          </figure>
          </listitem>        
        </varlistentry><!-- SPATIAL -->
        <varlistentry>
          <term>空間モード: ファイルやフォルダをオブジェクトとして操作する</term>
          <listitem>
            <para>ファイル・マネージャのウィンドウは特定のフォルダを表します。フォルダを開くということは、そのフォルダに対して新しくウィンドウを開くということです。特定のフォルダを開くたびに、それを最後に表示した時と同じ場所に同じ大きさのウィンドウが表示されるようになっています。これが「空間モード」と言われる所以です。</para>
            <para>空間モードを利用すると、結果的には画面上にファイル・マネージャのウィンドウがたくさん表示されてしまう場合があります。その一方で、ファイルやフォルダというものが、あたかも特定の場所にある実際のオブジェクトとして表現され、それらのオブジェクトを使った作業が直感的に行えるということが判るでしょう。空間モードについて詳細は「<xref linkend="caja-spatial-mode"/>」をご覧ください。</para>
        
            <figure id="goscaja-FIG-naut-spatial-mode">
              <title>空間モードで開いた三つのフォルダ</title>
              <screenshot>
                <mediaobject>
                  <imageobject>
                    <imagedata fileref="figures/caja_spatial_mode.png" format="PNG"/>
                  </imageobject>
                  <textobject>
                    <phrase>Three Folders Opened in Spatial Mode.</phrase>
                  </textobject>
                </mediaobject>
              </screenshot>
            </figure>
            <note>
              <para>空間モードでは、<application>Caja</application> は開いたフォルダを別のアイコンで表現します。</para>
            </note>
          </listitem>             
        </varlistentry>
     </variablelist>   
  </sect2>
  </sect1>
  <!-- ====================================================== Spatial mode -->  
  <sect1 id="caja-spatial-mode">
    <title>空間モード</title>
    <anchor id="goscaja-24"/>       
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>navigating</secondary>
    </indexterm>
    <para>この節では空間モードに設定された <application>Caja</application> ファイル・マネージャを使って、お使いのシステムを参照する方法について説明します。空間モードでは、それぞれの <application>Caja</application> ウィンドウが一つのフォルダに相当します。任意のフォルダを開くと、以前それを開いた場所にそのフォルダに対応するウィンドウを開きます。これが <application>Caja</application> のデフォルトの動きです。</para>
    <para>ブラウザ・モードと空間モードの比較については、<xref linkend="caja-presentation"/>をご覧ください。</para>    
    <sect2 id="goscaja-510">
      <title>空間モードのウィンドウ</title>
      <para>任意のフォルダを開く度に新しい空間モードのウィンドウが表示されます。フォルダを開くには、次に示すいずれかの方法に従ってください:</para>
      <anchor id="goscaja-25"/><!-- removed id: Displaying Folder Contents -->
      <itemizedlist>
        <listitem><para>デスクトップまたは既に表示されているウィンドウの中のフォルダ・アイコンをダブルクリックする</para></listitem>
        <listitem><para>フォルダを選択してから、<keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>O</keycap></keycombo> キーを押下する</para></listitem>
        <listitem><para>フォルダを選択してから、<keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>下向きの矢印キー</keycap></keycombo>を押下する</para></listitem>
        <listitem><para>トップ・パネルの<link linkend="places-menu"><guimenuitem>場所</guimenuitem>メニュー</link>からアイテムを選択する (ここにはホーム・フォルダとブックマークに登録したフォルダが一覧表示される; ブックマークについて詳細は「<xref linkend="caja-bookmarks"/>」を参照のこと)</para></listitem>
      </itemizedlist>
      
      <para>現在のフォルダを閉じて新しいウィンドウを開く際は、<keycap>Shift</keycap> キーを押したままフォルダをダブルクリックするか、<keycombo><keycap>Shift</keycap><keycap>Alt</keycap><keycap>下向きの矢印キー</keycap></keycombo>を押下してください。</para>

      <para><xref linkend="goscaja-FIG-504"/> はコンピュータ・フォルダの内容を表示した空間モードのウィンドウです。</para>
      <figure id="goscaja-FIG-504">
        <title>Contents of a folder in a spatial mode.<indexterm><primary>file
manager</primary><secondary>icon view</secondary><tertiary>illustration</tertiary></indexterm></title>
        <screenshot>
          <mediaobject>
            <imageobject>
              <imagedata fileref="figures/caja_spatial_view.png" format="PNG"/>
            </imageobject>
            <textobject>
              <phrase>Displaying a folder in spatial mode.</phrase>
            </textobject>
          </mediaobject>
        </screenshot>
      </figure>
    <para>空間モードで開いた <application>Caja</application> のウィンドウは一箇所の場所しか表示していません。別の場所を選択すると、二つ目の <application>Caja</application> ウィンドウが表示されます。開く場所がそれぞれ前に表示した際のウィンドウの位置を記憶していることで、一度にたくさんフォルダを開いた場合でも簡単にお目当てのフォルダを特定できるようなっています。</para>
    <para>例えばファイルやフォルダを別の場所に移動するような操作では、この空間モードが使いやすいと考えているユーザもいれば、逆に大量に表示されるウィンドウの数にたじろぐユーザもいます。<xref linkend="goscaja-FIG-naut-spatial-many-open"/> は空間モードでたくさんの場所を開いた状態の例です。</para>
        <figure id="goscaja-FIG-naut-spatial-many-open">
          <title>空間モードで開いた三つのフォルダ</title>
          <screenshot>
            <mediaobject>
              <imageobject>
                <imagedata fileref="figures/caja_spatial_mode.png" format="PNG"/>
              </imageobject>
              <textobject>
                <phrase>Three Folders Opened in Spatial Mode.</phrase>
              </textobject>
            </mediaobject>
          </screenshot>
        </figure>
<note>
<para>空間モードでは、<application>Caja</application> ウィンドウで画面がいっぱいになる可能性があるのでウィンドウを効果的に配置し直せることが重要です。タイトルバーをドラッグすることによって配置し直す代わりに <keycap>Alt</keycap> キーを押しながら <application>Caja</application> ウィンドウ内のどこかをクリックすることで簡単に配置し直せます。</para>
</note>
  </sect2>
   <sect2 id="caja-spatial-components">
      <title>空間モードのウィンドウを構成するコンポーネント</title>
      <para><xref linkend="goscaja-TBL-85"/> でファイル・オブジェクトのウィンドウを構成しているコンポーネントについて説明します。</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-85">
        <title>空間モードのウィンドウを構成するコンポーネント</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="29.39*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="70.61*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>コンポーネント</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>メニューバー</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>ファイル・マネージャで実行するタスクのメニューが含まれる</para>
		<para>また、ファイル・マネージャのウィンドウ上で右クリックするメニューがポップアップするが、選択できるメニュー項目は右クリックした場所に依存する (例えば、ファイルやフォルダの上で右クリックすると、ファイルやフォルダに関連するタスクを選択でき、ビュー・ペインの背景で右クリックすると、ビュー・ペインに表示できるアイテムに関連するタスクを選択できる)</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
		<anchor id="goscaja-components-view"/>
                <para>ビュー・ペイン</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>次に示す内容を表示する:</para>
                <itemizedlist>
                  <listitem>
                    <para>フォルダ</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>FTP サイト</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>ウィンドウ共有</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>WebDAV サーバ</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>特別な URI を持つ場所</para>
                  </listitem>
                </itemizedlist>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>ステータスバー</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>ステータス情報を表示する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>親フォルダのセレクタ</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>このドロップダウン式のリストにはフォルダが階層構造で表示されるので、開きたいフォルダを一覧から選択する</para>
                <tip><para>リストから選択する際に <keycap>Shift</keycap> キーを押下したままにすると、一旦、現在のフォルダを閉じてから新しいフォルダを開きます。</para></tip>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-4">
      <title>ホーム・フォルダを空間モードのウィンドウで表示する</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>Home location</secondary>
        <see>Home location</see>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>Home location</primary>
        <secondary>displaying</secondary>
      </indexterm>
      <para>ホーム・フォルダを表示する場合は、次に示すいずれかの操作に従います:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>デスクトップにある<guilabel>ホーム</guilabel>・オブジェクトをダブル・クリックしてください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>フォルダ・ウィンドウのメニュー・バーから、<menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>ホーム・フォルダ</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para> 
        </listitem>
        <listitem><para>トップ・パネルのメニュー・バーから<menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>ホーム・フォルダ</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para></listitem>
      </itemizedlist>
      <para>すると、空間モードのウィンドウに自分のホーム・フォルダの内容が表示されます。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-511">
      <title>親フォルダの表示</title>
      <para>現在のフォルダを格納しているフォルダのことを親フォルダと言います。親フォルダの内容を表示する場合は、次に示すいずれかの操作に従います:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>親フォルダを開く</guimenuitem></menuchoice>.を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>上向きの矢印キー</keycap></keycombo>を押下する</para>
        </listitem>
        <listitem><para>ウィンドウの左下にある親フォルダのセレクタから選択する</para></listitem>
      </itemizedlist>
      <para>現在開いているフォルダを一旦閉じてから親のフォルダを表示するのであれば、<keycap>Shift</keycap> キーを押下したまま親フォルダのセレクタから選択するか、または <keycombo><keycap>Shift</keycap><keycap>Alt</keycap><keycap>上向きの矢印キー</keycap></keycombo>を押下してください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-512">
      <title>フォルダを閉じる</title>
      <para>フォルダを閉じる際はウィンドウの閉じるボタンをクリックするだけで良いのですが、これはウィンドウを大量に表示する空間モードではあまり効果的な方法ではないかもしれません。現在のフォルダのみ表示し、このフォルダにたどり着くまで開いてきた他のフォルダを閉じるのであれば、<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>すべての親フォルダを閉じる</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。デスクトップ上にあるすべてのウィンドウを閉じたいのであれば、<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>すべてのフォルダを閉じる</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
      </sect2>
    <sect2 id="goscaja-501">
      <title>ブラウザ・ウィンドウへのフォルダの表示</title>
      <para>空間モードで他の作業を継続したまま、ブラウザ・モードで一つのフォルダを表示したい場合には、以下の手順を実行してください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>空間モードでフォルダを選択してください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>フォルダの閲覧</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-open-location">
      <title>場所を開く</title>
      <para>空間モードから場所を直接入力することでフォルダやその他の場所を開くことができるようになっています。</para>
      <para>Choose <menuchoice>
	<shortcut>
		<keycombo><keysym>L</keysym></keycombo>
	</shortcut>
	<guimenu>File</guimenu>
	<guimenuitem>Open Location</guimenuitem>
</menuchoice>, and type the path or URI of the location you wish to open.
</para>
  
    </sect2>
  </sect1>

  <!-- ====================================================== Browser mode -->
  <sect1 id="caja-browser-mode">
    <title>ブラウザ・モード</title>
    <!-- Viewing Files in a File Browser Window -->
    <anchor id="goscaja-210"/>   
    <anchor id="goscaja-447"/>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>windows</secondary>
    </indexterm>
    <para>これ以降の節ではブラウザ・モードに設定された <application>Caja</application> ファイル・マネージャを使って、お使いのシステムを参照する方法について説明します。ブラウザ・モードでは、フォルダを開くと現在のファイル・マネージャを更新し、新しいフォルダの内容を表示します。</para>
    <para>ブラウザ・モードと空間モードの比較については、<xref linkend="caja-presentation"/>をご覧ください。</para>
    <sect2 id="goscaja-492">
      <title>ファイル・ブラウザのウィンドウ</title>
      <para>You can access the file browser in the following ways:
      <itemizedlist>
        <listitem><para>Choose <menuchoice><guimenu>Applications</guimenu><guimenuitem>System Tools</guimenuitem><guimenuitem>File Browser</guimenuitem></menuchoice>.</para></listitem>
        <listitem><para>While in spatial mode you may open a folder in browser mode by right clicking on that folder and choosing <guimenuitem>Browse Folder</guimenuitem>. A new file browser window will then open and display the contents of the selected folder.</para></listitem>
        <listitem><para>If <application>Caja</application> is set to always open browser windows, double clicking any folder will open a browser window, see <xref linkend="goscaja-56"/>.</para></listitem>
      </itemizedlist></para>
      <figure id="goscaja-FIG-naut-home-browser-mode">
        <title>ファイル・ブラウザのウィンドウに表示したフォルダの内容</title>
        <screenshot>
          <mediaobject>
            <imageobject>
              <imagedata fileref="figures/caja_browser_mode.png" format="PNG"/>
            </imageobject>
            <textobject>
              <phrase> A folder in a file browser window.</phrase>
            </textobject>
          </mediaobject>
        </screenshot>
      </figure>
      <note>
        <para>お使いのディストリビューションによっては、ツールバーにある<guibutton>ホーム</guibutton>・ボタンが別の名前 (例えば、<guibutton>ドキュメント</guibutton>) になっている場合があります。</para>
      </note>
      <sect3 id="goscaja-493">
        <title>ファイル・ブラウザのウィンドウを構成するコンポーネント</title>
        <para><xref linkend="goscaja-TBL-83"/> でファイル・ブラウザのウィンドウを構成しているコンポーネントについて説明します。</para>
        <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-83">
          <title>ファイル・ブラウザのウィンドウを構成するコンポーネント</title>
          <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
            <colspec colname="colspec0" colwidth="29.39*"/>
            <colspec colname="colspec1" colwidth="70.61*"/>
            <thead>
              <row rowsep="1">
                <entry>
                  <para>コンポーネント</para>
                </entry>
                <entry>
                  <para>説明</para>
                </entry>
              </row>
            </thead>
            <tbody>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>メニューバー</para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>ファイル・マネージャで実行するタスクのメニューが含まれる</para>
		              <para>また、ファイル・マネージャのウィンドウ上で右クリックするメニューがポップアップするが、選択できるメニュー項目は右クリックした場所に依存する (例えば、ファイルやフォルダの上で右クリックすると、ファイルやフォルダに関連するタスクを選択でき、ビュー・ペインの背景で右クリックすると、ビュー・ペインに表示できるアイテムに関連するタスクを選択できる)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>ツールバー</para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>ファイル・マネージャが提供している機能を実行する際に使用するボタンが含まれる</para>
<itemizedlist>
                    <listitem>
                      <para><guibutton>戻る</guibutton>は一つ前に訪れていた場所へ戻る (ボタンの横にあるドロップ・ダウン式のリストにも最近訪れた場所の履歴がある)</para>
                    </listitem>
                    <listitem>
                      <para><guimenu>進む</guimenu><guibutton>戻る</guibutton>と逆の機能を実行する</para>
                    </listitem>
                    <listitem>
                      <para><guibutton>上へ</guibutton>は現在のフォルダの一つ上に移動する</para>
                    </listitem>
                    <listitem>
                      <para><guibutton>再読み込み</guibutton>は現在のフォルダの内容を更新する</para>
                    </listitem>
                    <listitem>
                      <para><guibutton>ホーム</guibutton>はユーザのホーム・フォルダを開く</para>
                    </listitem>
                    <listitem>
                      <para><guibutton>コンピュータ</guibutton>はコンピュータのフォルダを開く</para>
                    </listitem>
                    <listitem>
                      <para><guibutton>検索</guibutton>は検索バーを表示する</para>
                    </listitem>
                  </itemizedlist>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry colname="colspec0" valign="top">
                  <para>場所バー</para>
                </entry>
                <entry colname="colspec1" valign="top">
                  <para>場所バーはコンピュータを含めシステムの中を移動する際にとても強力な機能を提供しており、セレクションに応じて3種類の表示形式を持つ (場所バーの使い方について詳細は「<xref linkend="caja-location-bar"/>」を参照のこと); 種類に関わらず、すべての場所バーには次のアイテムが含まれる:</para>
                  <itemizedlist>
                    <listitem>
                      <para><guimenu>拡大/縮小</guimenu>ボタン: 表示ペインの中にあるアイテムの大きさを変更できる</para>
                    </listitem>
                    <listitem>
                      <para><guilabel>表示形式</guilabel>のドロップ・ダウン式リスト: 表示ペインに表示する形式を選択できる</para>
                    </listitem>
                  </itemizedlist>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
              		<anchor id="goscaja-540"/>
                  <para>サイド・ペイン</para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>次に示す機能を提供する:</para>
                  <itemizedlist>
                    <listitem>
                      <para>現在選択しているファイルまたはフォルダについての情報を表示する</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>現在選択しているファイルがあるフォルダまで辿る</para>
                  </listitem>
                </itemizedlist>
                <para>サイド・ペインを表示するには<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>サイド・ペイン</guimenuitem></menuchoice>を選択する; サイド・ペインの上部にドロップ・ダウン式のリストがあり、次の示すアイテムを選択することで、サイド・ペインで何を表示するかを決定する:</para>                
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>
            <guilabel>Places</guilabel>
          </para>
          <para>特定の場所を表示する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>
            <guilabel>Information</guilabel>
          </para>
          <para>現在開いているフォルダについてアイコンとその情報を表示する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>
            <guilabel>Tree</guilabel>
          </para>
          <para>ファイルシステムの階層ツリーを表示する (<guilabel>ツリー</guilabel>を使ってファイルを操作できる)</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>
            <guilabel>History</guilabel>
          </para>
          <para>前に開いたフォルダや以前訪れた FTP サイトや URI などの履歴が表示される</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>
            <guilabel>Notes</guilabel>
          </para>
          <para>現在のフォルダやファイルに対するメモを残すことができる</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>
            <guilabel>Emblems</guilabel>
          </para>
          <para>ファイルやフォルダに付与できるエンブレムが表示される</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para>サイド・ペインを閉じるには、サイド・ペインの右上にある <guibutton>X</guibutton> ボタンをクリックする</para>
                </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
		<anchor id="goscaja-53"/>
                <para>ビュー・ペイン</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>次に示す内容を表示する:</para>
                <itemizedlist>
                  <listitem>
                    <para>フォルダ</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>FTP サイト</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>ウィンドウ共有</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>WebDAV サーバ</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>特別な URI を持つ場所</para>
                  </listitem>
                </itemizedlist>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>ステータスバー</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>ステータス情報を表示する</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
    </sect3>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-18">
      <title>ファイル・ブラウザのウィンドウ・コンポーネントの表示と非表示</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>window components, showing
and hiding</secondary>
      </indexterm>
      <para><xref linkend="goscaja-TBL-83"/> で説明したコンポーネントを表示したり表示しないようにするには、メニューから次のアイテムのいずれかを選択してください:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>サイド・ペインを隠す場合は<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>サイド・ペイン</guimenuitem></menuchoice>を選択し、もう一度サイド・ペインを表示する場合は再び<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>サイド・ペイン</guimenuitem></menuchoice>を選択する (あるいは <keycap>F9</keycap> キーを押下するとサイド・ペインの表示と非表示を切り替えることが可能)</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>ツールバーを隠す場合は<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>メイン・ツールバー</guimenuitem></menuchoice>を選択し、もう一度ツールバーを表示する場合は再び<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>メイン・ツールバー</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>場所バーを隠す場合は<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>場所バー</guimenuitem></menuchoice>を選択し、もう一度場所バーを表示する場合は再び<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>場所バー</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>ステータスバーを隠す場合は<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>ステータスバー</guimenuitem></menuchoice>を選択し、もう一度ステータスバーを表示する場合は再び<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>ステータスバー</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-location-bar">
      <title>場所バーの使い方</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>window components, showing
and hiding</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイル・ブラウザの場所バーには、場所を入力するエントリ、またはボタン・バー、あるいは検索エントリのいずれかを表示することが可能になっています。いろいろな状況に応じて入力スタイルを選択してみてください。</para>


    <itemizedlist>
      <listitem>
        <para><guilabel>Button bar</guilabel></para>
        <para>デフォルトで場所バーにはボタン・バーが表示されるようになっています。これは現在の場所を階層化し、それぞれのフォルダを一つのボタンとして表現したボタン列として表現されています。その中にあるボタンをクリックすると、それに対応するフォルダに移動できます。ボタン列の一番最後のボタンが最初に居たフォルダを表します。</para>
        <para>さらにボタンをドラッグして、別の場所にそのフォルダをコピーすることも可能です。</para>
      <figure id="goscaja-FIG-903">
      <title>ボタン・バーの例</title>
        <screenshot>
          <mediaobject>
            <imageobject>
              <imagedata fileref="figures/caja_button_bar.png" format="PNG"/>
            </imageobject>
            <textobject>
              <phrase>The button bar.</phrase>
            </textobject>
          </mediaobject>
        </screenshot>
      </figure>
      </listitem>    
      <listitem>
        <para><guilabel>Text Location Bar</guilabel></para>
        <para>場所を入力するエントリは現在の場所を表す文字列 (パス名) が表示されます (例えば、'/home/user/Documents')。このエントリは既知のフォルダへ素早く移動する場合に特に便利です。</para>
        <para>新しい場所へ移動する際は、そのパスを入力するか現在表示されているパスを編集した後に <keycap>Enter</keycap> キーを押下してください。このエントリでは入力しているパスが一つしか存在していないのであれば自動的に残りの文字を補完するようになっています。補完したパス名の色が反転するので、問題なければ <keycap>Tab</keycap> キーを押下してください。</para>
      <para>このエントリを場所バーのデフォルトにする場合は、場所バーの左にあるボタンをクリックして ON の状態にしておいてください。</para>
      <para>ボタン・バーを利用している際に素早く場所の入力エントリに変更したいのであれば <keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>L</keycap></keycombo> キーを押下するか、<menuchoice><guimenu>移動</guimenu><guimenuitem>場所</guimenuitem></menuchoice>を選択するか、あるいは<keycap>スラッシュ (/)</keycap> を入力して root フォルダから絶対パスを指定してみてください。ここで <keycap>Enter</keycap> キーを押下して確定するか、または <keycap>Escape</keycap> キーで取り消した場合はボタン・バーが再び表示されます。</para>
      <figure id="goscaja-FIG-902">
      <title>場所を入力するエントリの例</title>
        <screenshot>
          <mediaobject>
            <imageobject>
              <imagedata fileref="figures/caja_go_to_location.png" format="PNG"/>
            </imageobject>
            <textobject>
              <phrase>The location bar.</phrase>
            </textobject>
          </mediaobject>
        </screenshot>
      </figure>
      </listitem>
      <listitem>
        <para><guilabel>Search bar</guilabel></para>
        <para><keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>F</keycap></keycombo> キーを押下するか、またはツールバーの<guibutton>検索</guibutton>ボタンをクリックすると、場所バーに検索バーが表示されます。検索に関して詳細は「<xref linkend="caja-searching"/>」をご覧になってみてください。実際にファイルがどこにあるのか判らない場合に、この検索バーが便利です。</para>
      <figure id="goscaja-FIG-904">
      <title>ボタン・バーの例</title>
        <screenshot>
          <mediaobject>
            <imageobject>
              <imagedata fileref="figures/caja_search_bar.png" format="PNG"/>
            </imageobject>
            <textobject>
              <phrase>The search bar.</phrase>
            </textobject>
          </mediaobject>
        </screenshot>
      </figure>
      </listitem>
</itemizedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-499">
      <title>ホーム・フォルダの表示</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>Home folder</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>Home location</secondary>
        <see>Home location</see>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>Home location</primary>
        <secondary>displaying</secondary>
      </indexterm>
      <para>自分のホーム・フォルダに素早く移動したいのであれば、ファイル・ブラウザのウィンドウから次に示す操作のいずれかを実行してください:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>移動</guimenu><guimenuitem>ホーム・フォルダ</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>ツールバーの<guibutton>ホーム</guibutton>・ボタンをクリックする</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>「場所」サイド・ペインから<guibutton><replaceable>自分のユーザ名</replaceable></guibutton>を表すボタンをクリックする</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para>すると、ファイル・ブラウザのウィンドウに自分のホーム・フォルダの内容が表示されます。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-500">
      <title>フォルダの表示</title>
      <para>フォルダの内容は場所バーの右端にある<guilabel>表示の切り替え</guilabel>メニューを使って、一覧表示にしたりアイコン表示にできます。一覧表示またはアイコン表示について詳細は「<xref linkend="goscaja-7"/>」をご覧ください。</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>表示ペインにあるフォルダをダブルクリックする</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>サイド・ペインの種類を<guilabel>ツリー</guilabel>にする (詳細は「<xref linkend="goscaja-27"/>」を参照のこと)</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><guilabel>ボタン・バー</guilabel>をクリックする</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>L</keycap></keycombo><guilabel>場所を入力するエントリ</guilabel>を表示し、表示したいフォルダのパス名を入力して <keycap>Return</keycap> キーを押下する (<guilabel>場所を入力するエントリ</guilabel>では自動補完をサポートしており、入力したパス名が唯一のフォルダを識別できる場合は、入力の途中でファイル・マネージャが<guilabel>場所を入力するエントリ</guilabel>の中に残りの文字列を候補として表示する)</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>ツールバーの<guibutton>戻る</guibutton>ボタンと<guibutton>進む</guibutton>ボタンを使って移動履歴を参照する</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para>現在の一つ上のフォルダに移動するには、<menuchoice><guimenu>移動</guimenu><guimenuitem>親フォルダを開く</guimenuitem></menuchoice>を選択するか、あるいはツールバーにある<guibutton>上へ</guibutton>ボタンをクリックしてください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-26">
      <title>親フォルダの表示</title>
      <para>現在参照しているフォルダの親フォルダはただ一つだけ存在し、階層構造に例えると現在の一つ上のレベルに相当します。親フォルダの内容を表示するには、次の手順のいずれかに従ってください:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>ツールバーにある<guibutton>上へ</guibutton>ボタンをクリックする</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>メニューバーの<menuchoice><guimenu>移動</guimenu><guimenuitem>親フォルダを開く</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><keycap>Backspace</keycap> キーを押下する</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-27">
      <title>サイド・ペインでのツリーの利用</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>Tree, using </secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>Tree, using</primary>
      </indexterm>
      <para><guilabel>ツリー</guilabel>表示はサイド・ペインの中で最も便利な機能の一つです。これはファイル・システムを階層化して表示してくれるので、簡単にファイル・システムを参照したり移動できます。サイド・ペインで<guilabel>ツリー</guilabel>表示にするには、サイド・ペインの上部にあるドロップ・ダウン式のリストから<guimenuitem>ツリー</guimenuitem>を選択してください。</para>
<para><guilabel>ツリー</guilabel>表示では複数のフォルダが存在していることを下向きの矢印で表現します。</para>
      
      <para><xref linkend="goscaja-TBL-34"/> では<guilabel>ツリー</guilabel>表示を利用して実行できる作業とその意味を説明します。</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-34">
        <title>ツリー表示で提供している機能</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="50*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="50*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>機能</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>動作</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>を開く</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>サイド・ペインの上部にあるドロップ・ダウン式のリストから<guilabel>ツリー</guilabel>を選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>を閉じる</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>サイド・ペインの上部にあるドロップ・ダウン式のリストから他のアイテムを選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>で畳まれたフォルダを展開する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>の中にあるフォルダの左横にある矢印をクリックする</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>で展開したフォルダを畳む</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>の中にあるフォルダの左横にある矢印をクリックする</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>表示ペインの中にあるフォルダの内容を表示する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>の中にあるフォルダを選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>任意のファイルを開く</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para><guilabel>ツリー</guilabel>の中にあるファイルを選択する</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
      <para><guilabel>ツリー</guilabel>表示でファイルを表示しないように設定することもできるようになっています。詳細は「<xref linkend="goscaja-438"/>」をご覧ください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-5">
      <title>移動履歴の活用</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>navigating history list</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイル・ブラウザのウィンドウではあなたが参照したファイルやフォルダ、FTP サイト、あるいは URI の履歴を管理しています。そのため、再びそれらのファイルや場所に素早くアクセスするために履歴の一覧を利用できます。この履歴の一覧には最後に参照した10個のアイテムが格納されています。</para>
      <para>履歴の一覧をクリアする時は、<menuchoice><guimenu>移動</guimenu><guimenuitem>履歴のクリア</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
      <sect3 id="goscaja-77">
        <title>移動メニューから履歴の一覧にアクセスする</title>
        <para>以前表示したアイテムの一覧を表示する時は<guimenu>移動</guimenu>メニューを選択してください。すると、この<guimenu>移動</guimenu>メニューの最後の方に履歴の一覧が表示されます。この一覧のアイテムをクリックすることで、アイテムにアクセスできるようになっています。</para>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-78">
        <title>ツールバーから履歴の一覧にアクセスする</title>
        <para>ツールバーを使って履歴の一覧にアクセスするには、次に示すいずれかの操作に従ってください:</para>
        <itemizedlist>
          <listitem>
            <para>履歴の一覧にあるフォルダまたは URI を開くには、ツールバーにある<guibutton>戻る</guibutton>ボタンをクリックする</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>履歴の一覧にあるフォルダや URI を開くには、ツールバーにある<guibutton>進む</guibutton>ボタンをクリックする</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>以前アクセスしたアイテムの一覧を表示するには、ツールバーにある<guibutton>戻る</guibutton>ボタンの右側にある下向きの矢印をクリックして表示された一覧の中にあるアイテムをクリックする</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>以前アクセスしたアイテムの一覧を表示するには、ツールバーにある<guibutton>進む</guibutton>ボタンの右側にある下向きの矢印をクリックして表示された一覧の中にあるアイテムをクリックする</para>
          </listitem>
        </itemizedlist>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-80">
        <title>サイド・ペインにある履歴から履歴の一覧にアクセスする</title>
        <indexterm>
          <primary>file manager</primary>
          <secondary>History</secondary>
        </indexterm>
        <para>サイド・ペインに<guilabel>履歴</guilabel>の一覧を表示するには、サイド・ペインの上部にあるドロップ・ダウン式のリストから<guilabel>履歴</guilabel>を選択してください。サイド・ペインの<guilabel>履歴</guilabel>には以前表示したアイテムが一覧表示されます。</para>
        <para>表示ペインにある履歴の一覧からアイテムを選択するには、<guilabel>履歴</guilabel>の一覧にあるアイテムをダブル・クリックしてください。</para>

      </sect3>
    </sect2>
  </sect1>  
  
	<!-- ======================================================== Opening -->
  <sect1 id="caja-open-file">
    <title>ファイルを開く</title>
    <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
    <anchor id="goscaja-28"/>       
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>opening files</secondary>
    </indexterm>
    <para>ファイルを開くと、ファイル・マネージャはそのファイルの種類に応じたデフォルトのアクションを実行します。</para>
    <para>例えば、楽曲ファイルを開くとデフォルトのプレイヤーを使って曲を再生しますし、テキスト・ファイルを開くとテキスト・エディタの中でファイルの中にある文章を読んだり編集することができますし、画像ファイルを開くとその画像データが表示されます。</para>
    <para>ファイル・マネージャはファイルの内容をチェックしてそのファイルの種類を決定しています。ファイル・マネージャはファイルの先頭行でその種類を決定できない場合は、続いて<glossterm>ファイルの拡張子</glossterm>をチェックします。</para>
    <note><para>実行可能なテキスト・ファイルを開いた場合、すなわち一種のプログラムとして <application>Caja</application> から実行できるファイルの場合はそのまま実行すべきか、あるいはテキスト・エディタで開くべきかを問い合わせるダイアログが表示されます。この時の動きは<link linkend="caja-preferences">ファイル・マネージャの設定</link>で変更できるようになっています。</para></note>
    <sect2 id="goscaja-29">
      <title>デフォルトのアクションの実行</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>executing default actions
for files</secondary>
      </indexterm>
      <para>任意のファイルに対してデフォルトのアクションを実行したいのであれば、そのファイルをダブル・クリックしてください。例えば、テキスト・ファイルに対するデフォルトのアクションはテキスト・ビューアでそのファイルの内容を表示するというものです。この場合、そのファイルをダブル・クリックするとテキスト・ビューアの中にファイルの内容が表示されます。</para>
      <para>ファイル・マネージャの設定を変更できるようになっているので、デフォルトのアクションを実行する場合はファイルを一度だけクリックしてください。詳細は「<xref linkend="goscaja-56"/>」をご覧ください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-30">
      <title>デフォルトではないアクションの実行</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>executing non-default
actions for files</secondary>
      </indexterm>
      <para>任意のファイルに対してデフォルト以外のアクションを実行するには、実行したいアクションを選択してください。<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu></menuchoice>メニューから<guimenuitem>次で開く</guimenuitem>を選択するか、あるいは<menuchoice><guimenuitem>次で開く</guimenuitem></menuchoice>サブメニューを選択してください。そして表示される一覧からアクションを選択してください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-add-actions">
      <title>アクションの追加</title>
	    <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
	    <anchor id="goscaja-204"/><!-- Assigning Actions to Files -->
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>adding actions</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイルの種類に応じたアクションを関連付ける場合は次の手順に従ってください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
         <para>ビュー・ペインの中からアクションを追加するファイルを選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>別のアプリで開く</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
        <para>ダイアログから任意のアプリケーションを選択するか、またはこの種類のファイルを開く際に利用するプログラムを新規に指定する</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
       <para>すると、選択したアクションが特定の種類のファイルに対するアクションとして一覧に追加されます。この種類のファイルに未だアクションが関連付けられていない場合は、ここで追加したアクションが新たにデフォルトのアクションになります。</para>
       <para>さらに、<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>プロパティ</guimenuitem></menuchoice>で開いたダイアログにある<guilabel>開き方</guilabel>のタブでもアクションを追加することができるようになっています。</para>
   </sect2>
    <sect2 id="goscaja-75">
      <title>アクションの編集</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>modifying actions</secondary>
      </indexterm>
      <para>任意のファイルまたはファイルの種類に関連付けられているアクションを編集する場合は次の手順に従ってください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
         <para>ビュー・ペインの中からアクションを編集するファイルを選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>プロパティ</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
       <listitem>
          <para><guilabel>開き方</guilabel>のタブをクリックする</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><guibutton>追加</guibutton>または<guibutton>削除</guibutton>ボタンを使って一覧のにあるアクションを調整します。さらに、アイテムの左端に付与されているオプション・ボタンをクリックしてデフォルトのアクションを指定してください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
    </sect2>    
   
	<!-- =========================================== Searching -->    
  </sect1>
  <sect1 id="caja-searching">
    <title>ファイルの検索</title>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>searching files</secondary>
    </indexterm>
    <para><application>Caja</application> ファイル・マネージャは簡単にファイルやフォルダを検索するための機能を提供しています。検索を始めるには <keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>F</keycap></keycombo> キーを押下するか、またはツールバーにある<guibutton>検索</guibutton>ボタンをクリックしてください。<xref linkend="goscaja-FIG-925"/> に示すような検索バーが表示されます。</para>
                    <figure id="goscaja-FIG-925">
                    <title>検索バーの例</title>
                      <screenshot>
                        <mediaobject>
                          <imageobject>
                            <imagedata fileref="figures/caja_search_bar.png" format="PNG"/>
                          </imageobject>
                          <textobject>
                            <phrase>The search bar.</phrase>
                          </textobject>
                        </mediaobject>
                      </screenshot>
                    </figure>
<para>検索したいファイル名やフォルダ名、あるいはファイルの内容を検索バーのエントリに入力して <keycap>Enter</keycap> キーを押下してください。<xref linkend="goscaja-FIG-926"/> に示すような検索結果がビュー・ペインの中に表示されます。</para>
                    <figure id="goscaja-FIG-926">
                    <title>検索結果の例</title>
                      <screenshot>
                        <mediaobject>
                          <imageobject>
                            <imagedata fileref="figures/caja_search_results.png" format="PNG"/>
                          </imageobject>
                          <textobject>
                            <phrase>The result of a search.</phrase>
                          </textobject>
                        </mediaobject>
                      </screenshot>
                    </figure>
<para>この検索結果に不満がある場合はさらに条件を追加して検索の精度を上げることができるようになっています。このようにすると、特定の種類のファイルとか特定の場所にあるファイルだけを検索するといったように検索範囲にを制限することができます。条件を追加するにはビュー・ペインの右端にある <guibutton>+</guibutton> アイコンをクリックしてください。<xref linkend="goscaja-FIG-927"/> はユーザのホーム・フォルダで、かつ通常のファイルのみを検索するといった条件を追加して検索範囲を制限しているところです。</para>
                    <figure id="goscaja-FIG-927">
                    <title>検索範囲を制限する例</title>
                      <screenshot>
                        <mediaobject>
                          <imageobject>
                            <imagedata fileref="figures/caja_refine_search.png" format="PNG"/>
                          </imageobject>
                          <textobject>
                            <phrase>Restricting a search.</phrase>
                          </textobject>
                        </mediaobject>
                      </screenshot>
                    </figure>
    <sect2 id="caja-saving-searches">
      <title>検索結果の保存</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>executing default actions
for files</secondary>
      </indexterm>
      <para>Caja では後で利用したり参照できるように検索結果を保存できるようになっています。検索結果を保存しておけば、後でもう一度開いて閲覧できます。<xref linkend="goscaja-FIG-935"/> は保存してある3つの検索結果からその1つを閲覧しているところです。</para>
                    <figure id="goscaja-FIG-935">
                    <title>保存しておいた検索結果を閲覧している例</title>
                      <screenshot>
                        <mediaobject>
                          <imageobject>
                            <imagedata fileref="figures/caja_restore_saved_search.png" format="PNG"/>
                          </imageobject>
                          <textobject>
                            <phrase>Browsing the results of a saved search.</phrase>
                          </textobject>
                        </mediaobject>
                      </screenshot>
                    </figure>
<para>保存した検索結果は通常のフォルダのように扱えます。例えば保存した結果を開いたり、移動したり、削除することができるようになっています。</para>
    </sect2>
  </sect1>

	<!-- =========================================== Managing -->
  <sect1 id="goscaja-8">
    <title>ファイルとフォルダの管理</title>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>managing files and folders</secondary>
    </indexterm>
    <para>この節ではファイルやフォルダを使った作業について説明します。</para>

  	<sect2 id="caja-directories-file-systems" status="complete">
  			<title>フォルダとファイル・システム</title>
  				<para>Linux や UNIX のファイル・システムはツリーのような階層構造で管理しています。ファイル・システムの最上位は <filename>/</filename> で、「<emphasis>ルート・フォルダ</emphasis>」と言います。Linux や UNIX には複数のハードディスクやパーティション、そしていろいろなリムーバブル・メディアを含め、すべてファイルとして扱うという設計理念があります。これは (他のディスクやパーティションを含め)、すべてのファイルとフォルダはルート・フォルダの下に存在しているという意味です。</para>
  				<para>例えば <filename>/home/jebediah/cheeses.odt</filename> は、<filename>home</filename> というフォルダの下にある <filename>jebediah</filename> というサブ・フォルダの中に格納された <filename>cheeses.odt</filename> というファイルに対する絶対パスを表します。<filename>home</filename> は同様にルート・フォルダ (<filename>/</filename>) の下にあるサブ・ディレクトリです。</para>
  				<para>ルート・フォルダ (<filename>/</filename>) の下には、ほとんどの Linux ディストリビューションで共通に使用する重要なシステム・フォルダがたくさん格納されています。次はルート・フォルダ (<filename>/</filename>) の直下にあるフォルダの一覧です:</para>
  					<itemizedlist>
  						<listitem>
  							<para><filename>/bin</filename> - システムに対して重要なバイナリ (<emphasis>bin</emphasis>ary) アプリケーションを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/boot</filename> - コンピュータを起動 (<emphasis>boot</emphasis>) するのに必要なファイルを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/dev</filename> - デバイス (<emphasis>dev</emphasis>ice) ファイルを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/etc</filename> - システム規模の設定ファイル、起動スクリプト... などなど (<emphasis>etc</emphasis>) を格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/home</filename> - ローカル・ユーザのホーム (<emphasis>home</emphasis>) フォルダ</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/lib</filename> - システム用のライブラリ (<emphasis>lib</emphasis>raries) を格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/lost+found</filename> - ルート・フォルダ (<filename>/</filename>) の下に格納されたすべてのファイルに対する「遺失物取扱所 (<emphasis>lost and found</emphasis> )」的なシステムを提供する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/media</filename> - CD やデジカメなどのリムーバブル・メディア (<emphasis>media</emphasis>) をマウントする場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/mnt</filename> - マウント済 (<emphasis>m</emphasis>ou<emphasis>nt</emphasis>ed) ファイル・システムを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/opt</filename> - オプション (<emphasis>opt</emphasis>ional) でインストールされたアプリケーションを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/proc</filename> - 現在実行中のプロセス (<emphasis>proc</emphasis>esses) を含むシステムの状態に関する情報を管理する特別な場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/root</filename> - <emphasis>root</emphasis> というユーザのホーム・フォルダに相当する場所 ('slash-root' あるいは日本語だと「スラ・ルート」と発音する)</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/sbin</filename> - システム (<emphasis>s</emphasis>ystem) 用の重要なバイナリ (<emphasis>bin</emphasis>aries) を格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/srv</filename> - サーバ (<emphasis>s</emphasis>e<emphasis>rv</emphasis>ers) が使用するデータを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/sys</filename> - システム (<emphasis>sys</emphasis>tem) に関する情報を格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/tmp</filename> - 作業用 (<emphasis>t</emphasis>e<emphasis>mp</emphasis>orary) ファイルを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/usr</filename> - すべてのユーザ (<emphasis>us</emphasis>e<emphasis>r</emphasis>s) からアクセスできるアプリケーションやファイルを格納する場所</para>
  						</listitem>
  						<listitem>
  							<para><filename>/var</filename> - システム・ログやデータベースといった更新される可能性のある (<emphasis>var</emphasis>iable) ファイルを格納する場所</para>
  						</listitem> 
  					</itemizedlist>
  	</sect2>

    <sect2 id="goscaja-7">
      <title>ファイルやフォルダを表示するビューの利用</title>
      <indexterm>
        <primary>viewer components</primary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>views</secondary>
        <tertiary>introduction</tertiary>
      </indexterm>
      <para>ファイル・マネージャは、フォルダの内容をいろいろな方法で表示できるようにする「ビュー」 (例えばアイコン表示とか一覧表示) をいくつか提供しています。</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>アイコン表示</para>
          <para><xref linkend="goscaja-FIG-naut-icon-view"/> Shows the items in the folder as icons.
<figure id="goscaja-FIG-naut-icon-view">
                    <title>The Home Folder displayed in a icon view.</title>
<screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_spatial_icon_view.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Your Home Folder displayed in a icon view.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
</figure></para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>一覧表示</para>
          <para><xref linkend="goscaja-FIG-naut-list-view"/> Shows the items in the folder as a list.
<figure id="goscaja-FIG-naut-list-view">
                    <title>The Home Folder displayed in a list view.</title>
<screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_spatial_list_view.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Your Home Folder displayed in a list view.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
</figure>
</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para><guilabel>表示</guilabel>メニューまたは表示方法を選択する<guilabel>ドロップ・ダウン式のリスト</guilabel>からアイコンまたは一覧表示を選択してください。表示ペインでは、フォルダに格納されたアイテムを並び替えたりアイテムの大きさを変更することができるようになっています。次の節はアイコン表示や一覧表示を使った作業についてそれぞれ説明します。</para>
      <sect3 id="goscaja-101">
        <title>アイコン表示でファイルを並び替えるには</title>
        <indexterm>
          <primary>file manager</primary>
          <secondary>icon view</secondary>
          <tertiary>arranging files in</tertiary>
        </indexterm>
        <para>任意のフォルダの内容をアイコン表示で表示すると、フォルダの中にあるアイテムの並び替えを指定できます。アイコン表示でアイテムの並び替えを指定するには、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guisubmenu>アイテムの並び替え</guisubmenu></menuchoice>を選択してください。<guisubmenu>アイテムの並び替え</guisubmenu>のサブメニューには次のようなセクションが含まれています:</para>
        <itemizedlist>
          <listitem>
            <para>一番最初のセクションはファイルを手動で並び替えることができるオプションです</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>真ん中のセクションにはファイルを自動的に並び替えることができるオプションがいくつか含まれています</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>最後のセクションにはファイルを配置する方法を選択できるオプションがいくつか含まれています</para>
          </listitem>
        </itemizedlist>
        <para>次の表で説明したサブメニューから妥当なオプションを選択してください:</para>
        <informaltable frame="topbot">
          <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
            <colspec colname="colspec6" colwidth="28.75*"/>
            <colspec colname="colspec7" colwidth="71.25*"/>
            <thead>
              <row rowsep="1">
                <entry>
                  <para>オプション</para>
                </entry>
                <entry>
                  <para>説明</para>
                </entry>
              </row>
            </thead>
            <tbody>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>Manually</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、アイテムを手動で並び替えることができる (アイテムを手動で並び替えるには、ビュー・ペインの中で移動したい場所にアイテムをドラッグドロップする)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry colname="colspec6" valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>By Name</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry colname="colspec7" valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、アイテムの名前 (アルファベット順) で並び替えることができる (大小文字を区別せずに並び替える); ファイル・マネージャで隠しファイルを表示する設定になっている場合は隠しファイルが最後に表示される</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry colname="colspec6" valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>By Size</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry colname="colspec7" valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、アイテムのファイル・サイズで並び替えることができる (大きいサイズのファイルが先頭にくる); ファイル・サイズで並び替えを行うと、フォルダはその中に格納されているアイテムの数に応じて並び替えられる (フォルダはその中に格納されているアイテムの合計サイズで並び替えられるわけではない)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry colname="colspec6" valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>By Type</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry colname="colspec7" valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、アイテムをオブジェクトの種類で並び替えることができる (アイテムはその <firstterm>MIME 型</firstterm>のアルファベット順で並び替えられる); MIME 型はファイルのフォーマットを特定し、アプリケーションから読み込めるようにする除法である (例えば、電子メールのアプリケーションならば <literal>image/png</literal> という MIME 型を利用して E-メールに添付されている PNG 画像ファイルを認識することができる)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry colname="colspec6" valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>By Modification
Date</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry colname="colspec7" valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、アイテムを更新した日時で並び替えることができる (一番最近変更したアイテムが先頭にくる)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry colname="colspec6" valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>By Emblems</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry colname="colspec7" valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、アイテムに付与されているエンブレムの種類 (エンブレム名のアルファベット順) で並び替えることができる (エンブレムが付与されていないアイテムは最後にくる)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry colname="colspec6" valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>Compact Layout</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry colname="colspec7" valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、隣り合うアイテム同士を接近させて配置する</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>Reversed Order</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>このオプションを選択すると、並び替えたアイテムの順番が逆順になる (例えば、名前順でアイテムを並び替えている場合に<guilabel>逆順</guilabel>オプションを選択すると、アルファベット順の逆順でアイレムが表示される)</para>
                </entry>
              </row>
            </tbody>
          </tgroup>
        </informaltable>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-listview-arrange">
        <title>一覧表示でファイルを並び替えるには</title>
        <indexterm>
          <primary>file manager</primary>
          <secondary>list view</secondary>
          <tertiary>arranging files in</tertiary>
        </indexterm>
        <para>フォルダの中身を一覧表示で表示すると、フォルダの中でアイテムをどのように配置して表示するかを指定できます。その際は、一覧表示のヘッダにある項目をクリックして配置したいアイテムのプロパティを変更してください。そのプロパティで逆順に並び替えたいのであれば、同じ項目をもう一度クリックしてください。</para>
        <para>一覧表示にある項目を削除したり新しい項目を追加する場合は、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guisubmenu>表示する項目</guisubmenu></menuchoice>を選択してください。</para>
        <para>ファイル・マネージャは特定のフォルダに対して指定した表示形式を記憶します。次回、再びフォルダの内容を表示すると、以前指定した形式でアイテムが表示されるようになっています。言い換えると、フォルダの中にアイテムを表示する方法を指定しておくと、その形式で表示するようにフォルダをカスタマイズしたということになります。フォルダの表示形式をデフォルトに戻したいのであれば、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>デフォルト表示にリセット</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
      </sect3>
<sect3 id="goscaja-102">
      <title>任意のビューでアイテムの大きさを変更するには</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>zooming in and out</secondary>
      </indexterm>
      <para>任意の表示でファイルやフォルダを表示している場合、それらのアイテムの大きさを変更することができます。次に示す方法のいずれからアイテムの大きさを変更できます:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>アイテムを大きく表示する場合は、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>拡大</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>アイテムを小さく表示する場合は、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>縮小</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>大きさを変更したアイテムを通常のサイズに戻す場合は、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>通常サイズ</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para>ブラウザのウィンドウ上にあるズーム・ボタンを使って、表示しているアイテムの大きさを変更することも可能です。<xref linkend="goscaja-TBL-42"/> にズーム・ボタンの使い方を記します。</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-42">
        <title>ズーム・ボタン</title>
        <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="21.98*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="32.86*"/>
          <colspec colname="colspec2" colwidth="44.17*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>ボタン</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>ボタンの名前</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_zoom_out_button.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Zoom Out button.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><guibutton>縮小</guibutton>ボタン</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>任意のビューでアイテムの大きさを小さくするには、このボタンをクリックしてください。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_normal_size_button.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Normal Size button.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para><guibutton>通常サイズ</guibutton>のボタン</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>任意のビューでアイテムの大きさを通常サイズに戻すには、このボタンをクリックしてください。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_zoom_in_button.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Zoom In button.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><guibutton>拡大</guibutton>ボタン</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>任意のビューでアイテムの大きさを大きくするには、このボタンをクリックしてください。</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
      <para>ファイル・マネージャは特定のフォルダに対して指定したアイテムの大きさを記憶します。次回、再びフォルダの内容を表示すると、以前指定した大きさで項目が表示されるようになっています。言い換えると、表示するアイテムの大きさを変更すると、その大きさで表示するようにフォルダをカスタマイズしたということになります。アイテムの大きさをデフォルトに戻したいのであれば、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>デフォルト表示にリセット</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
    </sect3>
    </sect2>

    <sect2 id="caja-select">
      <title>ファイルとフォルダの選択</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-202"/>         
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>selecting files and folders</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイル・マネージャからファイルやフォルダを選択する方法がいくつかあります。<xref linkend="goscaja-TBL-10"/> に示すように、これは基本的にはマウスでファイルを選択することで実現します。さらに「<xref linkend="caja-select-pattern"/>」では特定のパターンに一致するファイルの集合を選択する方法について説明しています。</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-10">
        <title>ファイル・マネージャでアイテムを選択する方法</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
          <colspec colname="colspec2" colwidth="63.64*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>機能</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2">
                <para>動作</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>アイテムを一つ選択する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>そのアイテムをクリックする</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>前後にあるアイテムを含めてアイテムの集合を選択する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>アイコン表示では、選択したいアイテムの周囲をドラッグする</para>
                <para>一覧表示では、グループの先頭アイテムをクリックし、<keycap>Shift</keycap> キーを押下したまま最後のアイテムをクリックする</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>複数のアイテムを選択する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para><keycap>Ctrl</keycap> キーを押下しながらアイテムを次々と選択していく</para>
                <para>もしくは、<keycap>Ctrl</keycap> キーを押下したまま選択したいアイテムの周囲をドラッグする</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>フォルダ内の全項目を選択する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para><menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>すべて選択</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
      <para>選択したアイテムに対してデフォルトのアクションを実行する場合は、アイテムをダブル・クリックしてください。この際、一度だけクリックしてデフォルトのアクションを実行できるような設定を指定することができます。詳細は「<xref linkend="goscaja-56"/>」をご覧ください。</para>
<sect3 id="caja-select-pattern">
<title>指定したパターンに一致するファイルの選択</title>
<para><application>Caja</application> を利用すると、ファイル名や任意の数値を表すワイルドカードに基づくパターンに一致するすべてのファイルを選択できるようになります。これは、例えばファイル名に "memo" という文字が含まれているファイルをすべて選択したいといった時に便利です。<xref linkend="goscaja-TBL-select-pattern"/> に指定できるパターンの例とそのパターンに一致するようなファイルの例を示します。</para>
<table frame="topbot" id="goscaja-TBL-select-pattern">
        <title>ファイル・マネージャでアイテムを選択する方法</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
          <colspec colname="colspec2" colwidth="63.64*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>パターン</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2">
                <para>一致するファイルの例</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>note.*</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>このパターンは拡張子如何に関わらずファイル名が note であるすべてのファイルを指す</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>*.ogg</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>このパターンは拡張子が .ogg であるすべてのファイルを指す</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>*memo*</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>このパターンはファイル名に memo という文字列が含まれているすべてのファイルを指す</para>
              </entry>
            </row>
            </tbody>
        </tgroup>
      </table>
      <para>パターンの選択機能を実行する場合は、メニューから<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>パターンの選択</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。パターンを入力すると、それに一致するファイルやフォルダが選択状態になります。それから選択されたファイルやフォルダを使って何か操作を続けてください。</para>
      </sect3>
    </sect2>

    <sect2 id="caja-dragndrop">
      <title>ファイル・マネージャへのドラッグ&amp;ドロップ</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-201"/>       
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>drag-and-drop</secondary>
      </indexterm>
      <para>ドラッグ&amp;ドロップでファイル・マネージャにおけるいくつかの操作を実行することができるようになっています。ドラッグ&amp;ドロップすると、実行するタスクに応じてマウス・ポインタにフィードバックが返されます。ドラッグ&amp;ドロップで実行できるタスクを<xref linkend="goscaja-TBL-11"/> に示します。また、ドラッグ&amp;ドロップした時のフィードバックにより変化するマウス・ポインタの形状も記します。</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-11">
        <title>ファイル・マネージャへのドラッグ&amp;ドロップ</title>
        <tgroup cols="3" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="36.36*"/>
          <colspec colname="colspec2" colwidth="98.56*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="28.70*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>機能</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2">
                <para>動作</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>マウス・ポインタ</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>アイテムを移動する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>アイテムをドラッグして別の場所にドロップする</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/move_pointer.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Move pointer.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>アイテムをコピーする</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>アイテムをドラッグし <keycap>Ctrl</keycap> キーを押下したままにして、コピーしたい場所にアイテムをドロップする</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/copy_pointer.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Copy pointer.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>アイテムを指すシンボリックリンクを作成する</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>アイテムをドラッグし <keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>Shift</keycap></keycombo> キーを押下したままにして、シンボリックリンクを作成したい場所にアイテムをドロップする</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/link_pointer.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Symbolic link pointer.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>ドラッグしたアイテムで何を行うか問い合わせる</para>
              </entry>
              <entry colname="colspec2" valign="top">
                <para>アイテムをドラッグし <keycap>Alt</keycap> キーを押下したままにしてドロップすると、ポップアップ・メニューが表示されるので、次のアイテムから一つ選択する (マウスの中ボタンを使っても同じ操作を実行できる):</para>
                <itemizedlist>
                  <listitem>
                    <para>
                      <guimenuitem>Move here</guimenuitem>
                    </para>
                    <para>アイテムをこの場所に移動する</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>
                      <guimenuitem>Copy here</guimenuitem>
                    </para>
                    <para>アイテムをこの場所にコピーする</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>
                      <guimenuitem>Link here</guimenuitem>
                    </para>
                    <para>アイテムのシンボリックリンクをこの場所に作成する</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>
                      <guimenuitem>Set as Background</guimenuitem>
                    </para>
                    <para>アイテムが画像であるならば、その画像を背景にセットできる (このコマンドを使ってデスクトップとかサイドペインやビュー・ペインの背景を指定することが可能である)</para>
                  </listitem>
                  <listitem>
                    <para>
                      <guimenuitem>Cancel</guimenuitem>
                    </para>
                    <para>このドラッグドロップ操作を取り消す</para>
                  </listitem>
                </itemizedlist>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/ask_pointer.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Ask pointer.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
    </sect2>

    <sect2 id="goscaja-9">
      <title>ファイルやフォルダの移動</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>moving files and folders</secondary>
      </indexterm>
      <para>マウスでドラッグするか、あるいは切り取りと貼り付けのコマンドを利用してファイルやフォルダを移動することができます。次の節から、これらの二つの方法をそれぞれ説明します。</para>
      <sect3 id="goscaja-537">
        <title>新しい場所へのドラッグ</title>
        <para>ファイルやフォルダを新しい場所へドラッグするには、以下の手順を実行してください:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>ファイル・マネージャのウィンドウを二つ開いてください:</para>
            <itemizedlist>
	            <listitem><para>移動したいアイテムを含んだウィンドウ</para></listitem>
	            <listitem><para>アイテムの移動先にしたいフォルダを表示するウィンドウ、あるいはアイテムの移動先にしたいフォルダを含んだウィンドウ</para></listitem>
            </itemizedlist>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>移動したいファイルかフォルダを新しい場所へドラッグしてください。もし、新しい場所がウィンドウならば、ウィンドウのどこかでドロップしてください。また、新しい場所がフォルダ・アイコンならば、フォルダ上へドラッグしアイテムをドロップしてください。</para>
          </listitem>
        </orderedlist>
        <para>ファイルまたはフォルダを現在の場所よりも一つ下のフォルダに移動するような場合、新規にウィンドウを開く必要はありません。代わりに、アイテムをドラッグし同じウィンドウ内の新しい場所へドロップしてください。</para>
        <tip><para>アイテムのドラッグに関して詳細は「<xref linkend="caja-dragndrop"/>」をご覧ください。</para></tip>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-538">
        <title>新しい場所へのカット&amp;ペースト</title>
        <para>ファイルやフォルダを切り取って別のフォルダの中に貼り付けることもできます。手順は次のとおりです:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>移動したいファイルやフォルダを選択してから、<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>切り取り</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>ファイルやフォルダの移動先にしたいフォルダを開いて<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>貼り付け</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
          </listitem>
        </orderedlist>
      </sect3>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-10">
      <title>ファイルやフォルダのコピー</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>copying files and folders</secondary>
      </indexterm>
      <para>マウスでドラッグするか、あるいはコピーと貼り付けのコマンドを利用してファイルやフォルダをコピーすることができます。次の節から、これら二つの方法をそれぞれ説明します。</para>
      <sect3 id="goscaja-640">
        <title>新しい場所へのドラッグ</title>
        <para>ファイルやフォルダをコピーするには、以下の手順を実行してください:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>ファイル・マネージャのウィンドウを二つ開いてください:</para>
            <itemizedlist>
	            <listitem><para>移動したいアイテムを含んだウィンドウ</para></listitem>
	            <listitem><para>アイテムの移動先にしたいフォルダを表示するウィンドウ、あるいはアイテムの移動先にしたいフォルダを含んだウィンドウ</para></listitem>
            </itemizedlist>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>ファイルやフォルダをドラッグする前またはドラッグしている間に <keycap>Ctrl</keycap> キーを押したまま、コピー先の新しい場所にファイルやフォルダをドラッグしてください。もし、新しい場所がウィンドウの場合は、ウィンドウのどこかにドロップしてください。また、新しい場所がフォルダ・アイコンの場合は、フォルダ上にドラッグしてドロップしてください。</para>
          </listitem>          
        </orderedlist>
        <para>ファイルまたはフォルダを現在の場所よりも一つ下のフォルダにコピーするような場合、新規にウィンドウを開く必要はありません。代わりに、アイテムをドラッグして、<keycap>Ctrl</keycap> キーを押したまま同じウィンドウの新しい場所にドロップしてください。</para>
        <tip><para>アイテムのドラッグに関して詳細は「<xref linkend="caja-dragndrop"/>」をご覧ください。</para></tip>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-441">
        <title>新しい場所にコピー&amp;ペーストする</title>
        <para>ファイルやフォルダをコピーして別のフォルダの中に貼り付けることもできます。手順は次のとおりです:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>コピーしたいファイルやフォルダを選択してから、<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>コピー</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>ファイルやフォルダのコピー先にしたいフォルダを開いて、<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>貼り付け</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
          </listitem>
        </orderedlist>
      </sect3>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-82">
      <title>ファイルやフォルダの複製</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>duplicating files and
folders</secondary>
      </indexterm>
      <para>現在のフォルダにファイルやフォルダのコピーを生成するには、以下の手順を実行してください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>複製したいファイルやフォルダを選択してください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>複製</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
          <para>ファイルやフォルダのコピーが現在のフォルダに表示されます。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-11">
      <title>フォルダの生成</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>creating folders</secondary>
      </indexterm>
      <para>フォルダを生成するには、以下の手順を実行してください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>新しいフォルダを生成したい場所のフォルダを開いてください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>フォルダの生成</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。もしくはウィンドウの背景を右クリックして<guimenuitem>フォルダの生成</guimenuitem>を選択してください。</para>
          <para>フォルダ名が選択された状態で<guilabel>未タイトルのフォルダ</guilabel>がその場所へ追加されます。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>この状態でフォルダ名を入力し、 <keycap>Return</keycap> キーを押下してください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-templates-docs">
      <title>テンプレートとドキュメント</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>creating documents</secondary>
      </indexterm>
      <para>頻繁に作成するドキュメントからテンプレートを生成することができます。例えば、よく納品書を作成するような場合は空の納品書を生成し、それを <filename>$HOME/Templates</filename> というフォルダの中に <filename>invoice.doc</filename> という名前で保存しておきます。</para>
      <para>ファイル・ブラウザのウィンドウからテンプレートのフォルダにアクセスする場合は、<menuchoice><guimenu>移動</guimenu><guimenuitem>テンプレート</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
      <para>ここで生成したテンプレートは<guilabel>ドキュメントの生成</guilabel>メニューのサブメニューにも表示されます。</para>
      <para>さらに、テンプレートのフォルダの下にサブフォルダを生成しておくと、メニューのサブメニューとしてそのサブフォルダが表示されるようになります。</para>
      <para>生成したテンプレートは他のユーザと共有することもできます。テンプレートのフォルダから共有するテンプレートを格納したフォルダにシンボリックリンクを作成してみてください。</para>
      <sect3 id="goscaja-514">
        <title>ドキュメントを生成するには</title>
        <para>既にドキュメントのテンプレートをお持ちならば、インストールされたテンプレートからドキュメントの生成を選択できます。</para>
        <para>ドキュメントを生成するには、以下の手順を実行してください:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>新しいドキュメントを生成したいフォルダを選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>ドキュメントの生成</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。もしくは、ビュー・ペインの背景を右クリックして、<guimenuitem>ドキュメントの生成</guimenuitem>を選択してください。</para>
            <para>利用できるテンプレートの名前が<guilabel>ドキュメントの生成</guilabel>メニューからサブメニューとして表示されます。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>生成したいドキュメントのテンプレート名をダブル・クリックしてください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>妥当なフォルダに保存する前にドキュメントの名前を変更してください。</para>
          </listitem>
        </orderedlist>
      </sect3>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-12">
      <title>ファイル名やフォルダ名の変更</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>renaming folders</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイルやフォルダの名前を変更するには、以下の手順を実行してください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>名前を変更したいファイルやフォルダを選択してください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>名前の変更...</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。もしくはファイルやフォルダを右クリックして表示されるメニューから<guimenuitem>名前の変更</guimenuitem>を選択してください。</para>
          <para>ファイルやフォルダの名前が選択状態になります。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>ファイルやフォルダの新しい名前を入力して <keycap>Return</keycap> キーを押下してください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-13">
      <title>ファイルやフォルダのゴミ箱への移動</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>Trash</secondary>
        <see>Trash</see>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>Trash</primary>
        <secondary>moving
files or folders to</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイルやフォルダを<guilabel>ゴミ箱</guilabel>へ移動するには、以下の手順を実行してください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para><guilabel>ゴミ箱</guilabel>へ移動したいファイルやフォルダを選択してください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>ゴミ箱へ移動する</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。もしくはファイルやフォルダを右クリックして<guimenuitem>ゴミ箱へ移動する</guimenuitem>を選択してください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
      <para>あるいは、ファイルまたはフォルダをドラッグし、デスクトップ上の<guilabel>ゴミ箱</guilabel>へドロップしてください。</para>
      <note>
        <para>ファイルやフォルダをリムーバブル・メディアから<guilabel>ゴミ箱</guilabel>へ移動すると、リムーバブル・メディア上にある<guilabel>ゴミ箱</guilabel>オブジェクトの中にファイルやフォルダが格納されます。リムーバブル・メディアにあるファイルやフォルダを完全に削除したいのであれば、<guilabel>ゴミ箱</guilabel>を空にしてください。</para>
      </note>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-443">
      <title>ファイルやフォルダの削除</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>deleting files or folders</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイルやフォルダを削除すると、それらは<guilabel>ゴミ箱</guilabel>へは移動されず、ファイルシステムから完全に抹消されます。<guilabel>ファイル・マネージャの設定</guilabel>ダイアログにある<guilabel>ゴミ箱を経由しないで削除する</guilabel>というオプションを有効にした場合にのみ、<guimenuitem>削除</guimenuitem>メニューを利用できるようになっています。</para>
      <para>ファイルやフォルダを削除するには、以下の手順を実行してください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>削除したいファイルやフォルダを選択してください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>削除</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。もしくはファイルやフォルダを右クリックして<guimenuitem>削除</guimenuitem>を選択してください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
      <para>
	Alternatively, select the file or folder you want to delete, and press <keycombo><keycap>Shift</keycap><keycap>Del</keycap></keycombo>. 
	<note>
	  <para>
	    This shortcut is independent from the <guilabel>Include a Delete command that bypasses Trash</guilabel> option. 
	  </para>
	</note>
      </para>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-symlink">
      <title>ファイルやフォルダを指すシンボリックリンクの作成</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-14"/>        
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>creating symbolic link</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>symbolic link</primary>
        <secondary>to file or folder, creating</secondary>
      </indexterm>
      <para>シンボリックリンクは別のファイルやフォルダを指す特別な種類のファイルです。シンボリックリンクに対して何かファイル操作を行うと、そのシンボリックリンクが指しているファイルやフォルダに適用されます。但し、シンボリックリンクを削除すると、リンクを表すファイルは削除されますが、リンクが指しているファイルやフォルダは削除されません。</para>
      <para>任意のファイルやフォルダに対するシンボリックリンクを作成する場合は、リンク先のファイルやフォルダを選択し、<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>リンクの作成</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。表示しているフォルダにリンクが追加されます。</para>
      <para>あるいは、リンク先のファイルやフォルダを選択し <keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>Shift</keycap></keycombo> キーを押したまま、リンクを作成したい場所にドラッグしてください。</para>
      <para>デフォルトで、ファイル・マネージャがシンボリックリンクのエンブレムを追加します。</para>
      <note>
        <para>シンボリックリンクのパーミッションはリンクが指すファイルやフォルダのパーミッションに応じて決定されます。</para>
      </note>
      <tip><para>アイテムのドラッグに関して詳細は「<xref linkend="caja-dragndrop"/>」をご覧ください。</para></tip>      
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-476">
      <title>ファイルやフォルダのプロパティの表示</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>viewing properties</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイルやフォルダのプロパティを表示するには、以下の手順を実行してください:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>プロパティを表示したいファイルやフォルダを選択してください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>プロパティ</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。プロパティ・ダイアログが表示されます。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>プロパティ・ダイアログを使って、ファイルやフォルダのプロパティを表示してください。</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>プロパティ・ダイアログを閉じるには、<guibutton>閉じる</guibutton>をクリックしてください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>

      <para>次の表はファイルやフォルダに対して表示したり指定することが可能なプロパティの一覧です (実際に表示される情報はオブジェクトの種類によって異なります):</para>
      <informaltable frame="topbot">
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colwidth="27.27*"/>
          <colspec colwidth="72.73*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>プロパティ</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>名前</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>ファイルやフォルダの名前です。ここで名前を変更することができ、<guibutton>閉じる</guibutton>ボタンをクリックした時にファイルやフォルダの名前が変更されます。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>種類</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>例えば、ファイルとかフォルダといったオブジェクトの種類です。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>場所</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>オブジェクトに対するシステムのパスです。お使いのコンピュータでオブジェクトが位置している場所をシステムのルートからの絶対パスで表します。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>ボリューム</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>フォルダが存在するボリュームです。これは、どのメディア上に存在するかフォルダの物理的な場所を表します。例えばハードディスクや CD-ROM ドライブなどです。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>空き容量</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>フォルダが存在するメディアの空き容量です。これは、このフォルダにコピーすることが可能なデータの最大容量を表します。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>MIME 型</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>ファイルの種類を表す公式な名前です。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>修正日時</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>オブジェクトを最後に変更した時の日付と時刻です。</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>アクセス日時</para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>オブジェクトを最後に表示した日付と時刻です。</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </informaltable>
    </sect2>
    
  	<sect2 id="caja-permissions-overview" status="review">
			<title>ファイルのアクセス権</title>
        <para>アクセス権とはファイルやフォルダにそれぞれ割り当てられた設定であり、ユーザがアクセスすることができる種類を決定する情報です。例えば、自分に所属するファイルを他のユーザが読み込んだり編集できるかどうか、あるいは読み込むことはできても編集はできないといったことを決定するものです。</para>
        <para>ファイルはそれぞれ特定のユーザに所属し、所有者が属しているグループが関連付けられています。スーパー・ユーザである "root" はシステムにあるすべてのファイルにアクセスできます。</para>
        <para>3種類のユーザに対してアクセス権を設定することができます:</para>        
        <variablelist>
          <varlistentry><term>所有者</term>
            <listitem>
              <para>ファイルやフォルダを生成したユーザです。</para>
            </listitem>
          </varlistentry>
          <varlistentry><term>グループ</term>
            <listitem>
              <para>所有者が所属しているユーザのグループです。</para>
            </listitem>     
          </varlistentry>
          <varlistentry><term>その他</term>
            <listitem>
              <para>上記以外のすべてのユーザです。</para>
            </listitem>     
          </varlistentry>
        </variablelist>
        <para>上記のカテゴリに対して、それぞれ別々のアクセス権を指定することができます。これらは、次のようにファイルとフォルダに対して別々に適用されます:</para>
        <variablelist>
          <varlistentry><term>読み込み</term>
            <listitem>          
            <para>ファイルを開くことができます。</para>
            <para>フォルダの中身を表示できます。</para>
            </listitem>          
          </varlistentry>
          <varlistentry><term>書き込み</term>
            <listitem>          
            <para>ファイルを編集したり削除できます。</para>
            <para>フォルダの中身を変更できます。</para>
             </listitem>          
         </varlistentry>
          <varlistentry><term>実行</term>
            <listitem>          
            <para>実行可能ファイルをプログラムとして実行できます。</para>
            <para>フォルダに入ることができます。</para>
            </listitem>          
          </varlistentry>
        </variablelist>        

        <para>ファイルやフォルダのアクセス権変更に関する詳細は、<xref linkend="caja-permissions"/>をご覧ください。</para>
    </sect2>

    <sect2 id="caja-permissions">
      <title>アクセス権の変更</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-430"/>
      
      <sect3 id="caja-permissions-file">    
        <title>ファイルのアクセス権変更</title>

        <indexterm>
          <primary>file manager</primary>
          <secondary>changing permissions</secondary>
        </indexterm>
        <indexterm>
          <primary>permissions</primary>
          <secondary>changing file</secondary>
        </indexterm>      
        <para>ファイルのアクセス権を変更するには、以下の手順を実行してください:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>変更したいファイルを選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>Choose <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Properties</guimenuitem></menuchoice>. The <xref linkend="caja-properties"/> for the item is displayed.</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><guilabel>アクセス権</guilabel>というタブをクリックしてください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>ファイルのグループを変更するには、ドロップ・ダウン式のセレクタでユーザが属しているグループを選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>          
            <para>所有者、グループおよびその他のユーザに対して、ファイルに対するアクセス権を以下から選択してください:</para>
            <variablelist>
              <varlistentry><term>なし</term>
                <listitem>
                  <para>ファイルにアクセスすることはできません。(所有者に対しては設定できません。)</para>
                </listitem>     
              </varlistentry>
              <varlistentry><term>読み込み専用</term>
                <listitem>
                  <para>ファイルを開いて内容を閲覧することはできますが、いかなる変更もできません。</para>
                </listitem>     
              </varlistentry>
              <varlistentry><term>読み書き</term>
                <listitem>
                  <para>ファイルに対する通常のアクセスが可能です: 開いたり保存したりすることが可能です。</para>
                </listitem>     
              </varlistentry>
            </variablelist>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>ファイルをプログラムとして実行できるようにするには、<guilabel>プログラムとして実行できる</guilabel>を選択してください。</para>
          </listitem>
        </orderedlist>   
      </sect3>    

      <sect3 id="caja-permissions-folder">    
        <title>フォルダのアクセス権変更</title>
        
        <para>フォルダのアクセス権を変更するには、以下の手順を実行してください:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>変更したいフォルダを選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>プロパティ</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。そのアイテムに関する<link linkend="caja-properties">プロパティ・ウィンドウ</link>が表示されます。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><guilabel>アクセス権</guilabel>というタブをクリックしてください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>フォルダのグループを変更するには、ドロップ・ダウン式のセレクタからユーザが属しているグループを選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>          
            <para>所有者、グループおよびその他のユーザに対して、フォルダに対するアクセス権を以下から選択してください:</para>
            <variablelist>
              <varlistentry><term>なし</term>
                <listitem>
                  <para>フォルダにアクセスすることはできません。(所有者に対しては設定できません。)</para>
                </listitem>     
              </varlistentry>
              <varlistentry><term>表示のみ</term>
                <listitem>
                  <para>フォルダ内のアイテムを一覧表示することはできますが、それらを開くことはできません。</para>
                </listitem>     
              </varlistentry>
              <varlistentry><term>アクセスのみ</term>
                <listitem>
                  <para>フォルダ内のアイテムに対して、それらに付与されたアクセス権に応じて開いたり変更したりできます。</para>
                </listitem>     
              </varlistentry>
              <varlistentry><term>作成と削除</term>
                <listitem>
                  <para>フォルダ内のファイルにアクセスできることに加え、フォルダ内に新しいファイルを作成したりファイルを削除したりできます。</para>
                </listitem>     
              </varlistentry>
            </variablelist>
          </listitem>
        </orderedlist>  
       
        <para>フォルダ内に格納されたすべてのアイテムのアクセス権を設定するには、<guilabel>ファイルのアクセス権</guilabel><guilabel>実行</guilabel>というプロパティを指定し、<guibutton>これらの権限をフォルダ内のすべてのアイテムに適用する</guibutton>をクリックしてください。</para>
      </sect3>           

    </sect2>
    
    <sect2 id="goscaja-200">
      <title>ファイルやフォルダに対するメモの付与</title>
      <para>ファイルやフォルダに対してメモを付与することができます。以下の方法でファイルやフォルダに対してメモを付与できます:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>プロパティ・ダイアログから</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>サイド・ペインにある<guilabel>メモ</guilabel>から</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <sect3 id="caja-notes">
        <title>プロパティ・ダイアログからメモを付与するには</title>
        <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
        <anchor id="goscaja-472"/>           
        <indexterm>
          <primary>notes</primary>
          <secondary>adding to files and folders</secondary>
        </indexterm>
        <indexterm>
          <primary>file manager</primary>
          <secondary>notes</secondary>
          <tertiary>adding</tertiary>
        </indexterm>
        <para>ファイルやフォルダに対してメモを付与するには、以下の手順を実行してください:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>メモを付与したいファイルやフォルダを選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>プロパティ</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。そのアイテムに関する<link linkend="caja-properties">プロパティ・ウィンドウ</link>が表示されます。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><guilabel>メモ</guilabel>というタブをクリックし、その中にメモしたい内容を入力してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><guibutton>閉じる</guibutton>ボタンをクリックして、プロパティ・ダイアログを閉じてください。ファイルやフォルダにメモのエンブレムが付与されます。</para>
          </listitem>
        </orderedlist>
        <para><indexterm><primary>notes</primary><secondary>deleting</secondary></indexterm><indexterm><primary>file manager</primary><secondary>notes</secondary><tertiary>deleting</tertiary></indexterm>To delete a note, delete the note text from the <guilabel>Notes</guilabel> tabbed section.</para>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-473">
        <title>サイド・ペインからメモを付与するには</title>
        <para>ファイルやフォルダに対してメモを付与するには、以下の手順を実行してください:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para>メモを付与したいフォルダをビューペインの中に開いてください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>サイド・ペインの上部にあるドロップ・ダウン式のリストから<guilabel>メモ</guilabel>を選択してください。サイド・ペインを表示するには、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>サイド・ペイン</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>サイド・ペインにメモを入力してください。ビュー・ペインのフォルダにはメモのエンブレムが付与され、サイド・ペインにはメモ・アイコンが付与されます。このアイコンをクリックするとメモを表示することができます。</para>
          </listitem>
        </orderedlist>
        <para>付与したメモを削除する場合は、同様にサイド・ペインの<guilabel>メモ</guilabel>に入力した文字列を削除してください。</para>
      </sect3>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-bookmarks">
      <title>お気に入りの場所に対してブックマークを活用する</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-36"/>         
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>bookmarks</secondary>
      </indexterm>
      <para><application>Caja</application> では、よく閲覧するフォルダや場所を<firstterm>ブックマーク</firstterm>の一覧として保存しておくことができるようになっています。</para>
      <para>ブックマークの一覧には次に示す場所からアクセスできます:</para>
      <itemizedlist>
    	  <listitem><para>トップ・パネルにある<guimenu>場所</guimenu>メニュー</para></listitem>
    	  <listitem><para>空間モードのフォルダ・ウィンドウにある<guimenu>場所</guimenu>メニュー</para></listitem>
    	  <listitem><para>ブラウザ・モードのフォルダ・ウィンドウにある<guimenu>ブックマーク</guimenu>メニュー</para></listitem>
    	  <listitem><para>The side pane in the <xref linkend="filechooser-open"/>. This allows you to quickly open a file that is in one of your bookmarked locations.</para></listitem>
    	  <listitem><para>The list of commonly used locations in the <xref linkend="filechooser-save"/>. This allows you to quickly save a file to a location you have in your bookmarks.</para></listitem>
      </itemizedlist>
      
      <para>ブックマークの中にあるアイテムを開く場合は、メニューからアイテムを選択してください。</para>

      <sect3 id="goscaja-40">
        <title>ブックマークを追加する</title>
        <para>ブックマークを追加するには、追加したいフォルダや場所を開いてから、<menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>ブックマークの追加</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
        <para><application>Caja</application> ブラウザのウィンドウの場合は、<menuchoice><guimenu>ブックマーク</guimenu><guimenuitem>ブックマークの追加</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-41">
        <title>ブックマークを編集する</title>
        <para>ブックマークを編集する手順は次のとおりです:</para>
        <orderedlist>
          <listitem>
            <para><menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>ブックマークの編集</guimenuitem></menuchoice>を選択するか、あるいはファイル・マネージャのウィンドウならば、<menuchoice><guimenu>ブックマーク</guimenu><guimenuitem>ブックマークの編集</guimenuitem></menuchoice>を選択する (<guilabel>ブックマークの編集</guilabel>ダイアログが表示される)</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para><guilabel>ブックマークの編集</guilabel>ダイアログの左側から任意のブックマークを選択すると、次の表に示すようなブックマークの詳細情報が<guilabel>ブックマークの編集</guilabel>ダイアログの右側に表示されるのでそれを編集する</para>
            <informaltable frame="topbot">
              <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
                <colspec colwidth="27.27*"/>
                <colspec colwidth="72.73*"/>
                <thead>
                  <row rowsep="1">
                    <entry>
                      <para>ダイアログの要素</para>
                    </entry>
                    <entry>
                      <para>説明</para>
                    </entry>
                  </row>
                </thead>
                <tbody>
                  <row>
                    <entry valign="top">
                      <para>
                        <guilabel>Name</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry valign="top">
                      <para>ブックマーク・メニューでブックマークを識別するための名前</para>
                    </entry>
                  </row>
                  <row>
                    <entry valign="top">
                      <para>
                        <guilabel>Location</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry valign="top">
                      <para>ブックマークが指す場所</para>
                      <para>お使いのシステムにあるフォルダには <uri>file:///</uri> という URI を使用すること</para>
                    </entry>
                  </row>
                </tbody>
              </tgroup>
            </informaltable>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>ブックマークを削除する場合はダイアログの左側からブックマークを選択して、<guilabel>削除</guilabel>ボタンをクリックする</para>
          </listitem>
        </orderedlist>
      </sect3>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-trash">
      <title>ゴミ箱を活用する</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-44"/>         
      <screenshot>
        <mediaobject>
          <imageobject>
            <imagedata fileref="figures/caja_trash_launcher.png" format="PNG"/>
          </imageobject>
          <textobject>
            <phrase>Trash icon, empty.</phrase>
          </textobject>
        </mediaobject>
      </screenshot>
      <indexterm>
        <primary>Trash</primary>
        <secondary>introduction</secondary>
      </indexterm>
      <para>ゴミ箱は、ユーザが保存しておく必要がないと判断したファイルなどを格納しておく特別なフォルダです。ゴミ箱にあるファイルはゴミ箱を空っぽにするまでファイルシステムから抹消されることはありません。例えば、ユーザが心変わりした場合 (ファイルを削除しなければよかったと思った時) や間違ったファイルをうっかり削除してしまった場合を考慮して、このような2段階処理を採用しています。</para>
      <para>次に示すアイテムを<guilabel>ゴミ箱</guilabel>へ移動できます:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>ファイル</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>フォルダ</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>デスクトップのオブジェクト</para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para><guilabel>ゴミ箱</guilabel>からファイルを取り出す必要がある場合は、<guilabel>ゴミ箱</guilabel>の内容を表示して<guilabel>ゴミ箱</guilabel>の中からファイルを移動してください。<guilabel>ゴミ箱</guilabel>を空にすると、<guilabel>ゴミ箱</guilabel>の中に格納されたすべてのオブジェクトが完全に抹消されます。</para>
      <sect3 id="goscaja-107">
        <title>ゴミ箱を表示する</title>
        <indexterm>
          <primary>Trash</primary>
          <secondary>displaying</secondary>
        </indexterm>
        <para><guilabel>ゴミ箱</guilabel>の中身を表示するには、次のような方法があります:</para>
        <itemizedlist>
          <listitem>
            <para>ブラウザ・モードのウィンドウから</para>
            <para><menuchoice><guimenu>移動</guimenu><guimenuitem>ゴミ箱</guimenuitem></menuchoice>を選択すると、<guilabel>ゴミ箱</guilabel>の内容がウィンドウに表示される</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>空間モードのウィンドウから</para>
            <para><menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>ゴミ箱</guimenuitem></menuchoice>を選択すると、<guilabel>ゴミ箱</guilabel>の内容がウィンドウに表示される</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>デスクトップから</para>
            <para>デスクトップ上の<guilabel>ゴミ箱</guilabel>オブジェクトをダブル・クリックする</para>
          </listitem>
        </itemizedlist>
      </sect3>
      <sect3 id="goscaja-108">
        <title>ゴミ箱を空にする</title>
        <indexterm>
          <primary>Trash</primary>
          <secondary>emptying</secondary>
        </indexterm>
        <para><guilabel>ゴミ箱</guilabel>の内容を空っぽにするには、次の方法があります:</para>
        <itemizedlist>
          <listitem>
            <para>ブラウザ・モードのウィンドウから</para>
            <para><menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>ゴミ箱を空にする</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
          </listitem>
          <listitem>
            <para>デスクトップから</para>
            <para><guilabel>ゴミ箱</guilabel>オブジェクトを右クリックして、<guimenuitem>ゴミ箱を空にする</guimenuitem>を選択する</para>
          </listitem>
        </itemizedlist>
   <caution>
    <para>ゴミ箱を空にすると、ゴミ箱の中にあったすべてのファイルが破棄されます。ゴミ箱を空にする前に、本当に必要のないファイルだけがゴミ箱に格納されていることを確認するようにしてください。</para>
   </caution>
      </sect3>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-hidden-files">
      <title>隠しファイルについて</title>
      <indexterm>
        <primary>hidden</primary>
        <secondary>files</secondary>
      </indexterm>
      <para>デフォルトで、<application>Caja</application> はフォルダの中にあるシステム・ファイルやバックアップ・ファイルを表示しないようになっています。これは、それらのファイルを過て変更したり削除してコンピュータの操作に悪い影響を与えないようにするためです。さらに、ホーム・フォルダのような場所に余計なファイルを散乱させないようにするためでもあります。Caja では次のようなアイテムを表示しないようになっています:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem><para>隠しファイル (ファイル名の先頭にピリオド <literal>.</literal> が付いているファイル)</para></listitem>
        <listitem><para>バックアップ・ファイル (ファイル名の終端にチルダ <literal>~</literal> が付いているファイル)</para></listitem>
        <listitem><para>特定のフォルダにある <filename>.hidden</filename> というファイルの中に一覧にした複数のファイル</para></listitem>
      </itemizedlist>
      
      <para>特定のフォルダで<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>隠しファイルを表示する</guimenuitem></menuchoice>というオプションを切り替えることで、隠しファイルを表示したり隠したままにすることができます。</para>
      
      <para><application>Caja</application> で常に隠しファイルを表示する際の設定方法については「<xref linkend="caja-preferences"/>」をご覧ください。</para>

      <sect3 id="caja-managing-hidden-files">
        <title>ファイルやフォルダを隠す</title>
        <indexterm>
          <primary>create</primary>
          <secondary>hidden</secondary>
        </indexterm>
        <para><application>Caja</application> で任意のファイルやフォルダを表示しないようにするには、ファイル名を変更して先頭にピリオド (<literal>.</literal>) 文字を付与するか、または対象となるフォルダに <filename>.hidden</filename> というファイルを生成し、表示したくないファイルやフォルダを次の例のように一覧にして記述しておいてください:</para>
        <programlisting>ファイル名
フォルダ名</programlisting>
        <para>それから、<application>Caja</application> ウィンドウで表示している内容を更新してやる必要があるかもしれません: <keycombo><keycap>Ctrl</keycap><keycap>R</keycap></keycombo> キーを押下してみてください。</para>
      </sect3>
  </sect2>
  </sect1>
  <!-- ====================================================== File properties -->    

  <sect1 id="caja-properties">
    <title>アイテムのプロパティ</title>
    <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
    <anchor id="goscaja-51"/><!-- was: changing icon, but linked to from the GUI -->
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>properties</secondary>
    </indexterm>    
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>file properties</secondary>
    </indexterm>
    <para><guilabel>アイテムのプロパティ</guilabel>・ウィンドウにはファイル・マネージャの中にあるファイルやフォルダ、あるいは他のアイテムに関する詳細な情報が表示されます。このウィンドウを開くと、次のような操作も実現できます:</para> 
    <itemizedlist>
      <listitem><para>アイテムのアイコンを変更する:「<xref linkend="caja-icon"/>」を参照のこと</para></listitem>
      <listitem><para>アイテムにエンブレムを付与したり取り去る:「<xref linkend="caja-emblems"/>」を参照のこと</para></listitem>
      <listitem><para>アイテムに対する UNIX のファイル権限を変更する:「<xref linkend="caja-permissions"/>」を参照のこと</para></listitem>
      <listitem><para>アイテム及び同じ種類のファイルをどのアプリケーションを使って開くかを定義する</para></listitem>
      <listitem><para>アイテムにメモを付与する:「<xref linkend="caja-notes"/>」を参照のこと</para></listitem>
    </itemizedlist>
    <para>アイテムのプロパティ・ウィンドウを開く手順は次のとおりです:</para>
    <orderedlist>
	    <listitem><para>プロパティを調査または変更するアイテムを選択する (1個以上のアイテムを選択すると、プロパティ・ウィンドウにはすべてのアイテムに共通なプロパティだけが表示される)</para></listitem>
	    <listitem>
	      <para>次の操作のいずれかを実行する:</para>
  	      <itemizedlist>
        	  <listitem><para>Choose <menuchoice>
  <guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Properties</guimenuitem></menuchoice>.</para></listitem>
            <listitem><para>選択したアイテムの上で右クリックし<guimenuitem>プロパティ</guimenuitem>を選択する</para></listitem>
            <listitem><para><keycombo><keycap>Alt</keycap><keycap>Return</keycap></keycombo> キーを押下する</para></listitem>
          </itemizedlist>
	    </listitem>
    </orderedlist>
      
 

  </sect1>  

  
  
  <!-- ====================================================== Appearance -->  
  <sect1 id="goscaja-203">
    <title>ファイルやフォルダの外観の変更</title>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>modifying appearance
of files and folders</secondary>
    </indexterm>
    <para><application>Caja</application> ファイル・マネージャを使ってファイルやフォルダの外観を変更する方法がいくつか用意されています。エンブレムや背景を追加することでファイルやフォルダの見た目をカスタマイズできます。さらに、<application>Caja</application> でそれらのアイテムを表示する際の形式も変更できます。次の節でどのように変更するかを説明します。</para>
    <sect2 id="goscaja-550">
      <title>アイコンとエンブレムについて</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>icons</secondary>
        <tertiary>introduction</tertiary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>emblems</secondary>
        <see>emblems</see>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>emblems</primary>
        <secondary>introduction</secondary>
      </indexterm>
      <para>ファイル・マネージャはファイルやフォルダをアイコンとして表示します。そのため、アイコンはファイルの種類を表現する画像になってたり、小さなサムネイルになっていたり、あるいはファイルの中身をプレビュー表示する画像になっていたりします。さらに、複数のエンブレムをファイルやフォルダのアイコンに追加できます。エンブレムがファイルのアイコンに追加されることにより、ファイルを管理する上でもう一つ別の意味を強調してくれます。例えば、<guilabel>important</guilabel> というエンブレムをファイルに追加することで、重要なファイルであることを強調することができ、次の図に示すような視覚的な効果も与えてくれます:</para>
<screenshot>
        <mediaobject>
          <imageobject>
            <imagedata fileref="figures/caja_emblem.png" format="PNG"/>
          </imageobject>
          <textobject>
            <phrase>File icon with Important emblem.</phrase>
          </textobject>
        </mediaobject>
      </screenshot>
      
      <para><guilabel>Important (!)</guilabel> のエンブレムをアイコンに追加することにより、左側にあるファイルと右側にあるファイルとの違いが分かるでしょう。エンブレムの追加について詳細は「<xref linkend="caja-emblems"/>」をご覧ください。</para>
      <para>ファイル・マネージャは次に示すファイルの種類に応じて自動的にエンブレムを追加してくれます:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>シンボリックリンク</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>Items for which you have the following permissions:<indexterm><primary>permissions</primary><secondary>and emblems</secondary></indexterm></para>
          <itemizedlist>
            <listitem>
              <para>読み込みの権限がない</para>
            </listitem>
            <listitem>
              <para>書き込みの権限がない</para>
            </listitem>
          </itemizedlist>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para>次の表はデフォルトのエンブレムを表します:</para>
      <informaltable frame="topbot">
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>デフォルトのエンブレム</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_link_emblem.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>Symbolic link emblem.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><indexterm><primary>symbolic links</primary><secondary>and emblems</secondary></indexterm>Symbolic
link</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_nowrite_emblem.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>No write permission emblem.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>書き込みの権限がない</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <screenshot>
                  <mediaobject>
                    <imageobject>
                      <imagedata fileref="figures/caja_noread_emblem.png" format="PNG"/>
                    </imageobject>
                    <textobject>
                      <phrase>No read permission emblem.</phrase>
                    </textobject>
                  </mediaobject>
                </screenshot>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>読み込みの権限がない</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </informaltable>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-icon">
      <title>ファイルやフォルダのアイコンを変更する</title> 
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>icons</secondary>
        <tertiary>changing</tertiary>
      </indexterm>
      <para>ファイルやフォルダ単体を表すアイコンを変更する手順は次のとおりです:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>変更するファイルまたはフォルダを選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>Choose <menuchoice><guimenu>File</guimenu><guimenuitem>Properties</guimenuitem></menuchoice>. The <xref linkend="caja-properties"/> for the item is displayed. </para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>タブの中から<guilabel>基本</guilabel>というセクションを選択し、現在表示されている<guibutton>アイコン</guibutton>クリックすると、<guilabel>アイコンの選択</guilabel>ダイアログが表示される</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><guilabel>アイコンの選択</guilabel>ダイアログを使って、ファイルやフォルダを表す新しいアイコンを選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>プロパティ・ダイアログを閉じるには、<guibutton>閉じる</guibutton>をクリックしてください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
      <para>独自に設定したアイコンから元のアイコンに戻す場合は、対象となるファイルまたはフォルダを選択し、<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>プロパティ</guimenuitem></menuchoice>を選択してから<guibutton>アイコン</guibutton>をクリックします。そして表示される<guilabel>アイコンの選択</guilabel>ダイアログにある<guibutton>元に戻す</guibutton>ボタンをクリックしてください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-emblems">
      <title>ファイルやフォルダにエンブレムを付与する</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-112"/>       
      <indexterm>
        <primary>emblems</primary>
        <secondary>adding to file</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>emblems</primary>
        <secondary>adding to folder</secondary>
      </indexterm>
      <para>アイテムにエンブレムを付与する手順は次のとおりです:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>エンブレムを付与する先のアイテムを選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>アイテムの上で右クリックして<guimenuitem>プロパティ</guimenuitem>を選択する (このアイテムに対する<link linkend="caja-properties">プロパティ・ウィンドウ</link>が表示される)</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><guilabel>エンブレム</guilabel>というタブをクリックして<guilabel>エンブレム</guilabel>のセクションを表示する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>アイテムに付与するエンブレムを選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>プロパティ・ダイアログを閉じるには、<guibutton>閉じる</guibutton>をクリックしてください。</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
      <para>ブラウザ・モードでも、サイド・ペインのエンブレム・セクションからエンブレムをアイテムへドラッグすることでも同様の効果があります。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-471">
      <title>新しいエンブレムを作成する</title>
      <indexterm>
        <primary>emblems</primary>
        <secondary>adding new</secondary>
      </indexterm>
      <para>新しくエンブレムを作成する手順は次のとおりです:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para><menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>背景とエンブレム</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>左側にある<guibutton>エンブレム</guibutton>ボタンをクリックしてから、<guibutton>新しいエンブレムの追加</guibutton>ボタンをクリックする (<guilabel>新しいエンブレムの作成</guilabel>ダイアログが表示される)</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><guilabel>キーワード</guilabel>という入力欄にエンブレムの名前を入力する</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>その下にある<guilabel>画像ボタン</guilabel>をクリックすると、ダイアログが表示されるので<guibutton>参照</guibutton>ボタンをクリックする (エンブレムを選択する際は <guibutton>OK</guibutton> ボタンをクリックする)</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para><guilabel>新しいエンブレムにする画像ファイルの選択</guilabel>ダイアログで <guibutton>OK</guibutton> ボタンをクリックする</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-backgrounds-and-emblems">
      <title>背景を変更する</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-50"/>         
      <anchor id="goscaja-63"/>
      <anchor id="goscaja-64"/>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>changing backgrounds</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>backgrounds</primary>
        <secondary>changing screen component</secondary>
      </indexterm>
      <para>The file manager includes background patterns and emblems that you can
      use to change the appearance of your folders.  Background patterns and emblems
      can also be used on the desktop, on folders and certain side panes in the file
      browser, and on panels.</para>
      <para>To change the background of a window, pane, or panel,  perform the following
      steps: </para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>Choose <menuchoice><guimenu>Edit</guimenu><guimenuitem>Backgrounds and Emblems</guimenuitem></menuchoice>
          in any file manager window. The <guilabel>Backgrounds and Emblems</guilabel> dialog is displayed.</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>Click the <guibutton>Patterns</guibutton> button or the <guibutton>Colors</guibutton>
          button to see a list of background patterns or background colors you can use.</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>To change the background, drag a pattern or color to the desired window, pane, or panel.
          To reset the background, drag the <guilabel>Reset</guilabel> entry to the desired window, pane,
          or panel.</para>
        </listitem>
      </orderedlist>

      <para>You can set the background of all folders in the file manager by dragging a pattern
      or color with your right or middle mouse button.  When you release the drag, you will see
      a popup menu with the option to set the pattern or color as the background for all folders.</para>

      <para>You can add a new pattern to the list by clicking the <guibutton>Add a New Pattern</guibutton>
      button when the patterns are selected.  Locate an image file in the file chooser dialog and click
      <guibutton>Open</guibutton>.  The image file will appear in the list of patterns you can use.</para>

      <para>You can add a new color to the list by clicking the <guibutton>Add a New Color</guibutton>
      button when the colors are selected.  Select a color in the color chooser dialog and click
      <guibutton>OK</guibutton>.  The color will appear in the list of colors you can use.</para>
    </sect2>    
  </sect1>  
  
  <!-- ====================================================== Removable media -->    
  <sect1 id="goscaja-460">
    <title>リムーバブル・メディアの使い方</title>
    <!-- compatibility -->
    <anchor id="goscaja-469"/>
    <indexterm>
      <primary>removable media</primary>
      <secondary>introduction</secondary>
    </indexterm>
    <para>
      The file manager can initiate various actions when removable media appear,
      such as mounting it, opening a file manager window showing its contents,
      or running a suitable application that can handle it (for example a music
      player for an audio CD). See <xref linkend="goscaja-61"/> for how to
      configure these actions for different media formats.
    </para>
    <sect2 id="goscaja-462">
      <title>メディアをマウントする</title>
      <indexterm>
        <primary>removable media</primary>
        <secondary>mounting</secondary>
      </indexterm>
      <para>メディアを<firstterm>マウント</firstterm>する際は、そのメディアのファイルシステムにアクセスできるようにします。メディアをマウントすると、自分が使用しているファイルシステムのサブディレクトリにメディアのファイルシステムが格納されます。</para>
      <para>To mount media, insert the media in the appropriate device. An icon 
that represents the media is added to the desktop. The icon is added only
if your system is configured to mount the device automatically when media
is detected. </para>
      <para>If your system is not configured to mount the device automatically,
you must mount the device manually. Double-click on the <guilabel>Computer</guilabel> icon from the desktop. A <guilabel>Computer </guilabel> dialog
is displayed. Double-click on the icon that represents the media. For example,
to mount a floppy diskette, double-click on the <guilabel>Floppy</guilabel>
icon. An icon that represents the media is added to the desktop. </para>
      <note>
        <para>You cannot change the name of a removable media icon.</para>
      </note>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-461">
      <title>メディアの中身を表示する</title>
      <indexterm>
        <primary>removable media</primary>
        <secondary>displaying media contents</secondary>
      </indexterm>
      <para>次に示すいずれかの方法でメディアに格納されたデータを表示することができます:</para>
      <itemizedlist>
        <listitem>
          <para>Double-click on the icon that represents the media on the
desktop. </para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>Right-click on the icon that represents the media on the
desktop, then choose <guimenuitem>Open</guimenuitem>. </para>
        </listitem>
      </itemizedlist>
      <para>すると、ファイル・マネージャのウィンドウにメディアの中に格納されたデータが表示されます。表示内容を更新する際は<guibutton>再読み込み</guibutton>ボタンをクリックしてください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-463">
      <title>メディアのプロパティを表示する</title>
      <indexterm>
        <primary>removable media</primary>
        <secondary>displaying media properties</secondary>
      </indexterm>
      <para>To display the properties of removable media,
right-click on the icon that represents the media on the desktop, then choose <guimenuitem>Properties</guimenuitem>. A dialog displays the properties of the media.</para>
      <para>プロパティ・ダイアログを閉じる際は、<guibutton>閉じる</guibutton>ボタンをクリックしてください。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-464">
      <title>メディアを取り出す</title>
      <indexterm>
        <primary>removable media</primary>
        <secondary>ejecting</secondary>
      </indexterm>
      <para>To eject media, right-click on the media icon on the desktop,
then choose <guimenuitem>Eject</guimenuitem>. If the drive for the media is
a motorized drive, the media is ejected from the drive. If the drive for the
media is not motorized, wait until the desktop icon for the media disappears,
then eject the media manually.</para>
      <para>You cannot eject media from a motorized drive when the media is mounted.
To eject media, first unmount the media. For example, to remove a USB flash drive, perform the following steps:</para>
      <orderedlist>
        <listitem>
          <para>Close all file manager windows, <application>Terminal</application>
windows, and any other windows that access the USB drive. </para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>Right-click on the icon that represents the drive on
the desktop, then choose <guimenuitem>Eject</guimenuitem>. The desktop icon
for the drive disappears.</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>Remove the USB flash drive.</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
          <caution>
            <para>You must unmount removable media before ejecting. Do not remove a USB flash drive before you unmount the flash drive. If you do not unmount the media first you might lose data.</para>
          </caution>
    </sect2>
  </sect1>
  <sect1 id="caja-cdwriter">
    <title>CD や DVD への書き込み</title>
    <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
    <anchor id="goscaja-475"/>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>writing CDs</secondary>
    </indexterm>
    <indexterm>
      <primary>CDs, writing</primary>
    </indexterm>
    <indexterm>
      <primary>writing CDs</primary>
    </indexterm>
    <indexterm>
      <primary>burning CDs</primary>
      <see>writing CDs</see>
    </indexterm>
    <para>CD や DVD への書き込みは重要なドキュメントのバックアップを残しておくような時に便利です。そのためには、お使いのコンピュータが CD または DVD ライターを備えている必要があります。</para>
    <tip><para>お使いのコンピュータが CD や DVD ドライブみたいなものを装備しているかどうかを確認する簡単な方法は、まずトップ・エッジ・パネルのメニューバーから<menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>コンピュータ</guimenuitem></menuchoice>を選択してダイアログを表示します。そして、コンピュータに搭載されている CD ドライブのアイコンに "CD-RW" とか "DVD(+-)R" のようなラベルが付与されていたら、お使いのコンピュータで書き込みを行うことができます。</para></tip>
    
    <para>いつでもディスクへ書き込むファイルを選択できます。ファイル・マネージャでは CD や DVD へ書き込むファイルなどを格納する特別なフォルダを用意しています。その場所にあるデータのすべてを簡単に CD や DVD へ書き込むことができるようになっています。</para>

    <sect2 id="caja-cdwriter-data">
      <title>データディスクを作成する</title>
    <para>CD や DVD に書き込む手順は次のとおりです:</para>
    <orderedlist>
      <listitem>
        <para>Open <menuchoice><guimenu>Applications</guimenu><guimenu>System Tools</guimenu><guimenuitem>CD/DVD Creator</guimenuitem></menuchoice>. The file manager opens the CD/DVD Creator folder.</para>
        <note><para>In a File Browser window, the <guimenuitem>CD/DVD Creator</guimenuitem> item is available in the <guimenu>Go</guimenu> menu.</para></note>
      </listitem>
      <listitem>
        <para>CD や DVD に書き込むファイルやフォルダをドラッグして、この CD/DVD の作成フォルダにドロップする</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para>書き込みが可能な空の CD または DVD メディアをライターのあるドライブに挿入する</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para><guibutton>ディスクへの書き込み</guibutton>ボタンをクリックするか、または<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>ディスクへ書き込む</guimenuitem></menuchoice>を選択すると、<guilabel>ディスクへの書き込み</guilabel>ダイアログが表示される</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para><guilabel>ディスクへの書き込み</guilabel>ダイアログを使い、次の表に示すようなプロパティを指定する:</para>
        <informaltable frame="topbot">
          <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
            <colspec colwidth="50*"/>
            <colspec colwidth="50*"/>
            <thead>
              <row rowsep="1">
                <entry>
                  <para>ダイアログの要素</para>
                </entry>
                <entry>
                  <para>説明</para>
                </entry>
              </row>
            </thead>
            <tbody>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>Write disc to</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>ドロップ・ダウン式のリストから書き込む先のデバイスを選択するが、CD イメージのファイルを作成する場合は<guilabel>ファイル・イメージ</guilabel>を選択する (CD イメージのファイルはすべてのデータが CD と同じ形式で保存された通常のファイルであり、あとで CD へ書き込むことができる)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>Disc name</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>CD の名前を入力する</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>Data size</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>ディスクへ書き込まれるデータのサイズが表示される (挿入する空のディスクは最低でもこのサイズは必要である)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>Write speed</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>ドロップ・ダウン式のリストから CD へ書き込む際の書き込み速度を選択する</para>
                </entry>
              </row>
            </tbody>
          </tgroup>
        </informaltable>
      </listitem>
      <listitem>
        <para><guibutton>書き込む</guibutton>ボタンをクリックする</para>
        <para><guilabel>書き込み先</guilabel>のリストから<guilabel>ファイル・イメージ</guilabel>を選択した場合、<guilabel>ディスクイメージのファイル名の選択</guilabel>ダイアログが表示されます。このダイアログからファイル・イメージを保存する先のパス名を指定してください。デフォルトで<filename>.iso</filename>という拡張子が付与されます。</para>
        <para>すると、<guilabel>ディスクへの書き込み</guilabel>ダイアログが表示されます。この作業は時間がかかります。ディスクに書き込まれている間、またはディスクのファイル・イメージを生成している間などはその経過が表示され、書き込みが完了するとその旨のメッセージがダイアログに表示されます。</para>
      </listitem>
    </orderedlist>
    <tip><para>You can set the CD/DVD Creator folder to open automatically when you instert a blank disc. See <xref linkend="goscaja-61"/>.</para></tip>
    <note><para>現在のオペレーティング・システムでは、CD に書き込まれたファイルシステムを長いファイル名を使って読み込むことが可能です (Joliet と Rock Ridge 形式に対応した CD-ROM ファイルシステムの拡張機能を利用しています)。</para></note>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-cdwriter-copy">
      <title>CD や DVD をコピーする</title>
        <para>CD や DVD の複製を別のディスクまたはシステムに保存するイメージファイルに生成することができるようになっています。コピーを生成する手順は次のとおりです:</para>
        <orderedlist>
          <listitem><para>コピーするディスクをドライブに挿入する</para></listitem>               
          <listitem><para>トップ・エッジ・パネルのメニューバーから<menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>コンピュータ</guimenuitem></menuchoice>を選択する</para></listitem>       
          <listitem><para>CD のアイコンの上で右クリックし、<guimenuitem>ディスクのコピー</guimenuitem>を選択する</para></listitem>       
          <listitem><para><guilabel>ディスクへの書き込み</guilabel>ダイアログが表示される</para></listitem>  
        </orderedlist>
        <para>書き込みが可能なドライブが1台しかない場合は、まず最初にディスクからイメージ・ファイルを生成します。それから、コピー元のディスクを取り出して、コピー先の空ディスクを挿入するよう指示するダイアログが表示されます。</para>
        <tip><para>複数の複製を作成するような場合は<guilabel>ディスクへの書き込み</guilabel>ダイアログからイメージファイルを選択し、ディスクイメージを作成してください: 詳細は「<xref linkend="caja-cdwriter-writeimage"/>」をご覧ください。</para></tip>

    </sect2>    
    <sect2 id="caja-cdwriter-writeimage">
      <title>イメージファイルからディスクを作成する</title>
      <para>1個のディスクイメージを1枚の CD または DVD に書き込むことが可能になっています。例えば、インターネットからディスクイメージをダウンロードするとか、既にディスクイメージを作成していた場合などです。ディスクイメージは通常 <filename>.iso</filename> という拡張子が付いており、時々 ISO ファイルと呼ばれます。</para>
        <para>ディスクイメージを書き込む場合は、ディスクイメージの上で右クリックし、ポップアップ・メニューから<guimenuitem>ディスクへの書き込み</guimenuitem>を選択してください。</para>      
    </sect2>
  </sect1>

  <sect1 id="goscaja-515">
    <title>リモート・サーバへの接続</title>
    <para><application>Caja</application> ファイル・マネージャではファイルやアプリケーション、FTP サイト、Windows 共有、WebDav サーバ、SSH サーバに対して統一されたアクセス・ポイントを提供しています。</para>  
    <sect2 id="caja-server-connect">
      <title>リモート・サーバへアクセスする</title>
      <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
      <anchor id="goscaja-37"/>      
      <!-- MOVE THIS ANCHOR -->
      <!-- To Add a Network Server -->
      <anchor id="goscaja-466"/>
      <indexterm>
        <primary>FTP sites</primary>
        <secondary>accessing</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>FTP sites</secondary>
        <see>FTP sites</see>
      </indexterm>
      <para>ファイル・マネージャを使ってリモート・サーバである FTP サイトや Windows 共有、WebDav サーバ、SSH サーバのいずれかにアクセスできます。</para>
<para>リモート・サーバに接続するには<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>サーバへ接続</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。あるいは、<menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>サーバへ接続</guimenuitem></menuchoice>を選択することでも、同じようなダイアログにアクセスできます。</para>
<para>任意のリモート・サーバに接続するには、サービスの種類の選択から始めて、サーバのアドレスを入力していってください。</para>
<para>もしリモート・サーバから要求されたら、次に示すオプション情報もそれぞれ一緒に入力してください:</para>
            <informaltable frame="topbot">
              <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
                <colspec colname="colspec0" colwidth="27.27*"/>
                <colspec colname="colspec1" colwidth="72.73*"/>
                <thead>
                  <row rowsep="1">
                    <entry>
                      <para>ダイアログの要素</para>
                    </entry>
                    <entry>
                      <para>説明</para>
                    </entry>
                  </row>
                </thead>
                <tbody>
                  <row>
                    <entry valign="top">
                      <para>
                        <guilabel>Port</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry valign="top">
                      <para>接続するサーバのポート番号 (これはデフォルトのポート番号を変更する必要がある場合にのみ使用すること; 通常は空のままにしておく)</para>
                    </entry>
                  </row>
                  <row>
                    <entry valign="top">
                      <para>
                        <guilabel>Folder</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry valign="top">
                        <para>サーバに接続したら開くフォルダ</para>
                    </entry>
                  </row>
                  <row>
                    <entry colname="colspec0">
                      <para>
                        <guilabel>User Name</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry colname="colspec1">
                      <para>The user name of the account used to connect to the server.
This should be supplied with the connection information if needed.
The user name information is not appropriate for a public FTP connection.</para>
                    </entry>
                  </row>
                  <row>
                    <entry colname="colspec0">
                      <para>
                        <guilabel>Name to use for connection</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry colname="colspec1">
                      <para>The designation of the connection as it will appear in the file manager.</para>
                    </entry>
                  </row>
                  <row>
                    <entry colname="colspec0">
                      <para>
                        <guilabel>Share</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry colname="colspec1">
                      <para>Windows 共有するフォルダの名前 (Windows 共有でのみ使用する)</para>
                    </entry>
                  </row>
                  <row>
                    <entry colname="colspec0">
                      <para>
                        <guilabel>Domain name</guilabel>
                      </para>
                    </entry>
                    <entry colname="colspec1">
                      <para>Windows のドメイン (Windows 共有でのみ使用する)</para>
                    </entry>
                  </row>
                </tbody>
              </tgroup>
            </informaltable>
<para>サーバ情報を URI の形式で指定するような場合とか特殊な接続が必要になった場合は、サービスの種類から<menuchoice><guimenuitem>その他</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
<para>接続に必要な情報を入力したら<guibutton>接続</guibutton>ボタンをクリックしてください。接続に成功すると、接続先のサーバにある内容が表示され、そのリモート・サーバへオブジェクトをドラッグドロップして送信したり、逆に受信することができるようになります。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="caja-accessnetwork">
      <title>ネットワークの場所にアクセスする</title>
      <!-- MOVE THIS ANCHOR -->
      <!-- To Add a Network Server -->
      <anchor id="goscaja-508"/>
      <anchor id="goscaja-509"/>
      <anchor id="goscaja-465"/>      
      <indexterm>
        <primary>network places</primary>
        <secondary>accessing</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>network places</secondary>
        <see>network places</see>
      </indexterm>
      <para>お使いのシステムからネットワーク上にある場所にアクセスできる設定になっているならば、ファイル・マネージャを使ってそのネットワークの場所にアクセスできます。</para>
      <para>ネットワークの場所にアクセスするには、ファイル・マネージャを開いて、<menuchoice><guimenu>場所</guimenu><guimenuitem>ネットワーク</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。ウィンドウの中にアクセス可能なネットワークの場所が表示されるので、アクセスしたい場所をダブル・クリックしてください。</para>
      <para><indexterm><primary>NFS servers</primary><see>Unix network</see></indexterm>To
access UNIX shares, double-click on the <guilabel>Unix Network (NFS) </guilabel>
object. A list of the UNIX shares available to you is displayed in the file
manager window.</para>
      <para><indexterm><primary>Samba servers</primary><see>Windows network</see></indexterm>To access Windows shares, double-click on the <guilabel>Windows
Network (SMB) </guilabel> object. A list of the Windows shares available to
you is displayed in the file manager window.</para>
    </sect2>
    <!-- special URIs by and large obsolete or at least arcane -->
    <sect2 id="goscaja-467">
      <title>特殊な URI にアクセスする</title>
      <indexterm>
        <primary>special URI locations</primary>
        <secondary>accessing</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>special URI
locations</secondary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>URI, special</primary>
        <see>special URI locations</see>
      </indexterm>
      <para>Caja has certain special URI locations that enable you to access particular functions from the file manager.</para>
      <para>これ以降は高度な技術を必要とするユーザを対象にしています: そのような技術とは、ほとんどの場合、簡単にファイル・マネージャから提供されている機能や場所にアクセスする手段のことを指します。</para>
      <para><xref linkend="goscaja-TBL-479"/> にファイル・マネージャから指定できる特殊な URI とそれが指す場所の一覧を示します:</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-479">
        <title>特殊な URI とその場所</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="33.94*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="66.06*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>URI の表記</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <command>burn:///</command>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>CD や DVD に書き込むファイルやフォルダを一時的にコピーしておく場所であり、この場所にあるデータを実際に CD へ書き込むことができる (詳細は「<xref linkend="caja-cdwriter"/>」を参照のこと)</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <command>network:///</command>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>お使いのシステムがネットワーク上の場所にアクセスできるような設定になっている場合は、接続が可能なネットワークの場所が表示されるので、ネットワークの場所にアクセスする場合はそのアイコンをダブル・クリックする (この URI を使って、システムにネットワークの場所を追加することができる; 詳細は「<xref linkend="caja-accessnetwork"/>」を参照のこと)</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
    </sect2>
  </sect1>


	<!-- ============================================== prefs -->
  <sect1 id="caja-preferences">

    <title>Caja の設定</title>
    <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.12 -->
    <anchor id="goscaja-15"/>
    <anchor id="goscaja-17"/>
    <!-- preserve id for backwards compatibility: 2.16 -->    
    <anchor id="prefs-filemanager"/>
    <anchor id="goscustdesk-84"/>        
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>customizing</secondary>
    </indexterm>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>preferences</secondary>
      <tertiary>introduction</tertiary>
    </indexterm>
    <indexterm>
      <primary>preferences,
file manager</primary>
      <see>file manager preferences</see>
    </indexterm>
    <para>ファイル・マネージャの設定を自分向けにカスタマイズする場合は<guilabel>ファイル・マネージャの設定</guilabel>ダイアログを使ってください。</para>
		<para><guilabel>ファイル・マネージャの設定</guilabel>ダイアログを表示するには、<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>設定</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。あるいは、トップ・エッジ・パネルから<menuchoice><guimenu>システム</guimenu><guisubmenu>設定</guisubmenu><guimenuitem>ファイルの管理</guimenuitem></menuchoice>を直接選択しても構いません。</para>
    <para>次に示すような類の設定を指定することができます:</para>
    <itemizedlist>
      <listitem>
        <para>各種ビューアに対するデフォルトの設定</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para>ファイルやフォルダ、実行可能なテキスト・ファイル、そしてゴミ箱の動き</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para>アイコンの見出しや日付の書式などの情報</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para>一覧表示で表示する項目やその順番</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para>ファイル・マネージャのパフォーマンスに影響するプレビュー表示のオプション</para>
      </listitem>
      <listitem>
        <para>How removable media and connected devices are handled.</para>
      </listitem>
    </itemizedlist>
    <sect2 id="goscaja-438">
      <title>表示の設定</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>preferences</secondary>
        <tertiary>views</tertiary>
      </indexterm>
      <para>表示に関するデフォルト設定を指定したり、並び替えのオプションや表示のオプションを選択することができるようになっています。さらに、アイコン表示や一覧表示のデフォルトの設定も指定できます。</para>
      <para>デフォルトの表示設定を指定する場合は<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>設定</guimenuitem></menuchoice>を選択し、ダイアログにある<guilabel>表示</guilabel>タブをクリックして、<guilabel>表示</guilabel>セクションを表示してください。</para>
      <para><xref linkend="goscaja-TBL-30"/> に変更できる設定項目を示します。</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-30">
        <title>表示の設定</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>ダイアログの要素</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>View new folders using</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>Select the default view for folders. When you open
a folder, the folder is displayed in the view that you select. This can be the icon view, the list view, or the compact view, which is a variant of the icon view that is organized in columns rather than rows..</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Arrange items</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>フォルダの中にあるアイテムを表示する際の並び替えの条件 (アイテムの特徴) を指定する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Sort folders before files</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>フォルダの中にあるアイテムを並び替えて表示する際に、ファイルの前にフォルダの一覧を配置するかどうかを指定する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Show hidden and
backup files</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>通常はフォルダの中に表示されない類のファイルも追加で表示するかどうかを指定する (隠しファイルについて詳細は「<xref linkend="caja-hidden-files"/>」を参照のこと)</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Default zoom level</guilabel> in the Icon View, Compact View, or List View sections
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>Select the default zoom level for folders that are displayed
in this view. The zoom level specifies the size of items in a view.</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Use compact layout</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイコン表示の際に隣り合うアイテムを接近させて配置するかどうかを指定する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Text beside icons</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>アイコンの下側ではなく、横にラベルを表示するかどうかを指定する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>All columns have the same width</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>Select this option to make all columns in a compact view have the same width.</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Show only folders</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>サイド・ペインにある<guilabel>ツリー</guilabel>ではフォルダのみ表示するかどうかを指定する</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-56">
      <title>動作の設定</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>preferences</secondary>
        <tertiary>behavior</tertiary>
      </indexterm>
      <para>ファイルとフォルダの設定を指定する場合は<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>設定</guimenuitem></menuchoice>を選択し、ダイアログにある<guilabel>動作</guilabel>タブをクリックして、<guilabel>動作</guilabel>セクションを表示してください。次に示す項目を指定することができます:</para>

      <variablelist>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>Single click to open items</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para>アイテムを (シングル) クリックしたら、そのアイテムにデフォルトのアクションを適用する場合はこのオプションを選択してください。このオプションを選択した際にアイテムの上にポインタを置くと、アイテムのラベルに下線が付与されます。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>Double click to open items</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para>アイテムをダブル・クリックしたら、そのアイテムにデフォルトのアクションを適用する場合はこのオプションを選択してください。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>Always open in browser windows</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para>デフォルトで <application>Caja</application> を空間モードではなくブラウザモードで利用する場合はこのオプションを選択してください。このオプションを選択することで、同じウィンドウの中にアイテムを表示するか、あるいはアイテムをオブジェクトとして扱って参照できるようになります。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>Run executable text files when they are opened</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para>実行可能なテキスト・ファイルを選択したら起動する場合はこのオプションを選択してください。実行可能なテキスト・ファイルとは、例えばシェル・スクリプトなどのファイルを指します。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>View executable text files when they are opened</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para>実行可能なテキスト・ファイルを選択したらそのテキスト・ファイルの中身を表示する場合はこのオプションを選択してください。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>Ask each time</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para>実行可能なテキスト・ファイルを選択する度に問い合わせのダイアログ (ファイルを実行するか、または中身を表示するか) を表示する場合はこのオプションを選択してください。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>Ask before emptying the Trash or deleting files</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para><guilabel>ゴミ箱</guilabel>を空にしたりファイルを削除する前に確認ダイアログを表示する場合はこのオプションを選択してください。但し、特別な理由がない限り、このオプションはデフォルトのままとし変更しないでください。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
       	<varlistentry>
      	  <term><guilabel>Include a Delete command that bypasses Trash</guilabel></term>
      	  <listitem>
      	    <para>次のメニューに<guimenuitem>削除</guimenuitem>メニューを追加する際に指定します:</para>
                      <itemizedlist>
                        <listitem>
                          <para><guimenu>編集</guimenu>メニュー</para>
                        </listitem>
                        <listitem>
                          <para>ファイルやデスクトップのオブジェクト上で右クリックしたらポップアップ表示されるメニュー</para>
                        </listitem>
                      </itemizedlist>
                      <para>アイテムを選択すると<guimenuitem>削除</guimenuitem>というメニュー項目を利用して、アイテムをファイルシステムから即座に削除することができます。一度削除したファイルを元に戻す方法はありません。特別な理由がない限り、このオプションを変更しないようにしてください。</para>
      	  </listitem>
      	</varlistentry>
      </variablelist>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-439">
      <title>アイテムの設定</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>icons</secondary>
        <tertiary>caption preferences</tertiary>
      </indexterm>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>preferences</secondary>
        <tertiary>icon captions</tertiary>
      </indexterm>
      <para>アイコンの見出しはアイコン表示にした時のファイルやフォルダの名前を表します。さらに、この見出しにはファイルやフォルダに関して3つの追加情報が含まれています。このような追加情報はファイル名の後ろに表示されます。通常は1つの情報だけが表示されていますが、アイコンを拡大すると残りの情報が表示されます。このアイコンの見出しに何の追加情報を表示するかを指定できるようになっています。</para>
      <para>アイコンの見出しを指定する場合は<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>設定</guimenuitem></menuchoice>を選択し、ダイアログにある<guilabel>アイテム</guilabel>・タブをクリックして、<guilabel>アイテム</guilabel>というセクションを表示してください。</para>
      <para>アイコンの見出しに表示したい情報をドロップ・ダウン式のリストからそれぞれ選択してください。一つ目のリストから先頭に表示する情報を選択し、二つ目のリストから二番目に表示する情報を選択するといった感じで順に指定していきます。次の表は、ここで選択できる情報について説明ししたものです:</para>
      <informaltable frame="topbot">
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>情報</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Size</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの大きさを表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Type</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの MIME 型を表す文字列を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Date Modified</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの最終更新日時を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Date Accessed</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムに最後にアクセスした日付を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Owner</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの所有者を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Group</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムが属しているグループを表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Permissions</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><indexterm><primary>permissions</primary><secondary>displaying as characters</secondary></indexterm>Choose
this option to display the permissions of the item as three sets of three
characters, for example <computeroutput>-rwxrw-r--</computeroutput>.</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Octal Permissions</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><indexterm><primary>permissions</primary><secondary>displaying in octal notation</secondary></indexterm>Choose this option to display the permissions of the item in octal
notation, for example <computeroutput>764</computeroutput>. </para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>MIME Type</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの MIME 型を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>None</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムに対して何も情報を表示しない際に指定する</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </informaltable>
      <para>日付の<guilabel>書式</guilabel>オプションを使うと、ファイル・マネージャで使用する日付の表記方法を選択できます。</para>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-490">
      <title>一覧の項目の設定</title>
      <para>ファイル・マネージャのウィンドウでどんな情報が表示されるのかを指定することができるようになっています。一覧表示で表示する項目や、その項目を表示する順番を指定できます。</para>
      <para>一覧の項目に対する設定を指定する場合は<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>設定</guimenuitem></menuchoice>を選択し、ダイアログにある<guilabel>一覧の項目</guilabel>・タブをクリックして<guilabel>一覧の項目</guilabel>というセクションを表示してください。</para>
      <para>一覧表示で表示する項目を指定する場合は、その項目のオプションをチェックして<guibutton>表示する</guibutton>ボタンをクリックしてください。一覧表示で項目を表示しないようにする場合は、その項目のオプションをチェックして<guibutton>表示しない</guibutton>ボタンをクリックしてください。</para>
      <para><guibutton>上げる</guibutton><guibutton>下げる</guibutton>ボタンを使って、一覧表示で項目を表示する場所を指定してください。</para>
      <para>デフォルトの項目をデフォルトの位置に表示する場合は<guibutton>デフォルトに戻す</guibutton>ボタンをクリックしてください。</para>
      <para>次の表は、ここで選択できる項目について説明ししたものです:</para>
      <informaltable frame="topbot">
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>情報</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Name</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>アイテムの名前 (ファイル名やフォルダ名) を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Size</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの大きさを表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Type</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの MIME 型の説明を表示する際に選択する (<guilabel>開き方</guilabel>のタブでアプリケーションを指定する際に利用する)</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Date Modified</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの最終更新日時を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Date Accessed</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムに最後にアクセスした日付を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Group</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>アイテムが属しているグループを表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>MIME type</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>アイテムの MIME 型を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Octal Permissions</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para><indexterm><primary>permissions</primary><secondary>displaying in octal notation</secondary></indexterm>Choose this
option to display the permissions of the item in octal notation, for example <computeroutput>764</computeroutput>. </para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Owner</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>アイテムの所有者を表示する際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Permissions</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para><indexterm><primary>permissions</primary><secondary>displaying as characters</secondary></indexterm>Choose
this option to display the permissions of the item as three sets of three
characters, for example <computeroutput>-rwxrw-r--</computeroutput>.</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </informaltable>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-60">
      <title>プレビューの設定</title>
      <indexterm>
        <primary>file manager</primary>
        <secondary>preferences</secondary>
        <tertiary>preview</tertiary>
      </indexterm>
      <para>ファイル・マネージャにはファイルをプレビューして表示したり再生する機能がいくつか含まれています。プレビューの機能はファイル・マネージャの応答速度に影響してきます。そのため、ファイル・マネージャの処理速度を改善するためにその動作を変更することができるようになっています。プレビューするファイルの種類に応じて、次の表にあるオプションを選択できます:</para>
      <informaltable frame="topbot">
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colwidth="35.09*"/>
          <colspec colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>オプション</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Always</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>ローカルのファイル及びその他のファイルシステムの両方で実行する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Local Files Only</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>ローカルのファイルに対してのみ実行する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Never</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>実行しない</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </informaltable>
      <para>プレビューのオプションを指定する場合は<menuchoice><guimenu>編集</guimenu><guimenuitem>設定</guimenuitem></menuchoice>を選択し、ダイアログにある<guilabel>プレビュー</guilabel>・タブをクリックして、<guilabel>プレビュー</guilabel>・セクションを表示してください。</para>
      <para><xref linkend="goscaja-TBL-41"/> に変更できるプレビューの設定項目を示します。</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-41">
        <title>プレビューの設定</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>ダイアログの要素</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Show text in icons</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>アイコン表示でテキスト・ファイルの内容をプレビューする際に選択する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Show thumbnails</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>画像ファイルを表示する際に選択する (ファイル・マネージャはユーザのホームフォルダ配下の各フォルダで <filename>.thumbnails</filename> というフォルダの中にサムネイルのキャッシュを格納している)</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Only for files smaller than</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>ファイル・マネージャがサムネイルを生成してもよいファイルの最大サイズを指定する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0" valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Preview sound
files</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1" valign="top">
                <para>サウンド・ファイルをプレビューとして演奏する際に指定する</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry colname="colspec0">
                <para>
                  <guilabel>Count number of items</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry colname="colspec1">
                <para>フォルダの中にあるアイテムの総数を表示する際に指定する (アイコン表示の場合、各フォルダの中に格納されたアイテムの総数を表示するために拡大率を上げる必要があるかもしれない)</para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </table>
    </sect2>
    <sect2 id="goscaja-61">
      <title>Media Preferences</title>
      <para>
        You can configure how <application>Caja</application> handles
        removable media and devices that are connected to the computer, such
        as music players or cameras. For each media format or device 
        type, <application>Caja</application> offers to run one of the 
        applications that are known to support this format, as well as
        the following options:
      </para>
      <informaltable frame="topbot">
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colwidth="35.09*"/>
          <colspec colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>オプション</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Ask what to do</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>Make <application>Caja</application> ask for the desired
                   action when the media or device appears.</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Do Nothing</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>Do nothing.</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Open Folder</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>Treat the media or device like an ordinary folder and open
                it in a <application>Caja</application> window.</para>
              </entry>
            </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Open with other Application</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>Select an application to run with the <application>Caja</application> application chooser dialog. Note that applications known to handle
                the media or device can be chosen directly from the drop-down list.
                
                </para>
              </entry>
            </row>
          </tbody>
        </tgroup>
      </informaltable>
      <para>The most common media formats can be configured in the <guilabel>Media Handling</guilabel> section: audio CDs, video DVDs, music players, cameras, and software cds.</para>
      <para>To configure the handling for other media formats, first select the format in the <guilabel>Type</guilabel> drop-down list, then select the desired handling for this format in the <guilabel>Action</guilabel> drop-down list.</para>
      <para><xref linkend="goscaja-TBL-43"/> lists other media handling preferences that
you can modify.</para>
      <table frame="topbot" id="goscaja-TBL-43">
        <title>プレビューの設定</title>
        <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
          <colspec colname="colspec0" colwidth="35.09*"/>
          <colspec colname="colspec1" colwidth="64.91*"/>
          <thead>
            <row rowsep="1">
              <entry>
                <para>ダイアログの要素</para>
              </entry>
              <entry>
                <para>説明</para>
              </entry>
            </row>
          </thead>
          <tbody>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Never prompt or start programs on media insertion</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>
                   Select this option to prevent <application>Caja</application> from showing dialogs or running programs when media or devices appear. When this option is selected, the preferences for the handling of specific media formats are ignored.
                </para>
              </entry>
           </row>
            <row>
              <entry valign="top">
                <para>
                  <guilabel>Browse media when inserted</guilabel>
                </para>
              </entry>
              <entry valign="top">
                <para>
                  When this option is selected, <application>Caja</application>
                  will automatically open a folder when media is inserted. This
                  only applies for media formats for which the handling has not been explicitly configured.
                </para>
              </entry>
           </row>
         </tbody>
       </tgroup>
      </table>
    </sect2>

  </sect1>
  
  <sect1 id="goscaja-440">
    <title>Caja の拡張</title>
    <indexterm>
      <primary>file manager</primary>
      <secondary>running scripts</secondary>
    </indexterm>
    <indexterm>
      <primary>scripts, running from file manager</primary>
    </indexterm>
<para>Caja can be extended in two main ways. Through <application>Caja</application> extensions, and through scripts. This section explains the difference between the two and how to install.</para>
    <sect2 id="goscaja-444">
      <title>Caja スクリプト</title>
      <para>Caja からスクリプトを実行できます。スクリプトは基本的に <application>Caja</application> 拡張機能よりもシンプルな処理を担当し、お使いのコンピュータで実行することが可能なスクリプト言語で記述できるものとします。スクリプトを実行する場合は<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>スクリプト</guimenuitem></menuchoice>を選択し、そのサブメニューから実行するスクリプトを指定してください。</para>
      <para>特定のファイルに対してスクリプトを実行する場合、まず表示ペインでファイルを選択します。そして<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guimenuitem>スクリプト</guimenuitem></menuchoice>を選択し、そのサブメニューから実行するスクリプトを指定してください。複数のファイルを選択し一括してスクリプトを実行すことも可能です。</para>
      <para>コンテキスト・メニューからスクリプトにアクセスすることもできます。</para>
      <note>
        <para>未だスクリプトをインストールしていない場合は、スクリプト・メニューは表示されません。</para>
      </note>
      <sect3 id="goscaja-install-scripts">
      <title>ファイル・マネージャ専用スクリプトをインストールする</title>
        <para>The file manager includes a special folder where you can
store your scripts. All executable files in this folder will appear in the Scripts menu. The script folder 
is located at $HOME/.config/caja/scripts.</para>
        <para>スクリプトをインストールするには、単にそれをスクリプト・フォルダの中にコピーして、実行権限を与えるだけです。</para>
      <para>スクリプト・フォルダの中身を表示する場合、既にスクリプトをインストールしているならば<menuchoice><guimenu>ファイル</guimenu><guisubmenu>スクリプト</guisubmenu><guimenuitem>スクリプト・フォルダを開く</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。未だスクリプトをインストールしていない場合は、ファイル・マネージャを使ってスクリプト・フォルダを参照する必要があります。その場合は、隠しファイルを表示するような設定にしておく必要があるので、<menuchoice><guimenu>表示</guimenu><guimenuitem>隠しファイルを表示する</guimenuitem></menuchoice>を選択してください。</para>
<para><application>Caja</application> 用のスクリプトをダウンロードするのに都合のよいサイトとしては <ulink url="http://g-scripts.sourceforge.net"><citetitle>G-Scripts ウェブサイト</citetitle></ulink>があります。</para>
    </sect3>
    <sect3 id="goscaja-write-scripts">
      <title>ファイル・マネージャ専用スクリプトを作成する</title>
       <para>ローカルのフォルダから何らかの処理を実行するような場合は、選択したファイル名をスクリプトに引き渡すことになります。リモートのフォルダ (例: ウェブや FTP の内容を表示しているフォルダなど) から実行する場合はスクリプトに何も引き渡さないようにします。</para>
       <para>次の表にスクリプトに引き渡すことが可能な変数の一覧を示します:</para>
       <informaltable frame="topbot">
          <tgroup cols="2" colsep="0" rowsep="0">
            <colspec colwidth="50*"/>
            <colspec colwidth="50*"/>
            <thead>
              <row rowsep="1">
                <entry>
                  <para>環境変数</para>
                </entry>
                <entry>
                  <para>説明</para>
                </entry>
              </row>
            </thead>
            <tbody>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>CAJA_SCRIPT_SELECTED_FILE_PATHS</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>ファイル・マネージャから選択したファイルを改行文字で区切って表現したパス (ローカルの場合のみ)</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>CAJA_SCRIPT_SELECTED_URIS</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>ファイル・マネージャから選択したファイルを改行文字で区切って表現した URI</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>CAJA_SCRIPT_CURRENT_URI</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>現在の場所を表す URI</para>
                </entry>
              </row>
              <row>
                <entry valign="top">
                  <para>
                    <guilabel>CAJA_SCRIPT_WINDOW_GEOMETRY</guilabel>
                  </para>
                </entry>
                <entry valign="top">
                  <para>現在のウィンドウの位置と大きさ</para>
                </entry>
              </row>
            </tbody>
          </tgroup>
        </informaltable>
    </sect3>
  </sect2>
  <sect2 id="caja-extensions">
    <title>Caja 拡張機能</title>
    <para><application>Caja</application> の拡張機能は <application>Caja</application> スクリプトよりもはるかに強力です (<application>Caja</application> を拡張する範囲と方法の両方にわたって強力です)。<application>Caja</application> の拡張機能は基本的にお使いのシステムの管理者によってインストールされるものです。</para>
<para>Some popular <application>Caja</application> extensions include:
<orderedlist>
        <listitem>
          <para>caja-actions</para>
          <para>This extension allows you to easily assign actions based on file type</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>caja-send-to</para>
          <para>This extension provides a simple way to send a file or folder to another using email, instant messaging, or Bluetooth.</para>
        </listitem>
        <listitem>
          <para>caja-open-terminal.</para>
          <para>This extension provides an easy way to open a terminal at the selected starting location.</para>
        </listitem>
      </orderedlist>
</para>
<note>
        <para><application>Caja</application> の右クリック・メニューからデフォルトで利用できる<guilabel>端末を開く</guilabel>というコマンドをお探しなら、<application>caja-open-terminal</application> とう拡張機能をインストールしてみてください。</para>
      </note>
  </sect2>
  </sect1>
</chapter>